【FGO】種火周回Q&A。3ターン周回の方法やおすすめサーヴァントなどを攻略班が解説します
『Fate/Grand Order(FGO)』のサーヴァント強化に重要な常設クエスト「種火集め」について、読者からのさまざまな質問に攻略班が答えます。
読者アンケートで集まった質問に回答
この記事に掲載している読者コメントは、2019年5月25日(金)21:30〜5月27日(月)10:00に実施したアンケートに寄せられたものです。
※いただいたコメントは、記事掲載にあたって編集している場合があります。ご了承ください。
目次 |
---|
「種火集め」の仕組みや価値について |
種火周回を高速化するテクニック |
サポート以外星3以下の3ターン編成例 |
おすすめのサーヴァントと概念礼装 |
その他のQ&A |
「種火集め」の仕組みや価値について
最初は「種火集め」の基本的なシステムや、クエストの価値に関する質問に回答します。
※記事中では全レアリティのサーヴァント用経験値カードをまとめて「種火」と称します。
Q.星3以下の種火を全部を売却する場合、マナプリズムの獲得効率は上級と超級のどちらが上ですか?(しゅあ さん)
A.マナプリズムだけを求めるなら上級が上です。
上級は超級よりも消費APが10少なく、かつ星3以上の種火(事実上のマナプリズム)のドロップ量は超級とほぼ変わりません。
なお、星3〜5種火売却時のマナプリズム獲得量はレアリティにかかわらず1個ずつです。星4以上の種火は売却せず、サーヴァント強化に使うことを推奨します。
Q.「腕」系エネミーの属性(天地人など)は何ですか?(愚者の問 さん)

A.〔天〕属性です。
ちなみに「宝物個の扉を開け」に出現する「扉」系エネミーも〔天〕属性です。
Q.「種火集め」は「果実」を消費してまで周回する価値がありますか?(ゆでさく さん)
A.「果実」は期間限定イベントに使うことを推奨します。
期間限定イベントは常設クエストより高効率で各種強化リソースを集められる傾向があります。種火も例外ではありません。
ただし「どうしても今すぐ特定のサーヴァントを鍛えたいし、将来高効率なイベントが開催されても後悔しない」という強い意思がある場合は例外となります。楽しむためにプレイしているはずの『FGO』ですから、やはり自分がもっとも楽しめるスタイルを選ぶべきではないでしょうか。
ほかにはメインクエスト攻略のための重要戦力強化も例外扱いでよいと思います。期間限定イベントの参加条件が徐々に厳しくなり続けているので、メインクエスト攻略を停滞させていると貴重なイベントの機会を逃してしまう可能性が大きいです。あくまでもプレイスタイルは各々の自由ですが、個人的には早期攻略を強く推奨します。
関連記事 |
---|
メインクエスト攻略まとめ ※終局特異点までフレンド以外レベル1で攻略。 |
【FGO攻略】ストーリーを速く安全に進めるための、フレンド申請推奨サーヴァントを紹介 |
特に多かった2種類の質問へ回答
今回特に多かった質問は「周回を早くする方法」と「低レアリティサーヴァントで周回する方法」に関するものでした。
Q.どうすれば早いターンで終わりますか?(まつり さん)
Q.サポートの星5キャスターと星3以下の戦力を使ってクリアターンを減らす方法を教えてください。(ssmg さん)
以上のような質問にお答えすべく、理論編として「種火周回を高速化するテクニック」を、実践編として「サポート以外星3以下だけの3ターン編成例」をお送りします。
種火周回を高速化するテクニック
1.バーサーカーを使う

バーサーカーは「種火集め」に出現するすべてのクラスに対する攻撃相性が有利です。
関連記事 |
---|
【FGO攻略】全クラス相性まとめ。ダメージ倍率を一覧表でチェック! |
2.全体攻撃宝具を使う

「種火集め」は3つのBATTLEで構成されており、それぞれに敵が3体ずつ出現します。
「超級」は敵の最大HPが3万強。ゆえに敵全体に3万強のダメージを与えられる全体攻撃宝具を3ターン連続で使うことが、理論上最速の攻略パターンとなります。
3.演出が短い宝具を使う

『FGO』は宝具演出をスキップできないので、演出が長い宝具を使うほどプレイ時間が長くなります。
レアリティが低いサーヴァントは、宝具演出が短い傾向があり、宝具レベルを強化しやすいので有用です。宝具レベル5の星3は、宝具レベル1の星5より大きいダメージを実現する場合もありますよ。
なお、各種召喚によるサーヴァントの出現はあくまでもランダムなので、レアリティが低くても5枚揃うまでに時間がかかる場合があります。サーヴァントは必ず全種類を1騎ずつロックして、宝具レベル5になるまでは余っても売却しないようにしましょう。
▼画面左端の錠前アイコンを押せばロック完了。星5サーヴァントは召喚時に自動ロックされますが、ほかのレアリティのサーヴァントは要注意です!

■補足:『FGO』を始めたばかりの方へ
バーサーカーは「種火集め」に出現するすべての敵に対して攻撃有利ですが、同時に防御不利でもある脆いクラスです。
関連記事 |
---|
【FGO攻略】全クラス相性まとめ。ダメージ倍率を一覧表でチェック! |

保有戦力が乏しい時期は、フレンドからレベルMAXのルーラーを借りて攻略するほうが安全です。ルーラーはバーサーカー以外の6つの基本クラスからの被ダメージ量が約0.5倍になるので、バーサーカーにだけ注意していれば、単独でも「種火集め 超級」をほぼ確実にクリアできるでしょう。
クエストの途中で全滅するとAPが無駄になってしまうので、最初は速度よりも安全性を優先しましょう。ちなみに、以下の記事ではさまざまな安全化テクニックを紹介しています。ぜひご覧ください。
関連記事 |
---|
【FGO】安全かつ高速なクエスト周回とは? 基本テクニックをまとめて紹介【初心者向け特集】 |
サポート以外星3以下の3ターン編成例

■編成概要
![]() |
星2バーサーカー 「エイリーク・ブラッドアクス」 |
---|---|
●クラスに関係なく宝具だけで敵を全滅させられる。 ●スキルレベル無強化でも充分に活躍できる。 ●宝具演出が非常に短い。 |
|
![]() |
星1バーサーカー 「スパルタクス」 |
●クラスに関係なく宝具だけで敵を全滅させられる。 ●宝具演出が非常に短い。 ●星4「虚数魔術」があれば第2スキルはレベル6で可。 |
|
![]() |
星1アーチャー 「アーラシュ」 |
●クラスに関係なく宝具だけで敵を全滅させられる。 ●宝具演出が非常に短い。 ●宝具を使うと自滅するので、直後に控えている星5キャスター「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」が自動登場。 ●星4「虚数魔術」があれば第3スキルはレベル1で可。 |
|
![]() |
星5キャスター 「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」 |
【サポート】 ●役割はスキル使用のみなので、フレンド以外から借りても、宝具を使えないことによる問題はほぼ生じない。 ●スキルが3つ開放されてさえいれば、スキルレベルや宝具レベルは1でもよい。 |
|
![]() |
魔術礼装・魔術協会制服 |
●「霊子譲渡」でアーラシュのNPを100%にする。 |
■3ターン周回ダイジェスト
【BATTLE 1】
▼アーラシュの第3スキルと魔術礼装の「霊子譲渡」でNPを100%にします。


▼アーラシュの宝具で敵を殲滅。アーラシュの強化状態やクラス相性などの要因で敵が残ってしまったら、ほかの味方の通常攻撃でフォローします。


【BATTLE 2】
▼アーラシュの自滅により出現した諸葛孔明の全スキルで味方へNPを付与。第1スキルは対象が1騎のみなので、NP増加スキルがないエイリークを選択。


▼スパルタクスの第2スキルでNPを100%に。さらに第3スキルで攻撃性能を高めて宝具で敵を殲滅。



【BATTLE 3】
▼エイリークの宝具を使ってクエストクリア。


■使用上の注意
【1.一定以上の強化が必要】

ATKが低い星1サーヴァントは宝具による与ダメージ量が不足する場合があります。星3以下の「フォウくん」であらかじめATKを補いましょう。
また、最大解放済みの星3「龍脈」を用いる場合は、アーラシュとスパルタクスのNP増加スキルをレベル10まで強化しなければ3ターン周回が困難です。
しかしスキルレベル10への強化では、貴重なアイテム「伝承結晶」を消費しなければなりません。慎重に検討してから実行することを推奨します。
▼聖晶石召喚で出現する星4概念礼装「虚数魔術」があれば、アーラシュの第3スキルはレベル1、スパルタクスの第2スキルはレベル6で充分です。

【2.月・木・日の使用は非推奨】
星1アーチャー「アーラシュ」による擬似交代が不可欠な編成なので、不利クラスのランサーが出現する月曜日と木曜日は運用が困難です。敵クラスがランダムな日曜日も、BATTLE 1の内容によっては3ターンでクリアできない可能性があります。
▼「槍殺狂」の日にアーラシュを使って失敗した例。ランサーがいなければ、残った敵を味方の通常攻撃で殲滅できる場合がほとんどなのですが……。

【月曜日と水曜日の代替案】

BATTLE 1は即時NPチャージスキル(50〜80%)と全体攻撃宝具を兼ね備えている星3キャスター「ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス」で処理。続くBATTLE 2開始時に「魔術礼装・カルデア戦闘服」のオーダーチェンジで星5キャスター「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」と交代させ、以後はアーラシュ版と同じ方法でクリアします。
ただしパラケルススの宝具は基礎威力が低いので、BATTLE 1にランサーの敵が多いと通常攻撃が必要になります。
パラケルススのスキルレベルが無強化でも周回可能ですが、全スキルが優秀なので徐々に強化することを推奨します。周回から高難易度クエストまで、多様な状況で活躍できるサーヴァントです。
▼パラケルススは星3キャスター「アヴィケブロン」でも可。パラケルススを先に紹介した理由は、霊基再臨素材が古く集めやすいためです。

【日曜日の選択肢】
出現クラスがランダムな日曜日は、運が悪くなければ先に紹介した2種類いずれかの編成でクリアできます。BATTLE 1担当サーヴァントの不利クラスが大量出現しない限りは、長引いても5ターン程度で勝利できるはずです。
どうしても不安な場合は「安全性を優先した別の編成で挑む」あるいは「日曜日は別の強化リソースを集める」ことを推奨します。
おすすめのサーヴァントと概念礼装
Q.効果が大きいNP増加スキルがあるサーヴァントを教えてください。(みのむし さん)
A.以下の記事で、NP増加スキルがあるサーヴァントの一覧表を掲載しています!
関連記事 |
---|
【FGO】クエスト周回におすすめのサーヴァント・概念礼装・魔術礼装まとめ【初心者向け特集】 |
Q.ライダーが相手の時、どのアサシンを連れていけばいいかわかりません。(にも さん)

A.星3アサシン「風魔小太郎」が有力候補です。
アサシンは全体攻撃宝具を有するサーヴァントが非常に少ないクラスです。特に戦力が少ない時期は、対ライダー戦の周回は悩ましい問題ですよね。
フレンドポイント召喚から出現する全体攻撃宝具アサシンは、星3アサシン「風魔小太郎」と星2アサシン「ファントム・オブ・ジ・オペラ」のみ。
風魔小太郎には全体攻撃宝具以外にも、任意の味方への回避付与スキルや、優秀なスター発生性能といった明確な特長が複数あります。アサシンの戦力が足りないならぜひ強化しましょう。
なお、ライダーに対する攻撃有利クラスはアサシンやバーサーカーだけではなく、エクストラクラス・アルターエゴも存在します。もし全体攻撃宝具アルターエゴを貸してくれるフレンドがいれば、ぜひ試してみてください。
Q.NP50%チャージ系の概念礼装すらない人はどうすればよいですか?(ルーキー さん)

A.フレンドポイントを集めつつ、プレイテクニックで高効率化しましょう。
フレンドポイント召喚から出現する星3概念礼装「龍脈」を5枚集めて最大解放すれば50%に強化されます。
フレンドポイントを集めたい場合には、メインクエストやイベントクエストでNPCサポートサーヴァントを使って勝利しましょう。1戦でフレンドポイントを200獲得できます。
NPチャージ系概念礼装が少ないうちは「クエスト序盤の弱い敵をArtsやQuickでオーバーキルしてNPを増やし、クエスト終盤の強い敵に宝具を使う」という戦術を意識してみてください。クリティカル攻撃やオーバーキル(オーバーゲージ)をおこなえば、通常より多くのNPを獲得できますよ。
Q.サブメンバーのおすすめ概念礼装を教えてください。(品川の源ちゃん さん)

A.ボーナス効果があるものを装備しましょう。
期間限定キャンペーンやマナプリズム交換などで、クエストクリア時に獲得できる各種経験値やNPなどを増やせる概念礼装を獲得できる場合があります。サブメンバーに装備させても効果を発揮するので、ぜひ集めて使いましょう。
その他のQ&A
Q.敵はどのような順番で倒せばよいですか?(octer さん)
A.バーサーカーを最優先で倒しましょう。
クラス相性が非常に危険なバーサーカーから処理して事故率を下げることを推奨します。
Q.通常攻撃だけでも3ターン周回はできますか? 可能な場合は編成を教えてください。(player389 さん)
A.威力が充分な攻撃を9回連続で実現できれば可能ですが、あくまでも運に影響されやすい曲芸です。
具体例としては「与ダメージ量が3万強のクリティカル攻撃を毎ターン3回づつ繰り返す」といった方法があります。しかし同一サーヴァントのコマンドカードが5枚配られたり、クリティカルスターが不足すると成立しません。再現性や実用性が低いので推奨はできません。
Q.最大解放済みの星5「カレイドスコープ」を複数使う編成と、星5キャスター「スカサハ=スカディ」を2騎使う編成は、どちらが速い?(処理速度が遅いAndroid端末の場合などのケースバイケースも含む)(匿名希望)

A.最大解放済みの星5「カレイドスコープ」を3騎の全体攻撃宝具バーサーカーに装備する編成が、理論上最速です。
星5キャスター「スカサハ=スカディ」を2騎使って宝具を連発する編成では、最低4回程度のスキル使用操作が必要です。
一方、最大解放済みの星5「カレイドスコープ」を3枚使う編成ではスキルを一切使わなくても3ターンクリアが可能なので、速度において絶対に優位です。
「カレイドスコープ」を使う編成には「宝具連発の可否が関係ないので、星2以下の宝具演出が非常に短いバーサーカー群を採用できる」というメリットもあります。
Q.星5「カレイドスコープ」未所持でも、通常攻撃をおこなわず星5キャスター「スカサハ=スカディ」による宝具3連発だけで周回できますか?(パム さん)

A.星5ライダー「司馬懿〔ライネス〕」か星5キャスター「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」を保有していれば可能です。
具体的な手順は以下の通りです。
1. | 攻撃要員にNPチャージ系概念礼装を装備させる。 |
---|---|
2. | 味方のNP付与スキルで攻撃要員のNPを100%以上にする。 |
3. | 「魔術礼装・カルデア戦闘服」の「オーダーチェンジ」でNP付与担当サーヴァントを「スカサハ=スカディ」と交代させる。 |
最大解放済みの星4「虚数魔術」を用いる場合、装備サーヴァントに30%以上のNPを追加付与する必要があります。実現可能なサーヴァントは、星5ライダー「司馬懿〔ライネス〕」と星5キャスター「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」の2騎のみです。
最大解放済みの「虚数魔術」がない場合は40%以上のNP付与が必要になるので、選択肢が「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」のみとなります。
いずれのサーヴァントも保有していない場合には、宝具2連発で妥協せざるをえません。BATTLE 1を通常攻撃や星1アーチャー「アーラシュ」や「魔術礼装・カルデア戦闘服」のオーダーチェンジで攻略し、残りの難しいBATTLEを「スカサハ=スカディ」による宝具2連発で処理するとよいでしょう。
Q.種火周回のついでにできることを、初心者に教えてあげてください。(ちぇしゃ さん)

A.安全なトレーニングを同時におこなうと健康的です。
「ついでにできること」がゲーム内外のいずれを示しているのかわからなかったので、ひとまずゲーム外と解釈させていただきました。やはりフィットネスバイクがベストでしょうか。
ゲーム内では、サブメンバーに絆レベルを上げたいサーヴァントを編成したり、経験値を高めたい魔術礼装を装備して出撃するとよいと思います。
Q.周回のモチベーションの保ち方を教えてください。(ひかる さん)

A.周回の目的を常に意識しましょう。
『FGO』をプレイする動機は十人十色なので絶対的な回答はできませんが、目的が明確なら、周回のモチベーションを維持できるのではないかと思います。
ちなみに私が「種火集め」を周回するおもな動機は以下の3種類です。
- どうしても今すぐ種火がほしい。
- どうしても今すぐマナプリズムがほしい。
- どうしても今すぐAPを消費したい(イベント非開催時に限る)。
私は「種火集め」は絶対に最優先すべきクエストではないと考えているので、多くの場合にはいずれの動機も成立しません。何か別のことをしています。
一方「どうしても今すぐ」という心理状態にある私は、聖晶石によるAP回復を躊躇せず、目的が達成されるまで延々とプレイします。『FGO』は同時代性を意識して作られているゲームなので、私は「今この瞬間に楽しめること」をしばしば優先しています(あくまでも個人のプレイスタイルです。不特定多数の方へ推奨する意図はありません)。
Q.みんなの3ターン周回編成が知りたいです!(まつき さん)
A.攻略班メンバーの使用編成を紹介します。
【香月ミツルの使用編成】
本当に普段使っている編成なので、再現難度は度外視しています。ご了承ください。
すでに絆レベルMAXの星5キャスター「スカサハ=スカディ」は「種火集め」ではあまり使っていません(NP50%付与スキルが簡便なのでサポート編成から借りることは多いです)。
▼月・木(槍殺狂)の使用編成

ランサーは通常攻撃で処理します。
私はイベントでは星4キャスター「ニトクリス」をあまり使わないので「種火集め」でも躊躇なく使っていますが、絆レベルMAXまであと少しなので、そろそろ別案を考えなければなりませんね……。
▼火・金(剣騎狂)の使用編成

BATTLE 1担当のニトクリスによる即死が失敗しても、大抵の場合はニコラ・テスラの通常攻撃で解決できます。
先に紹介した月・木(槍殺狂)用の編成も同様なのですが、最近の種火周回では好きなサーヴァントを使うことを優先しており、3ターンクリアの安定性にはあまりこだわっていません。
▼水・土(弓術狂)の使用編成

星5キャスター「スカサハ=スカディ」実装以後はイベントでの採用頻度が下がったArts式の宝具連発編成を、種火周回に利用しています。攻撃要員は星4ライダー「モードレッド」に限らず、ほかのサーヴァントを選ぶ場合もあります。
【phiの使用編成】
▼すべての曜日の使用編成

いまだに星5概念礼装「カレイドスコープ」を1枚しか所持していないので、編成には苦労しています。
なお、星1バーサーカー「スパルタクス」の第2スキルはレベル6で十分です。カレイドスコープがなくても「魔術礼装・魔術協会制服」と星4概念礼装「虚数魔術」を組み合わせれば代用できますよ!
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 213.4 MB ・バージョン: 1.59.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT