【モンスト攻略】ナオヒのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【爆絶】
モンスト(モンスターストライク)の爆絶クエスト「ナオヒ(なおひ)『直なる支配は妖花の霊』」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ナオヒ【爆絶】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ |
★★★ | ショット後に一定の速度まで減速することで、攻撃力がアップ -Lv.1(通常時):1倍 -Lv.2:3倍 -Lv.3:10倍 |
★★★ | 反射制限 |
★★ | ダメージウォール(10,529ダメージ) |
ノーコンティニューでのみクリア可能 | |
属性効果アップ(1.5016倍) | |
蘇生 | |
スピードアップ敵 | |
睡眠メテオ(睡眠時の被ダメ1.5倍) | |
一部の敵の直殴り倍率アップ -キョンシー:5倍 -魔導師:10倍 -反射制限:30倍 |
|
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
四魂を統べし妖花術師 ナオヒ | 闇 | 魔人 | なし |
攻略のポイント
貫通キャラで挑もう!

各ステージに反射制限(ぷにぷに)が出現。
反射キャラでは倒しづらいため、全員『貫通』キャラで挑みましょう。
「ワープ」の対策が必須!
本クエストではビットンが大量の「ワープ」を展開。対策していないと動きが大幅に阻害されるので、「(超)アンチワープ」を持つキャラで挑みましょう。
魔導師が「ダメージウォール」を展開!

各ステージに登場する魔導師が、ランダムな壁に「ダメージウォール」を展開してきます。
2体いるとL字に展開されることも。
ダメージウォール非対応のキャラを多く連れていく場合は、早めの撃破を心がけると安心です。
どのステージも雑魚処理をこまめに!

本クエストではボスやキョンシーが雑魚を蘇生してきます。
倒さず放置していると思わぬダメージに。こまめに処理して、被ダメを抑えましょう。
味方が寝たら、すぐに起こそう!
一部の敵が「睡眠メテオ」を放ちます。ヒットしたキャラは確定で『睡眠』の状態に。
もし眠らされたら、ほかの味方でふれて速やかに起こしましょう。
また、「睡眠無効」の紋章を付けておけば事故を防ぎやすくなるため、周回する場合は付けることを検討すると良いでしょう。
新たな仕様が登場! 減速するほど攻撃力がアップ!
本クエストではキャラの速度に応じてLv.1〜Lv.3まで攻撃力がアップします。
こまかい条件は以下のとおりです。
- ショットしたあとに一定の速度まで減速することで、攻撃力がアップ。
- 攻撃力アップはそのターンのみ有効。
- 攻撃力アップの効果は、敵にふれた時のみ有効。(※友情コンボの威力は変化なし)
- 攻撃力アップしたあとに友情コンボなどで加速した場合、速度に応じた攻撃力に変化。
- キャラのスピード値により、ショットした時点で攻撃力がアップしている場合も。
この仕様により、「乱打系のSS」が高火力を発揮します。覚えておくと役に立つかもしれません。

適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
西遊旃檀功徳仏 三蔵法師 闇属性耐性M/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
最強ちびっこ暗黒総統 ベビーアーク アンチダメージウォール/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ/弱点キラー |
![]() 貫通 |
真夏の水上天使 メタトロンα アンチワープ/弱点キラー ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 貫通 |
熱血聖夜戦士 モンストフォーミュラ・アクセルα 反バリア/反ワープ/幻竜封じM ゲージ:アンチ減速壁/ダッシュ |
![]() 貫通 |
比類なき天才射手 那須与一 地雷除去/闇属性耐性/弱点キラー ゲージ:アンチワープ/聖騎士キラー |
![]() 貫通 |
魅惑の小悪魔キャット 白雪姫リボンα 全属性耐性M/無属性耐性M ゲージ:超アンチワープ/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
Plus Ultra!! 緑谷出久 アンチ魔法陣/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/バイタルキラー コネクトスキル:超アンチワープ/カウンターキラー (条件:自身と戦型が異なるキャラが3体) |
![]() 反射 |
ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー |
![]() 反射 |
終極天魔王を支えし忠義者 森蘭丸 超反ワープ/対魔王M/魔封じM ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 貫通 |
イリュージョニスト ミッキー&ミニー アンチダメージウォール/SSターン短縮 ゲージ:超アンチワープ |
A | |
![]() 反射 |
真なる絆の聖剣 エクスカリバー 超反ワープ/バリア/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
英雄無双の大魔槍 ゲイボルグ 超アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
甘美なる祭宴 伏姫α 超アンチダメージウォール ゲージ:回復/アンチワープ |
![]() 貫通 |
神機閃甲 神威 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー |
![]() 貫通 |
救援護法の刀神 大典太光世 地雷除去/反魔法陣/友情コンボ×2 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
慧眼なる穏健の賢夫人 王元姫 アンチワープ/アンチ魔法陣 ゲージ:状態異常回復 |
![]() 貫通 |
艶やかなる歌仙 小野小町 マインスイーパーEL/アンチワープ ゲージ:SSターン短縮/ダッシュM |
![]() 貫通 |
怪異の王 キスショット アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:エナジードレイン |
![]() 貫通 |
天使の牢獄の支配者 サンダルフォン リジェネ/超アンチワープ ゲージ:回復M |
![]() 貫通 |
光をもたらす者 カヲル×ルシファー シンクロ/アンチ重力バリア ゲージ:超アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
黄昏の乙女 タージ・マハル アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
射手座の黄金聖闘士 星矢 マインスイーパー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
長腕のルー 飛行 ゲージ:アンチワープ/アンチブロック |
![]() 反射 |
崑崙十二大師 文殊広法天尊 アンチワープ/アンチブロック ゲージ:神キラー/ユニバキラー |
![]() 貫通 |
加賀の熱血夫婦 前田利家&まつ アンチ魔法陣 ゲージ:アンチワープ/ダッシュ |
![]() 貫通 |
顕現鬼没の刀神 童子切安綱 超アンチワープ/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチ減速壁/SSターン短縮 |
B | |
![]() 貫通 |
聖職に殉ずる清廉の騎士 パーシヴァル マインスイーパーL/アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
光輝く者 ルー 飛行/魔王キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
輝かしき清浄の大佐 ダイヤモンド 全属性耐性/友情ブースト ゲージ:反ダメ壁/反ワープ |
![]() 反射 |
十三番隊隊士 朽木ルキア アンチワープ/弱点キラー ゲージ:回復M/状態異常回復 |
![]() 反射 |
永遠の海の少女 キスキル・リラ 治癒の祈り/超アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
心融 綾波レイ シンクロ/レーザーストップ ゲージ:回復M/アンチワープ |
![]() 反射 |
愛と美貌の戦士 セーラーヴィーナス アンチウィンド/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
不滅なる円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
ハンター協会会長 ネテロ マインスイーパーM/超アンチワープ ゲージ:アンチブロック/連撃キラー |
![]() 反射 |
宇宙の希望を灯す者 アラジン マインスイーパー/超レーザーストップ ゲージ:アンチワープ コネクトスキル:超アンチダメージウォール/闇属性耐性 (条件:自身と種族が異なるキャラが2対以上、または合計ラック100以上) |
![]() 反射 |
千夜一夜の英雄 アラジン 超アンチダメージウォール/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
夜叉たる鬼門守護師 クシミタマ アンチワープ/ユニバキラー ゲージ:反ダメ壁/魔族キラー |
A | |
![]() 貫通 |
浄化の仏神 金剛夜叉明王 アンチ重力バリア/全属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
最強少女メカジュラザリナ 飛行/弱点キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
マリーダ・イフリータ 魔人キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
陸遜 伯言 魔封じM ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
百腕の巨神 ヘカトンケイル アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
堕獄の悪心 デーヴァダッタ マインスイーパー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
究極の魔導士 ラーケイド・ドラグニル アンチワープ/レーザーストップ ゲージ:アンチ減速壁/SSターン短縮 |
B | |
![]() 反射 |
幽冥の暗黒神 エレボス アンチワープ/闇属性耐性 |
![]() 貫通 |
たまねぎ剣士 オニオンナイト アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
双子座の黄金聖闘士 サガ アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
天部の双聖 大黒天 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
欲深き聖夜姫 サイレント 魔族キラーM ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 ・加撃なしではぷにと魔導士のワンパンラインには届いていない |
![]() 貫通 |
厄を射る破魔弓士 ミヤビ 亜人キラー ゲージ:アンチワープ ・加撃なしではぷにと魔導士のワンパンラインには届いていない |
![]() 貫通 |
雷蛇ノ忍 オロチマル アンチワープ ・加撃なしではぷにと魔導士のワンパンラインには届いていない |
攻略(雑魚戦)
ステージ1
1:キョンシーを2体とも倒す
2:反射制限と魔導師を倒す

キョンシーがほかの敵をランダムに1体、毎ターン蘇生してきます。
そのため最優先での撃破を目指しましょう。
また反射制限や魔導師の攻撃が強力な点に注意。キョンシーへ攻撃すると同時に、こまめに倒しておくと被ダメを抑えやすくなります。
なお魔導師はランダムな壁に「ダメージウォール」を展開。ふれると約1万ダメージなので、立ち回りに気をつけましょう。
ステージ2
1:キョンシーを2体とも倒す
2:残りの敵を倒す

このステージもキョンシーの撃破を優先。直殴り倍率が高いので、しっかり攻撃を当てて削っていきましょう。
キョンシーを倒しつつ、こまめに反射制限も処理しておけば被ダメを少なくできます。
ステージ3
1:ティアマト、魔導師を倒す
2:中ボスを倒す
※中ボスが雑魚を2体蘇生してくるので、早めに処理する。

中ボスとして「ナオヒ」が出現。
ですが被ダメを抑えるために、まずは雑魚を倒しておきましょう。
それから中ボスを集中攻撃。弱点をしっかり狙って攻撃を加えます。
なお一定ターンごとに、雑魚を2体蘇生してくる点に注意。蘇生されたら速やかに撃破して、それから再び中ボスへ攻撃しましょう。
ステージ4
1:反射制限をすべて倒す
2:中ボスを倒す
※中ボスが雑魚を1体蘇生してくるので、早めに処理する。

中ボスを取り囲むかたちで反射制限が5体登場。約6,000ダメージのホーミング弾で、毎ターン攻撃してきます。しっかり撃破しつつ中ボスへ攻撃しましょう。
また、中ボスの妲己は「睡眠メテオ」を放ちます。味方が眠らされたら、ほかの味方でふれて速やかに起こしましょう。
なお寝ている味方は被ダメが1.5倍になるので要注意。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:魔導師を4体とも倒す
2:ボスを倒す
※ボスが雑魚を2体蘇生してくるので、早めに処理する。

ボス戦からも、これまでと同じように雑魚処理を怠らないようにします。
一筆書きで魔導師を処理しつつ、ボスの弱点を狙ってダメージを加えていきましょう。
なおボスを倒せば残りの雑魚は撤退するため、ボスの残りHPが少なくなってきたら雑魚を無視して、一気に削りきる戦法もオススメです。
ボス2回目
1:ティアマトと魔導師を倒す
2:ボスを倒す
※ボスが雑魚を2体蘇生してくるので、早めに処理する。

ここも雑魚処理をしっかりと進めましょう。ボスは2ターンに1度のペースで雑魚を蘇生してきます。蘇生されたら雑魚を優先するように。そして蘇生が無いターンはボスを集中攻撃して、ダメージを叩き込みましょう。
ボス3回目
1:反射制限を倒す
2:キョンシーを2体とも倒す
3:ボスを倒す
※ボスが雑魚を2体蘇生してくるので、早めに処理する。

雑魚が大量に出現。しかもキョンシーが、毎ターンほかの雑魚を蘇生してくるのが厄介なステージです。
反射制限の数を毎ターン減らしつつ、キョンシーも削っていきましょう。そしてタイミングを図り2体とも撃破します。
どうしても雑魚処理が追いつかず被ダメが増えてしまう場合は、ストライクショットを使ってでも突破しましょう。ボスを倒せばすべての雑魚が撤退します。
ボス4回目
1:反射制限を倒す
2:右の妲己を倒す
3:ボスを倒す
※ボスが雑魚を2体蘇生してくるので、早めに処理する。

反射制限を処理しつつ、右の妲己も攻撃。弱点をしっかり狙って撃破します。
なお妲己はステージ4と攻撃パターンが同じです。ダメージウォールの展開および、「睡眠メテオ」にも要注意。もし味方が眠ったら、ほかのキャラでふれて速やかに起こします。
雑魚を片付けたらボスへ集中攻撃。残りのストライクショットもすべて使い、トドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右下 (3→4) |
気弾 12,688のダメージ |
---|---|
左下 (5) |
反射レーザー 1本当たり2,402のダメージ 重複の可能性大 |
左上 (2) |
蘇生 2体蘇生 |
中央 (9→2) |
ランページレーザー 1本あたり12,011のダメージ 位置によっては即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(妲己)の攻撃パターン

右 (1) |
ダメウォ展開 ランダムに1面展開 |
---|---|
左下 (2) |
氷塊(確定睡眠) 1つ当たり2,000を3発 重複の可能性あり |
左 (1) |
蘇生 1体蘇生 |
中央 (3) |
全敵ロックオンレーザー 1本あたり2,327のダメージ 重複の可能性あり 睡眠中の味方には1,5倍(3,491)のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右上 (5) |
反射レーザー 1ヒットあたり3,002のダメージ 重複の可能性あり |
---|---|
右下 (2) |
蘇生 2体蘇生 |
左下 (3→4) |
気弾 15,616のダメージ |
左上 (9→2) |
ランページレーザー 1本あたり12,012のダメージ 重複の可能性あり 位置によっては即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
反射制限と魔導師のワンパンライン
ナオヒ考察
ぷにと魔導士のワンパンライン(速度LV1)ぷに:23,353(他属性:35,067)
魔導士:23,974(他属性:35,999)ちなみに、蘇生雑魚のLV3でのワンパンラインは、ほぼ魔導士ワンパンラインと同じです。 pic.twitter.com/f0FArLZUen