【パズドラ】リーダー助っ人固定チャレンジ【2】 ダンジョン構成を調査!
6/7から開催されている「リーダー助っ人固定チャレンジ!【2】」に挑戦した様子をお届けします。
リーダー助っ人固定チャレンジ【2】に挑戦!
6/7から開催されている「リーダー助っ人固定チャレンジ【2】」に挑戦した様子をお届け。どの階層にどんなモンスターが登場するのか? 挑戦の参考にご覧ください!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
今回はリーダー・助っ人の固定された特殊なチャレンジの第2回目。6/7からは木カーリーこと「学園カーリー」がリーダー・助っ人として固定されています。
学園カーリーのリーダースキルは多色と単色を掛け合わせたようなもの。覚醒スキルも考えると木列に寄せたいところですが、あまり木列を中心に考えると多色部分でつまづいてしまいます。あくまで多色、と考えて編成を組むと良いでしょう。
![]() |
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 |
4属性以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 木を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大5倍。 |
今回挑む編成はこんな感じ。
列持ち兼変換枠ということで「転生アスタロト」はかなりオススメ。・・・決して好きだから、という理由ではないのです。
そして、色合わせかつ陣持ちの「極醒ルーツ」。この1枠で残り火属性を埋めるだけにできる、というのは大きな利点ですね。
今回はスタミナ『50』消費の『6階層』。階層としてはかなり短め。
ただし、前回同様、そう簡単にはクリアできないと考えておいたほうが良さげ・・・?
それでは早速、ダンジョンに挑ませていただきましょう・・・!
まず1Fは「ディエナ」。1ターン目に倒しきれないと操作不可を使用してくる厄介な相手。
横列を埋めてこないおかげで列こそ組めますが、やはり厄介なことに変わりはないですね。


2Fは先制で回復半減を飛ばしてくる「裏デモンハダル」。見た目とは裏腹に思ったよりさっくり抜ける相手です。


3Fは「アルフェッカ」。こちらが多色にも関わらず、容赦なく根性持ち登場です。
ただし、幸いなことに根性発動時の攻撃は、軽減さえ貼っていれば受けきれます。多色で追加攻撃を組みにくい以上、ここは根性を発動させてしまった方が楽かも・・・?


4Fは「セルケト」のご登場。硬い印象のこの子ですが、案外軽々突破できてしまいます。単体1000万ほどしか出ていないことを考えると、純粋に柔らかくなっているのかもしれませんね。
・・・ここでアスタロトにアシストしていたお市が溜まったのは内緒の話。アスタロト艦隊から引き抜いてきたので仕方がないのです。


5Fは「ネフティス」。先制で超暗闇を飛ばし、超暗闇が切れる3ターン目に再び超暗闇を飛ばしてくるやらしい子です。
おまけに根性持ち。非常にやらしいです。


そしてこの子、少し防御が高めですが16倍でも突破は狙えます。超暗闇を受けても、少し盤面を眺めれば突破はできそうですね。


ボスとなる6Fは「覚醒オロチ」。先制で99%軽減を使用、初ターンでの突破はほぼ不可能ですね。
となると、自ずと80万以上無効の中で戦う必要が出てきます。


多色なのに無効持ちかい、とお思いの方もいらっしゃると思いますが、案外16倍で削っていけます。リーダー・助っ人の陣を挟みつつパズルしていけば、十分突破できるでしょう。


クリア、というわけで報酬はこんな感じ。
ドロップは一切なし。いくらかの経験値とコインをもらっていきましょう。
メインの報酬はメールにあり。初回クリア時には「7周年記念たまドラ」「+ポイント1,000」が届いているので、しっかり受け取っておきましょう。
まとめ!
今回は「暗闇耐性」、これがとにかく欲しいところ。これがあるかないかで、クリアの難易度が大きく変わってくるかと思います。また、「操作不可耐性」があると、ディエナ戦でもう少しゆったりできそうですね。
そして、サブには1~2体「陣」持ちを編成したいところ。軽減さえ張れれば発狂も受け切れるので、軽減の条件となる4属性以上同時攻撃を満たせるようにしたいですね。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |