今日はストロベリームーン! 月が見える方角をアプリで簡単に確認する方法
今日2019年6月17日は『ストロベリームーン』です! アプリで今夜の月の位置を事前に調べて、恋のおまじないしませんか。
6月の満月はストロベリームーンと言われています。
見ると「幸せになれる」とか「好きな人と結ばれる」など、縁起のいい満月。どっちの方角に見えるのかアプリでチェックしましょう!
月の位置を知るアプリ
月の位置を調べるのに便利なのは『星座表』というアプリ。月以外にも星座の位置を調べたり、今どんな星が見えているのかを知ることができるので、星が好きな人にはぴったりのアプリですよ。
地域の設定
アプリを起動したら、まずは見たい地域を設定します。
画面下にある【GPS】か【検索】を使って設定しましょう。GPSは現在地を手軽に設定でき、離れた場所の情報が見たいときは検索が便利です。
月を探す
星空の画面になったら、まずは月を探しましょう。
画面右下にある虫眼鏡マークをタップし「空を検索」の画面にいきます。
月は地球の衛星なので「惑星」の中から「地球」をタップ。次の画面で「月」をタップしましょう。
すると、画面いっぱいに月が映し出されます。このままでは位置が分かりにくいので2本指でピンチして縮小しましょう。星空の中に月が表示され、月の現在地がわかるようになります。
時刻の設定
今夜、月がどこに見えるか知りたい場合は、画面上の時刻表示をタップ。見たい時刻に合わせれば、そのとき月がどの位置に見えるか知ることができます。
方角が分からなくても大丈夫
「方角なんて言われてもどっちかわからない」そんなときは、ARモードをONにしましょう。
月を選択した状態だと、設定画面にいけないので、一度星のない場所をタップし、選択を解除します。そして、画面下にある歯車マークから設定の画面に進みます。
設定画面で、ARモードの【|】をタップ。これでARモードがONになります。スマホを向けた方角の空が表示されるので、月が見える方向を確認できます。
年に1度のストロベリームーン
今日は年に1度のストロベリームーン。別名「恋を叶えてくれる月」と呼ばれる、月にロマンチックな想いを願ってみてはいかがでしょうか。
© 2009 Escape Velocity
![]() |
・販売元: ESCAPE VELOCITY LIMITED ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 教育 ・容量: 28.6 MB ・バージョン: 3.98 |