【ポケモンGO日記】鎌倉と江ノ島に行った時の話(前編)
『ポケモンGO(Pokémon GO)』の第7回プレイ日記です。(文:えだまめ)
鎌倉・江ノ島エリアに行ってきました
5月末に、神奈川県の鎌倉と江ノ島エリアに遊びに行ってきました。
「ポケモンと何も関係無いやんけ!」とつっこまれてしまいそうですが、『ポケモンGO』のリリース当初、江ノ島エリアはレアポケモン(ラプラスとか!)が出現しやすいことで有名で、古参トレーナーさんの中には、江ノ島=ラプラスという図式になるという方も多いのではないでしょうか(笑)。
今回、ただ遊びに行っただけなので『ポケモンGO』をメインに遊んでいたわけでは無いのですが、気がつけばフォルダ内にそれなりの枚数のスクショやAR写真があったので、何点か紹介したいと思います。
まず1枚目はこちら。鎌倉駅から徒歩10分ほどの場所にある「鶴岡八幡宮」に入って少ししたところで撮影した「エンテイ」のAR写真です。

なんとなく、原作ゲームでエンテイと最初に出会う場所を彷彿とさせる背景ですよね!
2枚目は金色の「ホウオウ」を撮影しました。

地面の影のおかげでかなりリアル! 第2世代の伝説のポケモンは、日本の風景と相性がいいような気がします。
3枚目は「新江ノ島水族館」の裏手にある海岸で「カイオーガ」を撮影。やはり海はAR映えしますね!

4枚目は色違いの「ラプラス」を撮影してみました。江ノ島の灯台が背景にあって湘南感をちゃんと出せました!

今回は前編ということで、AR写真はここまで!
筆者は普段都内でプレイすることが殆どなので、こんなに自然豊かな場所でプレイや撮影をするのはかなり新鮮な気分でした。
普段とは違うポケモンが出現したり、普段とは違う写真が撮影できたりと、気分だけではなく、実際にも新鮮な出来事がかなり多かったです!
超ちなみにですが、この撮影をしたあとに食べた海鮮丼は絶品でした!

筆者のような観光客の立場だと、湘南エリアといえば「生しらす」というイメージで、それを目当てにここのお店まで食べに行ったのですが、「本日はタコがオススメ!」とお店の中のホワイトボードに書いてあり、気がついた時にはしらす丼ではなく海鮮丼を頼んでいたという次第です(笑)。
実はプレイ日記を2本立てにするのは初の試みなのですが、ボリューム感がつかめず来週のプレイ日記がどうなるか今から不安になっています……(笑)。
2本立てと言いつつ、もしかしたら中編、後編と3本立てになる可能性もありますが、このゆるいプレイ日記? に付き合っていただけるとありがたく思います。
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 295.9 MB ・バージョン: 1.114.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.