モンストツバサ攻略

【モンスト攻略】ツバサのギミックと適正キャラランキング【EXステージ】

モンスト(モンスターストライク)でエクストラステージとして登場した、ツバサ(つばさ)「舞い降りたる戦野の鼓翼」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

ツバサ攻略

モンストツバサ攻略


ギミックとボス情報

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ ブロック
★★★ ワープ
★★★ 防御ダウンフィールド(防御ダウン時は被ダメ2倍)
★★ レーザーバリア
ビットン
ノーコンティニューでのみクリア可能
敵移動
一部の敵の直殴り倍率アップ
-中ボス、ボス:2倍
-わくウッド、フレズベルク、カーマ:3倍

ボス情報

ボス 属性 種族 キラー
戦場に羽ばたく少女 ツバサ 亜人族 なし

↑ページ上に戻る

攻略のポイント

“ワープ”と“ブロック”の対策をしよう

ほぼ全てのステージに“ワープ”と“ブロック”が出現。対策なしだと動くことができません。
全員「(超)アンチワープ」「アンチブロック」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。

反射タイプを多めに入れよう

各ステージ、雑魚同士雑魚とビットンのあいだにハマり処理することができます。反射タイプが多い方が雑魚処理をしやすいので3体〜4体編成しましょう。

わくウッドを優先的に処理! 左の数字に注意しよう!


わくウッドの攻撃パターン
拡大貫通ロックオン衝撃波
1ヒット1,735ダメージ
全敵ロックオンレーザー
1体3,973ダメージ、全体で15,892ダメージ(重複ヒットに注意)

わくウッドは左の数字で「全敵ロックオンレーザー」を放ちます。
レーザーは合計で15,892ダメージ。しかも味方の防御力がダウンしていたり、複数体にヒットすると被ダメが更にアップしてしまいます。
出現数も多いため、わくウッドを優先して倒していきましょう。

フレズベルクが防御ダウンフィールドを展開


フレズベルクの攻撃パターン
左上 薙ぎ払い
1ヒット4,647ダメージ(防御ダウン中は2倍のダメージになるので注意)
右上 移動
右下 防御ダウンフィールド展開
左下 毒拡散弾
1列ヒットで309ダメージ、毒は2,000ダメージが2ターン継続

フレズベルクが「防御ダウンフィールド」を展開します。
ダウンの状態で敵から攻撃を受けると2倍のダメージ。配置によっては注意が必要です。

↑ページ上に戻る

適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
流浪人 緋村剣心
マインスイーパー/アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

反射
智の八犬士 犬坂毛野
アンチワープ/アンチブロック
ゲージ:ダッシュM/SSターンチャージ

反射
情熱の魔道士 ガーネット
アンチワープ/友情コンボ×2
ゲージ:アンチブロック

反射
デッドラビッツUN-Ltd.
超アンチワープ/幻獣キラーM
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮
A

貫通
花ノ国の精 椿
飛行/アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

反射
軀&飛影
アンチワープ/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
天界DJ サンダルフォン
超アンチワープ/闇属性耐性
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

反射
運命の大楽聖 ベートーヴェン
アンチ重力バリア/アンチブロック
・ワープ非対応。
・大号令SSはブロックが登場しないラスゲがおすすめ。

反射
情愛の天使 マナ
マインスイーパーEL/バリア
・ギミック非対応。
・大号令SSはブロックが登場しないラスゲがおすすめ。

貫通
歌を紡ぎし者 小野小町
アンチ重力バリア/ドレイン
ゲージ:アンチブロック/毒キラー
・ワープ非対応。
・おつうと併用で強い。

反射
光をもたらす者 ルシファー
超アンチダメージウォール/バリア
・ギミック非対応。
・大号令SSはブロックが登場しないラスゲがおすすめ。
B

反射
ノブナガの近習 森蘭丸
アンチワープ/弱点キラー
ゲージ:アンチブロック

反射
普通科2年生 藤園イチト
アンチブロック/光属性耐性
ゲージ:アンチワープ

反射
憤怒の罪 メリオダス
アンチワープ/アンチブロック

反射
崑崙十二大師 文殊広法天尊
アンチワープ/アンチブロック
ゲージ:神キラー/ユニバキラー

貫通
夢見るマッチ売りの少女 メイ
アンチワープ/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック

貫通
激動の戦国姫 茶々
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

貫通
麻雀部エース 三千院ホトリ
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

貫通
長腕のルー
飛行
ゲージ:アンチワープ/アンチブロック

貫通
ダーナ神族の王 ヌアザ
アンチウィンド/アンチブロック
ゲージ:アンチワープ

貫通
邪王炎殺拳の使い手 飛影
アンチワープ/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック

貫通
緋の目 クラピカ
アンチワープ/水属性耐性
ゲージ:アンチブロック

貫通
三十棘の神槍 ゲイボルグ
超アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

↑ページ上に戻る

適正キャラ(イベント)

A イベントキャラはこれ!

貫通
愛を成すもの シュリンガーラ
アンチウィンド
ゲージ:アンチワープ/アンチブロック
B

反射
豊穣の守護神獣 ティグノス
アンチワープ/闇属性耐性
ゲージ:アンチブロック

反射
能面ライダー 世阿弥
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

反射
零式重機装甲 雲母
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

反射
四魂を統べし妖花術師 ナオヒ
アンチワープ/アンチブロック
ゲージ:ドレインS

貫通
音を織り成す者 おつう
アンチ重力バリア/アンチブロック
・ワープ非対応
・小野小町と併用で強い

貫通
邪悪の化身 サガ
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

反射
爆裂暴走兵器 パン・ジャジャーン
アンチブロック/魔封じ
ゲージ:アンチワープ

反射
強臭ノ大蒜忍者 弐久丸
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

貫通
傷の男 スカー
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

↑ページ上に戻る

攻略(雑魚戦)

ステージ1

1:ビットンとわくウッドのあいだにハマる
2:フレズベルクを倒す

ツバサ ステージ1


▼フレズベルク移動後

フレズベルク移動後


被ダメを抑えるために、わくウッドから処理。反射キャラで近くのビットンとのあいだにハマると、一撃で倒せるので狙いましょう。

それからフレズベルクへ攻撃。
注意点として、フレズベルクは1ターン後から「防御ダウンフィールド」を展開し、2ターンに1回のペースで「薙ぎ払い」を放ちます。

近くに味方がいると被ダメがどんどん増えてしまうため、速やかな撃破を目指しましょう。直殴り倍率が3倍なので、直接攻撃をしっかり当てると効率的にダメージを与えられます。

ステージ2

1:わくウッドを倒す
2:フレズベルク倒す

ツバサ ステージ2


このステージも、まずはわくウッドから撃破を目指します。上下に並んでいるあいだを反射キャラでカンカンすると、速やかに処理できます。

それからフレズベルクへ攻撃。フレズベルクは四すみの移動を繰り返します。いずれにせよ壁に近い配置なので、壁カンを活用して速やかに撃破しましょう。

ステージ3

1:カーマの弱点をしっかり攻撃する
2:配置次第でフレズベルクを処理か、カーマの弱点を攻撃する

ツバサ ステージ3


▼フレズベルク乱入後

フレズベルク乱入後


▼カーマの攻撃パターン

右上
(1→4)
ウィンド(吹き飛ばし)
右下
(3)
拡大爆破弾
配置にもよるが、2,500〜10,000くらいのダメージ(離れるほど被ダメアップ)

(9)
白爆発
1体8,867、全体で35,468ダメージ

まず初手ではカーマの弱点をしっかり狙い、できるだけ多くのダメージを稼いでおきます。

1ターン後からフレズベルクが3体乱入。
味方の配置やカーマの弱点次第では、引き続きカーマへ攻撃しても構いませんが、被ダメを抑えるならばフレズベルクを早めに処理したほうが安全です。

なおカーマは9ターン後に白爆発を放つので注意。それまでには撃破しましょう。

ステージ4

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:フレズベルクを倒す
2:中ボスを倒す

ツバサ ステージ4


中ボスとして「ツバサ(進化前)」が出現。9ターン後の逃走より前に倒せば金卵ドロップ確定です。
フレズベルクを処理しつつ、できるだけ中ボスにも攻撃を当ててダメージを稼ぐことを意識しましょう。

ステージ5

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:ビットンとわくウッドのあいだにハマる
2:フレズベルクを倒す
3:中ボスを倒す

ツバサ ステージ5



前のステージに引き続き、中ボスとして「ツバサ(進化前)」が出現。ここでも逃走前に撃破したいところ。

ただし前とは違い、わくウッドが出現するので被ダメにも注意する必要があります。
ビットンとのあいだに反射キャラでハマることで、先に倒しておきましょう。

ステージ6

1:フレズベルクを倒す

ツバサ ステージ6


このステージにはフレズベルクのみが出現。中休み的なステージです。
次からボス戦が始まります。

もしハートが湧いていれば、フレズベルクを1体だけ残して「金ハート」に育てて、取得してから次のステージへ進むと良いでしょう。

↑ページ上に戻る

攻略(ボス戦)

ボス1回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:フレズベルクを倒す
2:ボスを倒す

ツバサ ステージ7


ボスは3ターン目まで何もしてこないため、まずはフレズベルクをしっかり処理しておきましょう。2体並んでいるあいだを反射キャラでカンカンすると、同時に撃破しやすいです。

雑魚をすべて処理したらボスへ集中攻撃。右下の数字が即死級攻撃なので、それまでに倒します。

なおステージ開始から5ターン後に、フレズベルクが2体乱入してきます。
しかしボスさえ倒せば一緒に撤退するため、ボスの即死攻撃までの残りターン数が短ければ、無視するのも手です。

ボス2回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:わくウッドを倒す
2:呼び出されたフレズベルクを倒す
3:ボスを倒す

ツバサ ステージ8


▼フレズベルク乱入後

ボス2戦目フレズベルク乱入



1ターン後にフレズベルクが2体乱入してきます。ストライクショットを1つか2つ使い、まとめて雑魚を処理できると理想的。

雑魚を片付けたらボスへ総攻撃。残りのストライクショットもすべて使いトドメを刺しましょう。

↑ページ上に戻る

ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン


ステージ4の攻略はこちら
ステージ5の攻略はこちら

ツバサ 中ボス攻撃パターン


右上
(5→3)
ホーミング
全体で4,144のダメージ
右下
(9)
逃走
左下
(8)
攻撃アップ
左上
(3)
全敵ロックオンレーザー
1ヒット1,408(4体で5,632)のダメージ
重複の可能性あり

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら

ツバサ ボス攻撃パターン


右上
(4)
エナジーサークル
1ヒット1,698のダメージ
右下
(10→3)
どんぐりメテオ
全体で146,440のダメージ
左下
(5→3)
ホーミング
全体で4,528のダメージ
左上
(3)
全敵ロックオンレーザー
1ヒット1,374(4体で5,496)のダメージ
重複の可能性あり

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

↑ページ上に戻る

注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ 攻略・速報・最新情報まとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価 モンストニュースまとめ

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

転スラコラボ開催中!

転スラコラボ開催中!
コラボ攻略情報はこちら
コラボ攻略情報はこちら

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す