【ポケモンGO】ジバコイルを作りにコイルの巣に行ってみた!
『ポケモンGO(Pokémon GO)』で、現在コイルの巣になっている「教育の森公園」で「ジバコイル」を作ってみた様子をレポートします。(文:きゃりん)
カイオーガ対策にジバコイルをつくりたい
突然ですが、皆さんはでんきタイプのポケモンをどのくらい持っていますか?
筆者はいわゆる復帰勢トレーナーのため、全くと言っていいほどでんきタイプのポケモンを持っておりません……。つまり、現在の伝説レイドバトルに出現中の「カイオーガ」対策のポケモンも持っていないということ……。
なので、今回現在(おそらく6月27日まで)コイルの巣になっているとウワサの「教育の森公園」に行って、どれだけコイルをゲットできるのか検証してみました。
教育の森公園に行ってみた
コイルの巣とウワサの教育の森公園に到着!

教育の森公園の最寄駅は、
- 茗荷谷駅(東京メトロ丸ノ内線)
駅から徒歩1分のところにあります(駅を出て目の前の信号を渡るだけ! 近すぎ!)。
「ジーランス」にそっくりなオブジェが公園の目印。

教育の森公園に到着後すぐにコイルが出現(というか、終電まで残り1時間半……! 間に合うのか……笑)!

どうやら筆者と同じくコイル目当てのトレーナーさんが先に到着していたのか、公園全体にすでにルアーモジュールが複数使用されていました。

歩いているとコイルが3体同時に出現することも……(スクショに失敗はしましたが、4匹同時に出現したことも)! これは嬉しい!

ジバコイルへの進化には、トータルで150個アメが必要になるので、「パイルのみ」を使ってコイルをゲットしていきます。

せっかくなのでARで遊んでみた
教育の森公園には、スポーツセンターやじゃぶじゃぶ池(水遊びができる場所)、様々なオブジェがあります。
ベンチがいたるところに設置されているので、疲れたらすぐに休憩できるのも安心。

休憩がてら、スタイルの良いオブジェとコイルでARを撮ってみました。

ARではありませんが、3体出現したコイルを撮ってみたらなんだかレアコイルみたい(笑)。

終電まで粘った結果!
到着から終電までの1時間半の間に出会ったコイルは17体。
全てパイルのみを使用して捕まえていたので、1時間半の間に増加したアメの量は102個。
時間の都合で、結果的にコイルからジバコイルをつくることはできませんでしたが、2時間弱もあれば0からジバコイルを作ることが出来そうです。
コイルは野生で滅多に出現しないので、これはかなりの大チャンス!
次にポケモンの巣が変更されるのは、おそらく6月27日なので、お近くのトレーナーさんはぜひ行ってみてくださいね!
後日談:無事にジバコイルが作れました!
もともと持っていたコイルのアメと合わせると、ちょうどジバコイルを作れるだけの量が溜まっていたので、街中で「マグネットルアーモジュール」が使用されているポケストップを探してジバコイルを作ってみました。
駅前に発見! 人の多い場所はやはり狙い目!

効果が切れないうちに早速……。

やったー! ジバコイルゲットおおお!

せっかくなので、AR写真も撮影してみました。

これでカイオーガに挑めそうです! 次のレイドアワー(26日)でさっそく活躍させたいと思います!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 295.9 MB ・バージョン: 1.114.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.