【ポケモンGO】ライコウ・デイまでに絶対に準備しておくこと
6月29日の16~19時に『ポケモンGO(Pokémon GO)』開催される「ライコウ・デイ」までに準備しておくべきことを紹介します。(文:えだまめ)
色違いライコウが実装!
6月29日の16~19時に、第2世代の伝説ポケモンである「ライコウ」が大量発生するイベントが開催されます。
おめでとうございます!スパークの「グローバルチャレンジ」ボーナスを全て達成しました! トレーナー皆さんのがんばりのおかげで、日本時間6月29日(土)夕方16時から伝説のポケモン「ライコウ」が「伝説レイドバトル」に登場します。運が良ければ、色違いの「ライコウ」に出会えるかもしれません。 pic.twitter.com/mMUmzppqIb
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年6月18日
このイベントの開始と同時に、ライコウに色違いも追加されます。
去年開催された「フリーザー・デイ」や「ゲンガー・デイ」などのイベントを思い出しますね! これらのイベントは色違いの出現率が、通常よりも高く設定されていたので、今回の「ライコウ・デイ」もちょっと期待しちゃいます!
今回の記事では、万全の状態で「ライコウ・デイ」に挑むために、当日までに準備しておくべきことを紹介します。
対策ポケモンとパーティ準備しておこう
当日は3時間しか猶予がないので、効率よくライコウを撃破していくための対策ポケモンの用意は必須。
ライコウは「でんきタイプ」なので、弱点のタイプは「じめんタイプ」のみ。
ライコウからのダメージを軽減可能かつ、じめんタイプの技で効率よくダメージを与えていける「グラードン」や「ドサイドン」や「ゴローニャ」を複数体用意するのが理想です。
▼ライコウ・デイ開催の前日である28日から、伝説レイドバトルに「グラードン」が登場するので、がっつりプレイして一気に戦力を増強しておくのもありですよ!

「パルキア」「ディアルガ」「レックウザ」など、単純に火力の高いポケモンで押し切るのもおすすめです(ただし、ライコウからのダメージが等倍になる点に注意!)。
あらかじめジムの多い場所を確認しておこう
「フリーザー・デイ」や「ゲンガー・デイ」などのイベントでは、ほとんど全てのジムにレイドボスが出現していました。
今回の「ライコウ・デイ」も過去のイベントと同じように進行していくと予想されるので、ジムの数が多い場所に事前に目星をつけておくのがおすすめ。
場合によっては、公共交通機関による移動も視野に入れつつ、当日までに効率の良いルートを探しておくと、当日かなり動きやすいはずですよ!
レイドパスをなるべく確保しておこう
色違いのライコウを狙うために、3時間がっつり連戦をするつもりのトレーナーさんも多いのではないでしょうか。
筆者の経験上ですが、ほとんど全てのジムにレイドボスが発生&3時間プレイをすると、20枚以上のレイドパスが必要になります(当日は無料のレイドパスが最大5枚支給されます)。
当日までにあらかじめ「ハイパーボックス」などを購入しておけば、プレイに集中できるので、なるべく用意しておきたいところです。

コインが足りない場合でも、ジムバトルを繰り返してコインを貯め、1枚でも多くのレイドパスを確保しておきましょう。
フレンドと予定を合わせておくと有利
ライコウを安定して撃破するためには、最低5~6人は必要(筆者体感ですが)なので、一緒にレイドバトルを回るフレンドさんがいると、人数がある程度担保されるので効率がいいです。
あまり人のこない場所にあるジムだと、人数不足でクリアできないというシチュエーションもあり得るので、1人でも多くのフレンドさんと一緒に回って、クリア確率を上昇させるのがおすすめです。
ライコウ・デイの開催は6月29日の16~19時! 梅雨の時期なので天候がどうなるかわかりませんが、万全の状態で挑めるように、早めに準備しておきましょう!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 295.9 MB ・バージョン: 1.114.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.