【ポケモンGO】現在開催されているレイドバトル一覧と挑んでおくべきレイドボス(6/28時点)
『ポケモンGO(Pokémon GO)』で現在(6月28日時点)開催されているレイドバトルの一覧と、挑んでおくべきおすすめポケモンを紹介します。(文:えだまめ)
現在開催されているレイドバトル一覧を紹介!
レイドバトル一覧をレア度ごとに分けて紹介します。
※色違いが存在しているポケモンは太字で表記しています。
★1 | ・コイキング ・ハスボー ・ホエルコ ・コリンク |
---|---|
★2 | ・パルシェン ・ナッシー ・キノガッサ ・クチート ・ロゼリア |
★3 | ・アローラライチュウ ・カイリキー ・モンジャラ ・スターミー |
★4 | ・アローラガラガラ ・ラプラス ・バンギラス ・ダーテング ・アブソル |
★5 | ・グラードン |
※「パルシェン」「カイリキー」「バンギラス」にも色違いが存在していますが、レイドバトルでは通常色のみの出現となっているため、表記していません。
狙い目のポケモンは?
今回のレイドバトルラインナップの中で、特に狙い目のポケモンを何匹か紹介します。
パルシェン

パルシェンは「マンムー」や「グレイシア」といった強力なこおりタイプポケモンを持っていない場合、ジム戦でのドラゴン対策ポケモンとして使用可能。
HPは低いものの、防御ステータスがかなり高いため、想像より総ダメージ量を伸ばせます。
ゲットして少し育てるだけでもそれなりに強くなるので、手持ちが少なく育成コストもそこまで掛けられないというトレーナーさんに特におすすめです。
ナッシー

上記のパルシェンと同様、すでに進化後の状態なので、少し育成して即使用可能なのがおすすめポイント。
くさタイプポケモンの中では、攻撃ステータスも上位クラスなので、くさタイプの手持ちポケモンを充実させたい場合は狙ってみるといいかも。
天候が「晴れ」か「強風」の時にブーストがかかるので、強力な個体を狙いやすいのも嬉しいですね。
ロゼリア

上記2匹と比較すると進化させる手間がありますが、進化後の「ロズレイド」はくさタイプポケモンの中で攻撃性能がトップクラス。
レイドバトルでは高ステータスの個体を狙いやすいため、アメを貯めつつ、強いロゼリアを厳選するのがおすすめです。
ラプラス

こおりタイプの技を使用するイメージの強いラプラスですが、実はみずタイプの技を使用させてもなかなか強力なのはご存知でしょうか。
強力なみずタイプの通常技である「みずてっぽう」と、技の発生が早く2ゲージでテンポよく攻撃が可能な「なみのり」を組み合わせれば、みずタイプポケモンとしても十分に活躍が可能。
手持ちにみずタイプポケモンが少ない場合は、ぜひ試してみてくださいね!
バンギラス

バンギラスは、実装から現在まで未だにトップクラスのアタッカーとして活躍し続けているので、何匹いても困りません(笑)。
「かみくだく」ならエスパーポケモンなどへの対策、「ストーンエッジ」ならひこうやむしタイプポケモンへの対策と、1匹で幅広いタイプへの対策ができるのも嬉しいですよね。
ここからは筆者予想なのですが、7月12日よりミュウツーがメインのポケモン映画が公開されます。
ということは、伝説レイドバトルに「ミュウツー」が登場する予感がしませんか……?
仮にミュウツーがレイドバトルに登場した場合、バンギラスは最高の対策ポケモンとなるので、それを見越して今から集めておくのもいいかも?
今回のレイドラインナップは、なんとなく初心者トレーナーさんや、復帰トレーナーさんを意識したラインナップなのかなという印象。
7月~8月には大きなイベントが目白押しなので、これから『ポケモンGO』始めようと思っているトレーナーの卵の方や、プレイをやめてしまったトレーナーさんは、今が冒険の開始or再開の大チャンス!
周りでそういう方を見かけたら、ぜひ誘ってみてくださいね!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 283.6 MB ・バージョン: 1.115.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.