【リネレボ】「LRT SEASON3 FINAL」白熱の決勝トーナメント開催!! 栄冠は「Vertex」血盟の手に

ネットマーブルの『リネージュ2 レボリューション』の「血盟王者決定戦 SEASON3」(LRT)のSEASON3の決勝戦がe-sports SQUARE AKIHABARAにて行われました。

128血盟が参加したLRT SEASON3。3会場でのパブリックビューイングも実施



「LINEAGE2 REVOLUTION TOURNAMENT 血盟王者決定戦 SEASON3」は128血盟が参加し、6月8日から1回戦、6月15日に2回戦、6月16日に3、4回戦、6月22日に5回戦と進み、ベスト8が決定というスケジュールで実施されてきました。

決勝トーナメントに駒を進めたのは「Waltz」血盟、「Bianco」血盟、「Vertex」血盟、「ぱんどら」血盟の4血盟でした。



6月30日の決勝戦は、機材トラブルで1時間ほど生放送のスタートが遅れてしまいましたが、準決勝は16時25分にスタート。実況にOooDaさん、解説にS嶋さんを迎えての生放送が始まりました。

▼冒頭、『リネレボ』運営プロデューサー山下氏が登壇。機材トラブルでスタートが遅れたことを陳謝しました。


「LRT」は基本的に要塞戦のルールにのっとり、要塞大戦の機能を使用して行われますが、血盟ごとに30名のメンバー同士での戦いとなっています。勝敗条件は以下の通りです。

勝敗条件1 聖物の刻印に成功した血盟が勝利
勝敗条件2 聖物の刻印の累積時間が長い血盟が勝利
勝敗条件3 キル数が多い血盟が勝利

▼要塞戦のルールや見所を最初に解説。特にバフのかかる祭壇の取り合いが大きなポイントとなり、1つの祭壇を抑えると10%、2つの祭壇を抑えると10%(1つ占領)+10%(2つ占領)+30%(祭壇の加護)=50%攻撃力増加となるため、2バフをどこで押さえて攻め込むかが駆け引きのポイントのひとつになります。






▼優勝の報酬はこちら。回を数えるごとに豪華になっています。


決勝戦会場とは別に、東京、名古屋、大阪の3カ所においてバブリックビューイングも実施。会場のひとつ、「スリーモンキーズカフェ秋葉原店」ではビュッフェ形式での食事や飲みもの(飲み放題)が無料で提供されていました。

▼「スリーモンキーズカフェ秋葉原店」の様子。ゆったりしたスペースで食事や飲み物が無料提供され、プロジェクターによる大画面、各所に設けられたモニターにて生配信の様子を見ることができました。



▼大阪と名古屋の様子(写真はネットマーブルジャパン提供)。



▼パブリックビューイング、そして生配信を視聴している方達に向けてのTwitterキャンペーンも行われました。


アップデート情報公開! 8月に新種族「カマエル」登場

インターバルの間に、運営プロデューサー山下さんから、7月、8月のアップデート情報が公開されました。

▼会場でも上映された「Alice in Wonderland ~トレーラームービー~」。7月5日のアップデートで実装されます。

▼「Alice in Wonderland」のコンテンツの紹介映像はこちら。

▼7月5日に「日課」の改善も行われます。これだけでなく、継続して改善されていくとのことです。



▼初の女子会の告知も行われました(受付はすでに締め切られています)。



8月には新種族「カマエル」が実装されることも発表されました。

▼デモムービーで圧倒的な攻撃を見せつけた新種族「カマエル」が8月に日本でも実装されることが発表されました。




準決勝第1試合「Waltz」血盟vs「Bianco」血盟

▼「Waltz」血盟


▼「Bianco」血盟


レッド「Bianco」血盟対ブルー「Waltz」血盟という戦力的には「五分の勝負」(S嶋さん)という火力のある血盟同士で争われた準決勝第1試合。聖物の刻印の累積時間とキル数の激しいシーソーゲームが展開、血盟主の単独での奇襲など、優位が激しく入れ替わるアツい戦いが続きましたが、2バフを取って後半に優位を取った「Waltz」血盟の勝利となりました。


準決勝第2試合「Vertex」血盟vs「ぱんどら」血盟

▼「Vertex」血盟



▼「ぱんどら」血盟



組織力のレッド「ぱんどら」血盟と有名プレイヤーが多数集まったブルー「Vertex」。「Vertex」が素早い移動から絶え間ない接近戦を挑み、その一方で攻め込もうとする「ぱんどら」血盟をきちんと抑える、安定した防衛で序盤から刻印の累積時間とキル数を稼ぎ、勝利を掴みました。


3位決定戦「Bianco」血盟vs「ぱんどら」血盟

レッドの「ぱんどら」血盟とブルーの「Bianco」血盟によって行われた3位決定戦。聖物の刻印の累積時間が中盤に0.1秒まで接近する展開となりましたが、「Bianco」血盟が後半の祭壇の取り合いを数的有利で制し、そのまま聖物の刻印を決め切って勝利。3位の座を奪い取りました。


決勝戦「Waltz」血盟vs「Vertex」血盟

決勝戦は「BEST OF 3」ということで3戦の勝負となり、2勝した方が勝利というルールで行われました。

▼それぞれの血盟の職業比。非常に興味深いデータでした。



1戦目はブルーの「Vertex」血盟が風と大地の祭壇の取り合いできっちり2バフを取っていく展開。東から西からレッドの「Waltz」血盟を攻め、序盤からキル数でも圧倒。展開に応じて祭壇の取り合いと攻め、そしてカットを素早くこなすスピードとパワーで怒涛の攻めを展開。

防衛においても、前後を挟みこむような形に綺麗にもっていき、「Waltz」血盟にカウンターの機会をほとんど与えることなく聖物の刻印を決めて勝利をもぎ取りました。

お互い手の内を明かし、当たりの強さも実感した2戦目。またもや序盤から祭壇の激しい取り合いが続きましたが、「Vertex」血盟が祭壇2つを押さえて2バフを得る展開に。東、西の防御塔を壊しつつ、「Waltz」血盟の東からの攻めを挟み込んで退けるという展開を作り、そこから攻め上がってまた祭壇を押さえて……と、「Vertex」血盟の素早い動きに「Waltz」血盟が対応に回るという1戦目と似た展開が繰り広げられました。

「Waltz」血盟のやりたいことを動きの速さで封じつつ、まとまって攻め上がる「Vertex」血盟。「Waltz」血盟は1戦目よりさらに祭壇の取り合いで粘り強い攻防を見せてくれ、「Vertex」血盟の最初の聖物の刻印を残り1秒でカットする奮戦をみせてくれましたが、最後は「Vertex」血盟が刻印勝利。2連勝となり優勝を決めました。

▼「Waltz」血盟がギリギリで「Vertex」血盟の聖物の刻印を防いだシーンは会場から「おおー!」と声が上がりました。



▼優勝が決まり、「Vertex」血盟のふたりはガシッとハグ。嬉しさを爆発させていたのが印象的でした。


表彰式では、日本開発・運営プロデューサーの李仁奎(イ インギュ)さんが登壇し、山下さんとともにプレゼンターを務めました。


李さんのコメント

こんなに素晴らしい試合を見て、本当にワクワクしました。魂と魂がぶつかり合うアツい戦いでした。今度も素晴らしい大会ができるように、一生懸命に頑張ります。多くの方に参加いただき、本当にありがとうございました。

▼4位、3位、2位にはそれぞれメダル、優勝の「Vertex」血盟にはメダルに加えてトロフィーがプレゼントされました。


出場4血盟にミニインタビュー

「ぱんどら」血盟
▼☆Star_豆☆さん、とと☆@(とと)さん、ケルトさん


−−SEASON3の練習から決勝まで、一番印象に残っていることはありますか?

やっぱり、途中で課金できる人とできない人の差が大きく開いた要素が実装されて、その辺りは全ユーザーが平等というわけにはいかなかったかなと。戦闘力差を広げる部分を、課金もそうですが、他にイベントなりなにかシステムを作ってもらえたら、うちとしては嬉しかったかなというのはあります。

−−大会に向けてメンバーのモチベーションを上げるために、意識してきたことなどありますか?

うちはもうリリース当初からある血盟なので、血盟方針というのは最初から今までブレたことがないので、戦争とかする面でもイン率がみんな高くて。戦争をやっているぶん、イン率が高い人しかうちに残らないので……。毎日何十人も繋がって喋っているので、モチベーションという部分ではみんな維持してここまで来れているかなと思います。

−−次の大会へ向けてのどのような取り組みをされますか?

今回の戦いでやっぱり戦闘力の差が如実に出たかな、というのが一番の印象です。戦術的にはまだ細かい動きは詰められると思うんですけれども、やっぱり大きいのが戦闘力の差というのがありますね。血盟としては引退する人もいるので、人数が減ってしまうので、そこから外交というか、ゲームなんですけれども、しっかりとうちに来てくれる人を探すことが大切かなと思います。

「Bianco」血盟
▼PinkCat(ピンクキャット)さん、ぴいさん、いず@(いず)さん



−−SEASON3の練習から決勝まで、一番印象に残っていることはありますか?

もともと同じ血盟じゃなかったり同じサーバーじゃない人が割と集まってできた血盟なので、元からいた方がいたり必要な職の方を集めたりしてきましたので、戦い方がだいぶ変わって来ていると思います。

その中で、今まで戦ったことのない戦術だったり、ハイネスというサーバーがすごい過密になって、周りがすごい強豪という状況だったので、日頃からアツい戦いをさせていただいていたのが印象に残っています。

−−大会に向けてメンバーのモチベーションを上げるために、意識してきたことなどありますか?

LRTの本番直前までNBGという3血盟、Nero、Bianco、Grigioの3血盟を運営させていただいているんですけれども、その3つを同じぐらいの強さになるようにチーム分けをさせてもらって、日々切磋琢磨して本番のタイミングで移籍してといった感じの運営体制を敷いていたんです。周りが同じぐらいの強さなので、それがいい方向に向いたのかなと思っています。

−−次の大会へ向けてのどのような取り組みをされますか?

次の大会までに、サーバー移動がおそらく来ると思いますので、その際にTwitterなどでメンバー募集をしていけたらなと思います。

「Waltz」血盟
▼Y2J.(わいつーじぇー)さん、Mizzle(ミズル)さん、BraNdish(ブランディッシュ)さん



−−SEASON3の練習から決勝まで、一番印象に残っていることはありますか?

SEASON3の前の公式大会で、「ぱんどら」血盟さんと対戦したんですけれども、カウンターで負けまして。そこからカウンター対策もだいぶ色々して、戦闘力的に勝っているぶん、セーフティにプレイできたかなと。その負けがかなり僕たちを強くしてくれたかなと。

−−大会に向けて特別に準備したことなどありますか?

パーティを5人ずつで組んでいくゲームなんですけれども、5人ずつしっかりスキルを合わせたり、5人ごとの連携を複数作っていって。うちは固まって動くというよりは、少数の塊がいくつもあるような血盟なので、その塊の連携を作ることを強みとしているので、そこを練習しました。

−−次の大会へ向けての意気込み等ありますか?

大会の前に、新しい仕様がどうなるのか、ですね。新しい種族も来ますし。出るかどうかは今後の話し合いなんですが、出るとしたらその辺から準備しておかないと……。決勝で壁を感じたので。大会前だけじゃなく、もっと前から準備して、頑張るなら頑張っていきたいなと思っています。

「Vertex」血盟
▼ちゃっぴぃ@(チャッピィ)さん、ryster@(リスター)さん、雷神PANCH(ライジンパンチ)さん



−−SEASON3の練習から決勝まで、一番印象に残っていることはありますか?

毎日練習を積み重ねてきましたけれども、内々の話なんですけれども、30人、50人、100人という大勢の仲間とやる、というのは本当に難しくて。いろんな人がいて、そんな中で楽しくやっていくというのは、相手も人間なので、うまく一緒にやっていくのに苦労しました。第3回の半年間ですけれども、それが非常に大変でした。

決勝トーナメントが、因縁とお世話になっている思い入れのある血盟さんが多かったので、トーナメントの組み合わせのくじ引きの時、いろんな複雑な思いがありましたね。決勝戦の「Waltz」さんたちには僕たち2回ボコられていて、泣くほど悔しかったんで……直接手を下せたのはありがたかったです。

前回負けてるんで、その悔しい思いでスタートして、今回勝てたというのは、一番印象に残りますよね。

キャラ作り直してまでやってきたんで。

−−大会に向けて特別に準備したことなどありますか?

大会に向けて仕事を調整したり、どこの血盟さんもだいぶ準備はしてきていると思います。

今日の大会にフルパワーを出してもらいたいな、という思いがあって、毎日ずっと練習をしていてうまくいったりいかなかったりしたときもありましたが、今日勝たないとダメだから、そのモチベーションには気を使いました。

準備というか、前回のLRTから今日まで半年ぐらいあったと思うんですけれども、その間、特に強い血盟のチームって、個性が強い人が本当に多いんですよ。揉めたり、チームを抜けるという話が出たりして、みんなで地方まで行ったりして……。強い人をスカウトするために大阪まで行って一緒にお酒を飲んでスカウトしたりとか。そこまでやってきたんで、強い状態のまま今日まで維持するということが、準備として最高の状態で迎えられたかなと。

『リネレボ』の要塞戦って、30人というものすごい人数でプレイするので、メンバーそれぞれゲームのうまさなどが違うんですよ。今回、そこをどうやって全員うまくするか、ということで、練習の時の動画を録って、全血盟員に共有して、その人の「ここが悪かった」とか、「ここを直したほうがいい」といったことを、1回10分〜20分の試合に対して3〜4時間かけてああじゃないこうじゃない、といった修正を入れながら、全員のうまさを引き上げた結果が、今回の統率力というか集団戦の精度の高さにつながっていったのかなと。

週3から、多いときは週4ですね。1回3時間拘束、みたいな感じで。ほとんど仕事ですね(笑)。これができたのは前回負けたからですね。勝っていたらここまではできていなかった。

−−次の大会へ向けての意気込み等ありますか?

今回3回目のLRTということで、対戦相手のVC(ボイスチャット)の声や実況の声が聞こえてしまったりと、うまくVCができないという問題があったので、次回はさすがに対処してほしいと願っています。参加した全てのプレイヤーがこのために課金して時間を割いて参加しているので、運営さんにはそこはお願いします、と言いたいですね。

個人的に言えば、1回目も優勝できて、3回目も優勝できたので、とりあえず満足かな、と思っているんですけれど。

今は今後のことは考えられないかな。第4回のLRTに関しては、もう少しゆっくり考えてから、出るか出ないかを決めさせていただきたいと思っています。楽しいゲームなので、続けていきたいなと思っています。

Twitterキャンペーンは見事5位に!

「LRT SEASON3 FINAL」開催記念キャンペーンの報酬として「3,000,000アデナ」が全ユーザーに配布されました。

Twitterキャンペーンは見事日本のトレンド5位にランクインすることができ、「マーブルの加護 15個」と「HR〜URアーティファクトボックス 10個」の配布が確定しました。こちらの配布時期は公式Twitter等をご確認ください。

【2019年7月2日追記】
読者の方より、トレンド5位を確認されたとご連絡がありましたので、記事を修正させていただきました。ありがとうございました。

▼アーカイブはこちらからご覧ください。熱戦の様子が見られます!!

リネージュ2 レボリューション ・販売元: Netmarble Corporation
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 2,194.1 MB
・バージョン: 1.9.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©NCSOFT Corp. © Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. 2016 All Rights Reserved.

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す