【モンスト攻略】ロコモコのギミックと適正キャラランキング【激究極】
モンスト(モンスターストライク)のイベント“花照ル島ノ常夏譚”で登場した、ロコモコ(ろこもこ)「島を揺るがす冷徹なるCEO」【激究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ロコモコ【激究極】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ |
★★★ | 重力バリア |
★★ | レーザーバリア |
敵の攻撃ターン短縮(※闇属性の魔道士が、敵の攻撃ターンを短縮してくる) | |
敵の攻撃ターン遅延(※光属性の魔道士を倒すと、ボスの攻撃を2ターンを遅延できる) | |
蘇生(※ワープビットンが魔道士を蘇生) | |
最大HP減少攻撃 | |
一部の敵の直殴り倍率アップ -ロコモコ:3倍 -サムライ雑魚:4倍 -魔道士:10倍 ※ハンシャインは等倍 |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
冷徹なるCEO ロコモコ | 闇 | 妖精 | なし |
攻略のポイント
「重力バリア」と「ワープ」の対策をしよう!
本クエストには両方のギミックが出現。対策していないと身動きが取れなくなるので、どちらも対応できるキャラを連れていきましょう。
レーザー系の友情コンボやSSを持つキャラは連れていかない
ボスや一部の雑魚がレーザーバリアを展開しています。
レーザー系の友情コンボや、ストライクショットはダメージを与えにくいため、連れていかないことをオススメします。
「魔道士」を最優先で撃破しよう!
![]() 【闇属性の魔道士】 敵の攻撃ターンを1ターンずつ短縮してくる |
![]() 【光属性の魔道士】 倒すとドクロの効果で、ボスの攻撃を2ターン遅延できる |
闇属性の魔道士は敵の攻撃ターンを短縮してきます。とくにボスは「白爆発」などの強力な攻撃を放つため、非常に厄介。
しかし光属性の魔道士を倒すことで、ドクロの効果が発動してボスの攻撃を2ターン遅延させることができます。
そこで、どちらの魔道士も最優先で撃破して、ボスからの攻撃をできるだけ抑えましょう。
なお「ワープビットン」が魔道士を蘇生してくるので、そのたびに撃破すると良いです。
「一撃失心」の実は危険
もし光属性の魔道士に発動して、気絶したまま倒してしまうとドクロの効果が発揮されず、ボスの攻撃ターンを遅延できなくなります。
そのため「一撃失心」の実を付けたキャラは、連れていかないようにしましょう。
クエストクリア時、まれにEXクエスト「ツバサ」が登場!
2019年7月2日(火)12:00~7月17日(水)11:59のイベント期間中にクリアすると、まれに「ツバサ」が出現します。
「ツバサ」はイベントクエストの一番上に表示され、スタミナ0で挑戦できます。24時間経つと消えてしまうので、それまでにクリアしましょう。
「ツバサ」の攻略記事はこちら
→【モンスト攻略】ツバサのギミックと適正キャラランキング【EXステージ】
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
久遠なる桃園の誓い 劉備 アンチ重力バリア/無属性耐性 ゲージ:アンチワープ/状態異常回復 |
![]() 反射 |
極楽アイドル 弁財天 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:反ワープ/SSターン短縮 |
A | |
![]() 貫通 |
黄昏の乙女 タージ・マハル アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
神機閃甲 神威 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー |
![]() 貫通 |
紫電一閃の大剣神 フツヌシ アンチ重力バリア/超アンチワープ |
![]() 反射 |
希望の大聖女 ジャンヌ・ダルク リジェネ/アンチ重力バリア ゲージ:超反ワープ/重力バリアキラー |
![]() 反射 |
白き神の角笛 ギャラルホルン アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:アンチワープ/ダッシュ |
![]() 反射 |
大いなる海神 ワタツミ 超アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:アンチワープ/バリア付与 |
![]() 貫通 |
麗しき海神 トリトン アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ/ユニバキラー |
![]() 反射 |
二十一回猛士 吉田松陰 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
浄き覚醒の聖銃 アラミス リジェネ/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
女神の騎士 ライトニング アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
大グレン団の魂の兄弟 シモン&カミナ&グレンラガン アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 貫通 |
傾国の妖狐姫 妲己 アンチ重力バリア/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
不滅なる円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
無双の特攻隊長 巴御前 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
美しき武闘士 芙蓉 アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
禁忌ノ狂鬼 那由他 アンチワープ/バリア ゲージ:超反バリア/ソウルスティール |
A | |
![]() 貫通 |
浄化の仏神 金剛夜叉明王 アンチ重力バリア/全属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ零 アンチ重力バリア/聖騎士キラー ゲージ:アンチワープ/妖精キラーM |
![]() 貫通 |
復讐の悪鬼 志々雄真実 アンチ重力バリア(ラック) ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
凶暴なる死霊術師 アラミタマ アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
裏切りの凶刃 ブルータス アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
勇壮なる提督 カレン・ネイヴィス アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
穢レノ常夜 黄泉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
魔神化 ヘンドリクセン アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
和菓子の国の姫君 道明寺あんこ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
ジャック・オー・ランタン アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
南の島のスイカヘッド アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:光と闇の魔道士をすべて倒す
2:サムライ雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

中ボスは中央のトゲ付き攻撃で「白爆発」(※6,000×4で、合計24,000ダメージ)を放ってきます。
それを阻止するために、まずは魔道士の処理を目指します。
直殴り倍率が上がっているので、しっかり攻撃を当ててサクサク倒しましょう。
なお左上にある「ワープビットン」が3ターンごとに魔道士を蘇生するので、そのたびに最優先で撃破。
そして残りのサムライ雑魚を倒しつつ、中ボスへ攻撃。
中ボスは攻撃ターンを遅延させていれば、ほとんど何もできません。友情コンボも活用して一気に倒しましょう。
ステージ2
1:光と闇の魔道士をすべて倒す
2:ハンシャインを倒す
3:中ボスを倒す

ここもまずは魔道士から撃破。光属性の魔道士は少々倒しづらい配置なので、1ターン目では最低でも闇属性の魔道士を2体とも倒しておくと良いです。
そして2ターン目でも構わないので、光属性の魔道士も撃破します。
あとは残りの雑魚(ハンシャイン)や中ボスにも攻撃しつつ、魔道士が蘇生されたら再び倒すことを繰り返して、ステージを突破しましょう。
ステージ3
1:光と闇の魔道士をすべて倒す
2:サムライ雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

中ボスは中央の攻撃ターンで白爆発(全体に40,000のダメージ)を放つので危険。
前のステージより発動までのターン数が短いので注意が必要です。
そのため魔道士を最速で処理して、絶対に攻撃させないようにしましょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:光と闇の魔道士をすべて倒す
2:サムライ雑魚を倒す
3:ボスを倒す

ボス戦からも、魔道士を最優先で処理する方針は変わりません。
ボスの火力は中ボスより上がっているため、魔道士の撃破が遅れると危険です。
また「ワープビットン」が3ターンごとに魔道士を蘇生するので、その都度しっかり倒しましょう。
ボス2回目
1:光と闇の魔道士をすべて倒す
2:ハンシャインを倒す
3:ボスを倒す

ここも魔道士から撃破します。左下にも闇属性の魔道士がいるので、見落とさないように注意。
なお「ハンシャイン」のレーザーもそこそこ痛い(1ヒットで7,042ダメージ)ので、魔道士を倒したら早めに処理しましょう。
ボス3回目
1:光と闇の魔道士をすべて倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

最終ステージでは、魔道士が上のほうに固まって配置されています。
中心部分に闇属性の魔道士が1体、倒しづらい位置にいるのも厄介です。
もしストライクショットが溜まっていれば1つか2つ使ってでも、一気に雑魚を殲滅してしまうのがオススメ。
それからボスへ集中攻撃します。(※魔道士が蘇生されたら、倒すことを忘れずに。)
残りのストライクショットも使い、トドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
※中ボスは各ステージで、攻撃のターン数が異なります。(攻撃内容は同じ)
▼ステージ2

▼ステージ3

右上 (3) |
HP減少攻撃 5,000のダメージ 受けたダメージ分HPが減少 |
---|---|
右下 (2) |
気弾 6,650のダメージ |
左 ステージ2(3) ステージ3(4→3) |
クロスレーザー 5,320のダメージ |
中央 ステージ2(4→3) ステージ3(2→3) |
白爆発 全体に40,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※ボス1〜3で、弱点の位置と攻撃のターン数が異なります。(攻撃内容は同じ)
▼ボス1

▼ボス2

▼ボス3

右上 ボス1,3(3) ボス2(3) |
HP減少攻撃 6,000のダメージ 受けたダメージ分HPが減少 |
---|---|
下 ボス1,3(2) ボス2(2) |
気弾 7,980のダメージ |
左 ボス1,3(2→3) ボス2(4→3) |
クロスレーザー 5,320のダメージ |
中央 ボス1,3(3) ボス2(2→3) |
白爆発 全体で44,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
- 【モンスト】HMV6店舗でコラボ開催! グッズガチャや氣志團とのコラボアイテムも登場!
- 【モンスト】ストライカー応援キャンペーン開催!「神獣の聖域」の一部エリアで金卵の排出率が2倍に!
- 【モンスト】安寺に投票したブラボー成田の自前オーブで90連してみた【どうしてこうなった】
- 【モンスト攻略】那由他(なゆた)のギミックと適正キャラランキング
- 【モンスト】丸内オーブ41個を使って超獣神祭ガチャ! シャーロックホームズが欲しい!
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |