【FGO】リニューアルしたチュートリアル召喚の出現サーヴァントをまとめて評価【初心者応援】
『Fate/Grand Order(FGO)』で2019年7月3日(水)に実施された「チュートリアル中におこなわれる聖晶石召喚のリニューアル」について解説します。
対象に5騎の星4サーヴァントが追加
2019年7月3日(水)18:00から、ゲーム開始後のチュートリアル中におこなわれる聖晶石召喚がリニューアルされました。
チュートリアル中の聖晶石召喚では、以下の星4サーヴァントから1騎と、星4概念礼装1枚が確定出現します。
【召喚対象の星4サーヴァント一覧】
サーヴァント | |
---|---|
![]() |
星4セイバー ジークフリート |
![]() |
星4セイバー 鈴鹿御前 |
![]() |
星4アーチャー アタランテ |
![]() |
星4アーチャー エミヤ |
![]() |
星4ランサー エリザベート・バートリー |
![]() |
星4ランサー パールヴァティー |
![]() |
星4ライダー マリー・アントワネット |
![]() |
星4ライダー マルタ |
![]() |
星4キャスター エレナ・ブラヴァツキー |
![]() |
星4キャスター ナーサリー・ライム |
![]() |
星4アサシン カーミラ |
![]() |
星4アサシン ステンノ |
![]() |
星4バーサーカー タマモキャット |
![]() |
星4バーサーカー ヘラクレス |
■旧仕様からの変更要素
【召喚対象に加わったサーヴァント】
- 星4セイバー「鈴鹿御前」
- 星4アーチャー「アタランテ」
- 星4ランサー「パールヴァティー」
- 星4キャスター「エレナ・ブラヴァツキー」
- 星4キャスター「ナーサリー・ライム」
【召喚対象から除かれたサーヴァント】
- 星4セイバー「シュヴァリエ・デオン」
召喚対象サーヴァントの特徴を解説
■星4セイバー「ジークフリート」

第3スキルの特攻効果と特防効果、そして宝具攻撃の〔竜〕特攻により、ワイバーンやドラゴンなどに有利なサーヴァントです。ワイバーンが頻出するメインクエスト序盤においては頼もしい存在となるでしょう。
「複数の〔竜〕に対する高威力の全体攻撃」という明確な役割があるので、戦力が充実したあとも独特の活躍に期待できます。
▼フレンドポイント召喚で出現する星2ライダー「ゲオルギウス」の宝具は、任意の敵へ〔竜〕特性を付与可能。ターゲット集中スキルによる囮要員としても優秀なので、ぜひ合わせて鍛えましょう!

■星4セイバー「鈴鹿御前」

宝具とスキルにさまざまな効果があるサーヴァント。おもな役割は以下の3つです。
- 毎ターンNP獲得スキルによる全体攻撃宝具の早期使用(クエスト周回の高速化)
- 宝具攻撃で発生するスターによるクリティカル戦術
- 攻撃力ダウンと〔男性〕限定の魅了による妨害
スキルによる毎ターンNP増加は5ターン続くかわりに、1ターンあたりの効果値が5〜10%と少なめ。クエストクリアまでのターンを短くしたい場合には、積極的なスキルレベル強化を推奨します。
■星4アーチャー「アタランテ」

スター大量獲得(宝具)とスター集中度アップ(第2スキル)により、自己完結性が高いクリティカル戦術が可能。
第1スキルによる味方全体の強化や、第3スキルによる自衛も可能なので、さまざまな状況で活躍させやすいサーヴァントでもあります。
星5キャスター「スカサハ=スカディ」からの支援を受ければ宝具を連発できることも特徴です。『FGO』を長期的かつ精力的にプレイする場合には、特に有用なサーヴァントだと思います。
■星4アーチャー「エミヤ」

初期状態から回避スキルが開放されているので序盤でも活躍させやすいサーヴァントですが、開放段階を度外視すれば回避スキルはめずらしいものではありません。
ほかの戦力が充実したあとの役割を明確化したいなら、最終再臨完了後に開放される強化クエストをすべてクリアしましょう。
「強化クエスト エミヤ 2」を終えると、第2スキルにクリティカル威力アップ効果が追加され、スター発生率アップ効果が強化。クリティカル戦術における自己完結性が大幅に高まり、明確な役割が成立します。
■星4ランサー「エリザベート・バートリー」

攻撃力アップや防御力ダウンにより、味方全体の与ダメージ量増加に貢献できるサーヴァント。
最終再臨完了後に強化クエストをクリアすると、第1スキルに新効果「自身を除く味方全体の〔女性〕の攻撃力をアップ」が追加。〔女性〕の味方を多用する方にはうれしい効果かもしれません。
第3スキルは性能が前時代的ですが、ガッツは用途が明確で、成果を実感しやすい効果なので、致命的な難点ではありません。
■星4ランサー「パールヴァティー」

宝具と第3スキルで味方へNPを付与できるサーヴァント。ほかのスキルも総じて優秀で、メインクエスト攻略、高速周回のいずれにおいても有用です。
星5キャスター「スカサハ=スカディ」からの支援を受ければ宝具を連発できることも特徴です。『FGO』を長期的かつ精力的にプレイする場合には、特に有用なサーヴァントだと思います。
■星4ライダー「マリー・アントワネット」

第2スキルで自らへ3回ぶんの無敵を付与できるサーヴァント。宝具には味方全体が対象のHP回復効果と弱体解除効果があり、耐久が得意です。
難点は、スター集中度が極めて高いライダークラスでありながら攻撃に貢献できる機能が少なく、役割が中途半端になりやすいこと。
『FGO』における典型的な耐久編成(シールダー「マシュ・キリエライト」や星5キャスター「マーリン」のようなサーヴァントの継戦支援系宝具を、Artsチェインの反復によって高頻度で使い続ける)において果たせる役割が少ないこともあり、最適解にはなりづらいサーヴァントです。
ただし、性能が非常に前時代的な第1スキルがまだ強化されていないので、今後劇的な強化が施されて新たな役割を確立する可能性があります。
■星4ライダー「マルタ」

味方全体が対象の弱体状態解除スキルと、敵単体が対象の強化状態解除スキルを兼ね備えているサーヴァント。高難易度クエストのギミック攻略でしばしば活躍します。
スター集中度が高いライダークラスでありつつ、通常攻撃のArtsが3枚あるので、クリティカル戦術によるNP大量獲得を実現しやすいことも特徴です。
■星4キャスター「エレナ・ブラヴァツキー」

味方全体が対象のNP付与スキルと全体攻撃宝具を兼ね備えており、高速周回適性が非常に高いサーヴァント。味方全体のすべてのコマンドカード性能を同時に強化できる第3スキルも優秀です。
『FGO』は最終的にプレイ時間のほとんどがクエスト周回で占められることになるゲームなので、周回で有用な第1スキルをレベル10まで強化すると、プレイが大幅に快適になる可能性があります。
あくまでも私見ですが、新仕様のチュートリアル聖晶石召喚から出現する星4サーヴァントとしては極めて有用なもののうちの1騎だと思います。
■星4キャスター「ナーサリー・ライム」

キャスタークラスとしてはめずらしく、スター集中度アップ効果とクリティカル威力アップ効果を兼ね備えているサーヴァント。いずれも3ターン継続の効果なので、外部からのスター供給さえあれば、クリティカル戦術を比較的容易に実現できます。
難点は、特定クエストの最適解になりづらいこと。メインクエスト攻略、高速周回のいずれにおいても扱いやすいサーヴァントではありますが、戦力が充実して味方の役割が細分化されたあとには、活躍の機会が減りやすいかもしれません。
■星4アサシン「カーミラ」

宝具の〔女性〕特攻攻撃が最たる特徴。
通常攻撃のうち3枚を占められているQuickは与ダメージ量こそ少ないですが、NP獲得性能が非常に高い特殊な仕様なので、与ダメージ量の問題は宝具の頻用によって解決できます。
「第一特異点」に頻出するワイバーン(ライダークラス)に対する完全有利クラスなので序盤から活躍の機会が多く、高難易度クエストではチャージ減少やクリティカル発生率ダウンによる危機管理が可能。末長く活躍できる優秀なサーヴァントです。
■星4アサシン「ステンノ」

宝具がBusterでありながら攻撃機能がない特殊なサーヴァント。宝具には〔男性〕限定の即死効果がありますが、対サーヴァント戦ではほとんど成功しないので活用は困難です。
おもな役割はスキルや宝具による敵の妨害と、第3スキルによる味方全体への攻撃力アップ付与。
第3スキルは自らを含む〔神性〕の味方全体に攻撃力アップを追加付与します。特に戦力が少ない時期には、クラス相性が有利ではなくてもステンノを支援要員として採用したくなる場合があるかもしれません。
■星4バーサーカー「タマモキャット」

バーサーカーとしてはめずらしいチャージ減少スキルを有するサーヴァント。防御力アップスキルもあり継戦性能はやや高め。
おもな難点は、宝具を使うたびに2ターン継続のスタン状態が付与されることや、スキルの初期性能が総じて素朴であること。
最終再臨完了後の強化クエスト2種類を終えると、第2スキルと第3スキルに継戦系の新効果が追加され、バーサーカー特有の脆弱性が緩和されます。
■星4バーサーカー「ヘラクレス」

回避やガッツによる継戦が得意なバーサーカー。
非常に洗練された性能であるためか、リリース当初から実装されているサーヴァントでありながら、いまだに宝具やスキルが一切強化されていません。
絆レベル10達成時に獲得できる専用の概念礼装が非常に優秀で、装備時には「終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン」の難所すら単独で攻略できるほどの性能を発揮します。
絆レベル10の達成には、通常は数ヶ月ぶんのプレイ時間が必要となります。もしもチュートリアルでヘラクレスを召喚したら、絆ポイント獲得のためにあらゆるクエストへ参加させるとよいでしょう。
Twitterで『FGO』最新情報をチェック!
『FGO』攻略班のTwitterアカウントができました。ぜひフォローしてください!
特製アプリで『FGO』情報を毎日配信!
『FGO』の最新情報を毎日お届けする便利なニュースアプリを配信中です! ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 212.5 MB ・バージョン: 1.62.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT