【パズドラ攻略】超転生ラー 評価・考察・使い方
この記事は、「超転生ラー」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
超転生ラー 評価

ステータス詳細
超転生ラー
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
光 |
闇 |
神/悪魔/体力 |
55 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
6,107 |
2,908 |
26 |
各+99 |
7,097 |
3,403 |
323 |
限界突破 |
7,023 |
3,344 |
30 |
各+99 |
8,013 |
3,839 |
327 |

スキル「サンバーストナックル」 |
Lv.最大 |
敵全体に77777の固定ダメージ。1ターンの間、ドロップ操作時間を3秒延長。 |
7ターン |
リーダースキル「太陽神の真魂」 |
5色同時攻撃で攻撃力が7倍、1コンボ加算。6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が3倍。 |
リーダー評価
想像以上に安定感のあるリーダー
超転生ラーはコンボ加算を持つ上、最大『21倍』の攻撃倍率を持つため非常に高い火力を誇ります。軽減も6コンボ以上で発動できるため、発動し損ねる場面は非常に少なめ。耐久面こそ軽減しかありませんが、自身の覚醒スキルにチームHP強化を2個持っているため、想像以上に安定感のあるリーダーと言えるでしょう。
倍率条件は厳しめ
軽減こそ手軽に発動できる超転生ラーですが、倍率の条件は5色同時攻撃と厳しめ。基本的には6コンボ以上を組み軽減を発動、耐久して盤面が整い次第攻めるという流れ。もし少しでも素早く攻略を進めたいのならば陣は必須になります。ただし、自身のスキルが陣ではないことから、サブでしっかりと陣を補う必要があるでしょう。
サブ評価
全てを底上げする覚醒
超転生ラーは覚醒スキルにチームHP強化2個・超コンボ強化・ガードブレイクを持ちます。元々のステータスも高いため、編成するだけで大幅にパーティの強さを底上げ。パーティの動きやすさをアップしてくれます。超コンボ強化を活かすために7×6リーダーと組み合わせても、総合ステータスを落とさず支えてくれるのも嬉しいポイント。
スキルは使い所が薄い
超転生ラーのスキルは固定ダメージ+操作延長と扱いやすいスキルではあります。しかし、自身がガードブレイクを持っていることから、固定ダメージの必要性はポチポチ編成以外では薄め。操作延長も人を選ぶことから、決して使い所の多いスキル、とは言えないものとなっています。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
|
アシスト・ポチポチ目的なら遅延対策しておきたい |
|
リーダー運用時の耐久力を伸ばせる |
|
耐久力に問題がなければ火力を伸ばせるキラー |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
|
超コンボ強化と合わせて火力要員に |
2 |
|
さらにパーティを支える存在へ |
3 |
|
ポチポチ要員としてさらに活躍 |
4 |
|
周回時にはより輝きを魅せることも |
5 |
|
自身のスキル・リーダースキルともに扱いづらい |
おすすめの覚醒バッジ
超転生ラーは耐久する場面が多くなるリーダー。そのため、「HPバッジ」「回復バッジ」で耐久力を補助してあげましょう。
また、パズル難易度が高い反面、操作延長を持っていません。操作時間が不安ならば「操作延長バッジ」をつけるのもあり。
総合評価
いずれもまずまずの活躍
超転生ラーはリーダー・サブ・アシスト、いずれで使っても十分活躍できる性能となっています。ただし、いずれで運用してもスキル・リーダースキルともに扱いづらさが残るのが痛いところ。扱うには難しいですが、使いこなすことができれば頼もしい1体となってくれるでしょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |