ヤフー関連アプリに気象庁と連携した「大雨危険度通知」機能が追加。警戒レベルに合わせたとるべき行動を提供
Yahoo! JAPANが提供するスマートフォンアプリに、気象庁と連携した機能「大雨危険度通知」の提供が開始されました。
市区町村ごとの土砂災害や洪水の危険度、とるべき行動を通知で教えてくれる

本機能は『Yahoo! JAPAN』、『Yahoo! 天気』、『Yahoo! 防災速報』にて提供されています。
気象庁の「大雨・洪水警報の危険度分布」や洪水注意報、大雨警報など複数の防災気象情報を用いて、市区町村ごとに5段階で通知されます。
「警戒レベル3相当」以上に上昇したときに、ユーザーへ市区町村ごとの土砂災害や洪水の危険度と、とるべき行動が各アプリからプッシュ通知で伝えられ、発災前の早い段階でユーザーの避難判断を支援してくれます。
▼プッシュ通知画面。

▼『Yahoo! JAPAN』での表示。

▼相当する警戒レベルと、とるべき行動。

大雨危険度通知の詳細
【対応アプリ】
【プッシュ通知する内容】
- 相当する警戒レベル:「警戒レベル3相当」「警戒レベル4相当」など
- とるべき行動:「高齢者など避難」「いますぐ避難」など
- 災害ごとの危険度の変化:「土砂災害の危険が上昇」など
- プッシュ通知の条件:設定した市区町村にて「警戒レベル3相当」以上に高まった場合
「大雨警戒レベルマップ」機能の提供も開始
「大雨危険度通知」のプッシュ通知をタップすると、「大雨警戒レベルマップ」が表示されます。 また、平常時はスマートフォンアプリ『Yahoo!防災速報』やブラウザーサービス「Yahoo!天気・災害」で確認できます。

▼平常時。

▼「警戒レベル4相当」時。

![]() |
・販売元: Yahoo Japan Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 227.6 MB ・バージョン: 4.14.30 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.