この記事は、「宿意の堕龍契士・レーヴェン」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
レーヴェン 評価

ステータス詳細
宿意の堕龍契士・レーヴェン
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
火 |
闇 |
ドラゴン/悪魔 |
70 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
5,030 |
2,615 |
825 |
各+99 |
6,020 |
3,110 |
1,122 |
限界突破 |
5,785 |
3,007 |
949 |
各+99 |
6,775 |
3,502 |
1,246 |

スキル「カオティックスフィア」 |
Lv.最大 |
HPが1になる。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収が無効化される。 |
20ターン |
リーダースキル「継界龍降・オルジュ」 |
火属性のHPが2倍。HP50%以下で攻撃力が12倍。3色以上同時攻撃で攻撃力が2倍、1コンボ加算。 |
リーダー評価
HP50%以下で真価を発揮する高火力リーダー
レーヴェンは「24倍」という高い攻撃倍率を有しています。倍率の発動に必要な条件は「HP50%以下」と「3色同時攻撃」という比較的簡単な条件のため、お手軽に高火力を出すことが可能です。「2倍」というHP倍率もあるため、耐久面も問題ありません。また、1コンボ加算の効果がついているのも嬉しいポイント。
HPを維持し続けなければいけないのが面倒
「レーヴェン」の倍率を発動し続けるためにはHPを常に半分以下に保たなければいけません。HPが半分以下かどうかで大きく火力が変わってしまうため、発動の早い自傷スキルなどで補って上げる必要があります。先制ダメージなどに弱い点にも注意しましょう。
サブ評価
適性 |
○ |
スキル系統 |
自傷・ダメージ/属性吸収無効 |
貴重なダメージ&属性吸収無効スキル
「レーヴェン」のスキルは「2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化」するものです。数少ないダメージ吸収と属性吸収の両方に対応できるスキルな上、2ターン継続するため様々な場面で活躍できるスキルになっています。デメリットである自傷ダメージも地震の覚醒と噛み合っており、相性が良いです。
良くも悪くも尖った覚醒
「レーヴェン」は覚醒スキルに「HP50%以下強化」を4つ持っており、超強力なアタッカーとして活躍してくれます。反面、それ以外の覚醒を「バインド耐性」しか持っていないため、「封印耐性」や「操作時間延長」、「スキルブースト」などを他のモンスターで補う必要があることには注意です。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
|
重いスキルなので遅延されたくない |
|
キラーをつけるならこれ |
|
少しの差が大きく火力に影響 |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
|
どんなパーティーでも役に立つ |
2 |
|
あって困るものではない |
3 |
|
他2つに比べると汎用性に劣る |
おすすめの覚醒バッジ
レーヴェンは回復倍率を持っていないため「回復バッジ」で回復力を補うか、「HPバッジ」で耐久力を伸ばしてあげるのがよいでしょう。また、封印耐性を持っていないため、編成によっては「封印耐性バッジ」もアリ。
総合評価
自傷パーティーのサブ
レーヴェンの特徴はその攻撃的な覚醒と、優秀な吸収無効スキルです。それらを活かせるのは、やはりHPを一定以下に保つパーティーのサブ。アタッカー兼吸収無効枠として編成しましょう。
リーダーとしても強力な性能を発揮してくれますが、その場合はサブで覚醒を補わなければならない点に注意です。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |