【FGO】サバフェス会場を見渡しやすいサーヴァントは? 厳選15騎のモーションで試してみた
『Fate/Grand Order(FGO)』の期間限定イベント「復刻:サーヴァント・サマー・フェスティバル! ライト版」のサバフェス会場を見渡せるサーヴァントについてお届けします。
夏の祭典を隅々まで眺めるには?

期間限定イベント「復刻:サーヴァント・サマー・フェスティバル! ライト版」のクエストには、背景がサバフェス会場になっているものがあります。
数あるクエストの中でも「初めての、同人誌」と「対決・フォーリナーII」のわずか2回だけですが、イベントの様子を知ることができる貴重な背景です。
しかし戦闘中は背景がアップになることはないため、細部を確認することは至難の技。特に背景の奥ともなれば、手前のスペースに阻まれて見えないことがほとんどです。
ならば! 背景がよく見えるように高くジャンプするサーヴァントを連れていけばよいのでは?
そこで我々攻略班はさっそく思いつく&所持している限りのサーヴァントで背景の見え具合を検証しました!
なお検証にあたり、以下の4つの基準によってA〜Eの5段階で評価をしています。
視認性 | 背景の見えやすさ。高いほど易。 |
---|---|
撮影難度 | 滞空時間など撮影の難しさ。高いほど難。 |
星4セイバー「女王メイヴ」
■1stArts

視認性 | C | 撮影難度 | E |
---|
上からぶら下がり、敵の左右を往復しつつ攻撃する1stArts。メイヴの最初の攻撃でArtsならば、このモーションになるようです。
比較的時間が長く撮影しやすいモーションですが、奥のサークルは見えにくいですね。でもカメラが左に寄るので、端に近いサークルまで視界に入ります。
■3rdBuster

視認性 | A | 撮影難度 | A |
---|
美しく宙返りしつつ、敵の背後からアタックを仕掛ける3rdBuster。メイヴちゃんサイコー! 視認性はバツグンで、奥のサークルまで見渡すことができます。
しかし飛び回る中の一瞬をおさめなくてはならないので、撮影難度は高め。円軌道を描くため、高さの調整をかければもっと広い範囲を撮影できるかもしれません。
■EX

視認性 | B- | 撮影難度 | D |
---|
投げキッスでビームを放つEXアタック。メイヴちゃんサイコー!
空中で静止してくれるため、撮影は割と簡単です。奥のブロックまで見渡すことはできませんが、手前の並びを見るには十分。しかし派手なビームエフェクトのおかげで、背景の半分がハートで覆われてしまいます。
主役はメイヴちゃんだからこれでよいのだ、という声も聞こえてきそうですが、今回は背景を見るのが目的なので視認性はB-としました。
星3アーチャー「ウィリアム・テル」
■1stQuick

視認性 | A | 撮影難度 | D |
---|
一瞬で姿を消し、空中より下降しながら射撃をおこなう1stQuick。奥まで見渡せる最高地点から少しずつ高度を下げるため、奥から手前まですべてを見ることができます。
モーション自体も比較的長めなので撮影もしやすく、背景の撮りやすさではかなり上位に入るのではないでしょうか。
1つだけ難点を挙げるとすれば、ウィリアム・テルのQuickカードは1枚だけなので、このモーションを出すことが少し難しいところでしょうか。
星4ランサー「哪吒」
■3rdBuster

視認性 | D | 撮影難度 | D |
---|
空対地で風火二輪による蹴りを浴びせる3rdBuster。飛び回っているので、カメラ位置も高くなると思って試してみましたが、意外とそうでもないようです。
蹴りは3発入るので、カメラの固定時間は長め。撮影は比較的簡単でした。
星4ランサー「パールヴァティー」
■2ndQuick

視認性 | A | 撮影難度 | D |
---|
跳び上がって雷を放つ2ndQuick。高すぎず低すぎず絶妙な位置で静止するので、奥から手前までサークルを一望できます。
手前のサークルもテーブルが別々に見られるのは優秀ですね。滞空時間もそれなりにありました。
■EX

視認性 | B | 撮影難度 | C |
---|
2回ほど切りつけてからバック宙をして放つEXアタック。Quickと比べるとやや低いため背景のポスターが重なりますが、Quickでは見られなかった手前のサークルが視界に入ります。
いずれも広く背景を見ることができるので、優秀と言えます。周回だけでなく、こんなところでも役立つサーヴァントとは、おそるべし女神。
星5ライダー「フランシス・ドレイク」
■EX

視認性 | E | 撮影難度 | C |
---|
カメラは引きになる。確かに。間違いなく。
しかし、出現する大砲が大きい上にエフェクトで画面の大半が覆われるために背景が見えない!
一方でドレイクを右に配置することで、通常の配置では見られない右側のサークルを見ることができます。砲撃前の一瞬を撮れれば、ほかのサーヴァントでは見られない背景が撮影できるポテンシャルはあるかも。
星4ライダー「イシュタル」
■EX

視認性 | C | 撮影難度 | C |
---|
仮面◯イダーファ◯ズアク◯ルフォームのごとく、同時多角攻撃をおこなうEXアタック。ゲートが出現してから攻撃に入るまで少し猶予があるので、背景撮影の難度は低め。
ゲート出現からカメラが引きになるので、背景が少しだけ広く見られるようになります。しかし高さが少し足りないので、どうしても奥のサークルは手前の影に隠れてしまいますね。
星5キャスター「スカサハ=スカディ」
■EX


視認性 | B+ | 撮影難度 | D |
---|
大ジャンプから巨大な氷柱の上に乗って落下するEXアタック。今回検証したほかのサーヴァントにはあまり見られない、天井の撮影が可能という特徴があり、視認性におけるポイントです。
今回検証した中で(おそらく)もっとも高く跳んでいると思われるので、今後別の背景で奥のほうを見たいときに役立つかもしれません。
一方で頂点から見下ろす視点では、静止位置が高すぎて手前のサークルがカメラの外に出てしまいます。落下中は1枚目の視点に戻ってしまうので、ウィリアム・テルのように途中を撮影することができないのはマイナスポイント。
星3キャスター「メディア」
■EX

視認性 | D | 撮影難度 | C |
---|
魔法陣から一斉に魔力を放つEXアタック。中程度に飛び上がるのでちょうどよくサークルを見渡すことができますが、いかんせん外観が大きめかつ派手。
とてもカッコいいので本来は長所ですが、今回ばかりは背景を見るには少しエフェクトが多いようでした。
星5アサシン「刑部姫」
■3rdQuick


視認性 | A | 撮影難度 | B |
---|
コウモリに吊られる3rdQuick。常にカメラが動くため、ベストショットの難易度はやや高めです。
1枚目のように絶妙な一瞬が撮れれば、手前のサークルが重ならずに見られます。奥のテーブル群も良く見えるので、今回検証した中でもかなり見晴らしがよいほうなのではないでしょうか。
なお刑部姫はEXアタックも試してみましたが、あまりにも動きが早い上にカメラがほとんど上に移動しなかったためあえなくボツに。
星4アサシン「ニトクリス」
■EX

視認性 | C+ | 撮影難度 | A |
---|
出ませい出ませい! 巨大なメジェド様の目からビームが放たれるインパクト満点のEXアタック。メジェド様本体が背景を隠してしまうのはご愛嬌。
カメラこそ低い位置ですが、スカサハ=スカディ同様に天井の撮影が可能です。また左右に広い視点になるため、幅広くサークルのポスターが見られます。
ドレイクの時に右端に見えていた「スノー・パイレーツ」のポスターよりもさらに右側が見えていることからも、横幅の広さがうかがえます。
星4アサシン「牛若丸」
■EX

視認性 | A | 撮影難度 | A |
---|
軽い身のこなしで四方八方に飛び回るEXアタック。かなり奥まで見通せるほどの高いジャンプですが、一瞬を見極めなければならず撮影は困難です。
これだけ高くまでジャンプできるのであれば、別の機会で背景を撮影するときに役立つかもしれません。
星5バーサーカー「アルジュナ〔オルタ〕」
■1stBuster

視認性 | B+ | 撮影難度 | C |
---|
周囲にはべらせている球を飛ばして爆発させる1stBuster。スカサハ=スカディほどではないにせよ、天井の撮影が可能です。
遠くを見るにはよいですが、手前のサークルを撮るにはややカメラ位置が高いでしょうか。ワンテンポ遅れるとエフェクトで背景が隠れてしまうので、その点は少しだけ注意です。
■EX

視認性 | B | 撮影難度 | E |
---|
背中の機構が弓に変形するロマンあふれたEXアタック。空中の静止時間が長いため撮影が容易で、高い位置に固定されるので景観もバッチリです。
星4ルーラー「ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕」
■1stQuick

視認性 | C | 撮影難度 | C |
---|
サンバ奥義、分身の術! 速すぎる動きで敵を撹乱するのだ!
水着イシュタルのものに近いですが、ややカメラが上向きで少しだけ右寄りになっています。動きが速いものの、止まる瞬間があるので撮影の難易度は中程度。
■EX


視認性 | B+ | 撮影難度 | E |
---|
翼竜に乗りながらプレゼントを配る(撒き散らす?)EXアタック。正直、ライダーのときよりもライダーしている気がする。
ポスターこそ重なっているものの、幅が広い上にゆっくり飛んでくれるので、背景の視認性はバッチリ。水着ニトクリスと異なり空中にいてくれるため、サークルのスペース全体を見渡せます。
2枚目のように本体が画面外にいく瞬間もあるので、上部分の背景もしっかり撮影できるところはポイントですね。
星4アルターエゴ「メカエリチャン」
■3rdBuster

視認性 | A | 撮影難度 | C |
---|
空中からスカートフレア一斉発射! 反動を考えると地上から撃ったほうが安全な気もしますが、チェイテの守護神として譲れない何かがあるのでしょう。空中から発射したほうがカッコいいですし。
見える範囲では刑部姫のQuickと同程度でしょうか。奥のテーブル群までしっかり見えています。
発射された後にはメカエリチャンの位置が少し右上に動くので、もう少し背景が見やすくなるかもしれません。
星4フォーリナー「謎のヒロインXX」
■1stBuster

視認性 | B | 撮影難度 | C |
---|
チ◯ーグル・イミ◯ドン! 「X」の文字をかたどったビームを発射する1stBuster。どういった機構であのボディから放射されているかは謎です。
中程度の高さに飛び上がるため、重なってはいるものの奥のポスターが少しずつ見えます。テーブルを斜めから見る視点になるので、左手前のサークルに隠されて見られなかったポスターが見られるアングルになっています。
まとめ
思いついた限りで、モーションで高く飛びそうなサーヴァントをピックアップして検証してみました。いかがでしたか?
何の因果か、今回のサーヴァントは15騎中5騎が水着サーヴァント。偶然ジャンプするサーヴァントに水着が多いのか、それとも筆者の思考が夏におかされているのか。
今回掲載したもの以外に試してみたいサーヴァントも何騎かいたのですが、攻略班の所持事情から調査できませんでした。とても残念。
今回掲載したサーヴァントはあくまでも一部。撮影可能クエストがまだ残っている方は、ぜひいろんなサーヴァントで「nice shot!」に挑戦してみてください!
2019年の水着イベントでも、こうした特別な背景のクエストが実装されたらおもしろそうですね。その際には同じように特集を組むので、ぜひご覧ください。
Twitterで『FGO』最新情報をチェック!
『FGO』攻略班のTwitterアカウントができました。記事の告知やこぼれ話を随時ツイートします。ぜひフォローしてください!
特製アプリで『FGO』情報を毎日配信!
『FGO』の最新情報を毎日お届けする便利なニュースアプリを配信中です! ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 202.0 MB ・バージョン: 1.63.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT