【キングス】栄光5から兵士天賦が強化可能! 各兵種の詳しい性能や強化の条件を解説[PR]
栄光5からステータスに反映されるようになった『Clash of Kings(クラッシュ オブ キングス)』の「兵士強化」について詳しく解説します。(文:えだまめ)
栄光5から兵士天賦がステータスに影響するように
6月末に行われたアップデートで、主城レベル栄光5から「兵士強化」がステータスに反映されるようになりました。
【4.39アップデートの告知!】
現行の4.39.0に関する更新内容です。
詳しくは画像やゲーム内をご参照ください!
7月のイベントテーマは「英雄」です!
無料で新英雄を手にするチャンスが…!?
そして今では入手が困難な英雄装飾もまた獲得できるチャンスが!?
ぜひ、ご期待ください!#キングス pic.twitter.com/JIsvjNRcrc— クラッシュオブキングス(キングス) (@clashofkingsJP) 2019年6月27日
▼筆者は栄光レベル5なのですが、このように強化内容が戦報に反映されるようになりました。

これまで兵士強化は栄光6に到達して初めて反映されるステータスだったので、栄光5の領主様の戦略の幅が大きく広がった形となり、より研究や装備などの重要性が増したということにもなります。
今回の記事では、栄光レベル5の領主様向け(あるいはこれから栄光レベル5になる領主様)の兵士強化の詳細についてご紹介します。
※兵士強化の方法については別記事にて詳しく解説しているので、そちらもぜひご覧ください!
各兵種の兵士天賦とステータス反映の条件一覧
各兵種の兵士強化の内容と兵士強化が解放される条件を紹介します。
歩兵
・レベル9兵士(天賦解放条件:栄光5到達)
- 最後の一撃(攻撃時〜%の確率でクリティカルになり、3倍のダメージを与える)
- 掃討(攻撃時〜%の確率で周辺の的に対してダメージを与える。最大5の敵に対して〜%のダメージを与える)
- 猛攻撃(自身の攻撃力が〜%アップ)
- 長槍(騎兵に対するダメージが追加で〜%アップ。グリフィンナイトにも有効。p同時に回避を無視する確率が〜%アップ)
・レベル10兵士(天賦解放条件:栄光5第2段階到達)
- 闘志(自身の生命が〜%アップ)
- 鉄の鎧(自身の防御力が〜%アップ)
- 盾(弓兵と弩兵からのダメージ〜%減少される。ドル投擲兵を含みます。)
- 盾壁(受けるダメージを10%減少させ、〜%の確率で全ての軍隊が受けるダメージを〜%減少させる。)
・レベル11兵士(天賦解放条件:栄光5第6段階到達)
- 高級長槍(対騎兵のダメージを〜%増加。命中率〜%強化。)
- 最後の一撃(〜%の確率で300%のクリティカルダメージを与える)
- 鋭利(攻撃力〜%増加。槍兵の破甲ダメージを少し強化。)
- 荒野の龍(〜%の確率で周囲4個の近接舞台に攻撃をして特大ダメージを与える。)
騎兵
・レベル9兵士(天賦解放条件:栄光5到達)
- 突撃(攻撃時、突撃のダメージが〜%アップし、44%の確率で遠距離ユニットを攻撃する)
- 資源戦(資源地戦闘時、自身の攻撃力〜%アップ。)
- 襲撃(進軍速度30%アップ。ドル投擲兵に対するダメージ〜%アップ)
- 乱射(攻撃時、〜%の確率で同時に5個の目標に攻撃し、〜%のダメージを与えます。)
・レベル10兵士(天賦解放条件:栄光5第5段階到達)
- 突撃(44%の確率で突撃を発動し、エンん距離ユニットに直接攻撃します。突撃ダメージ〜%アップ)
- 襲撃(ドル投擲兵に対してのダメージを〜%させ、進軍速度を大幅にアップさせる)
- 蹂躙(毎回の攻撃で〜%の確率で同時に5個の目標を攻撃し、〜%のダメージを与える)
- 回避(〜%の確率で回避する。)
・レベル11兵士(天賦解放条件:栄光5第9段階到達)
- 高級突撃(攻撃時、突撃のダメージは〜%アップし、〜%の確率で遠距離ユニットを攻撃する。)
- 最後の一撃(〜%の確率で3倍ダメージを与える)
- 回避(〜%の確率でダメージを回避する)
- 乱射(〜%の確率で同時に5の敵後衛を攻撃する)
弓兵
・レベル9兵士(天賦解放条件:栄光5到達)
- 警戒(守城戦闘開始時、最初に10回攻撃を発動する。〜%の各リルで2の敵に50%のダメージを与える。)
- 守城(守城ダメージ〜%アップ。)
- 照準(広範囲の射程を持ち、グランデシージに対して追加で〜%のダメージを与える。)
- 強撃(自身の攻撃力〜%アップ。)
・レベル10兵士(天賦解放条件:栄光5第3段階到達)
- 連撃(攻撃速度が倍になり、グランデシージに大使絵T追加で〜%のダメージを与える)
- 専念(攻撃時〜%の確率で追加ダメージを与える)
- 貫通(歩兵以外の兵種に対してダメージが〜%アップ。テリー騎士団を含みます。)
- 連撃(敵に命中時、〜%の確率で連続で攻撃を発動する。最大5個の目標に〜%のダメージを与える)
・レベル11兵士(天賦解放条件:栄光5第7段階到達)
- バーサク(弩兵の攻撃力を〜増加。さらに〜%のダメージを軽減する)
- 高級守城(守城時、〜%の守城ダメージを増加する。)
- 散射(通常攻撃時、ランダムで敵を1体を攻撃目標にして、さらにダメージを強化する。)
- 矢雨(戦闘前、追加で10回散射を発動して攻撃する、さらに弩兵のダメージを〜%増加する)
車兵
・レベル9兵士(天賦解放条件:栄光5到達)
- 装甲(自身の防御力を〜%、自身の生命を〜%アップさせる)
- 高級減少ダメージ(攻城時、自身の防御力を〜%増加。)
- 積載(兵士の積載量アップ。歩兵(ホーリーナイト)からのダメージを〜%減少させる)
- 転圧(攻撃時、〜%の確率で転圧スキルを発動する。周囲の5個の敵に〜%のダメージを与える)
・レベル10兵士(天賦解放条件:栄光5第4段階到達)
- 攻城ダメージ(攻城ダメージ〜%アップ)
- 巨石(毎回の攻撃で〜%の確率で同時に3個の目標を攻撃し、〜%のダメージを与える)
- 渾身の力(射程が大幅にアップし、オーリーナイトに対して追加で〜%のダメージを与える)
- 会心(自身の攻撃力を〜%アップさせ、同時に騎兵回避を〜%無視するが、攻撃速度が減少します)
・レベル11兵士(天賦解放条件:栄光5第8段階到達)
- 重撃(〜%の攻撃力を増加、同時に回避無視を〜%増加する。ただし、攻撃速度が半減する。)
- 高級攻城ダメージ(攻城ダメージが〜%増加して、守城ダメージが少し増加する)
- 破甲(対歩兵のダメージが〜%増加する)
- 巨石(攻撃する度、3体の敵に大量ダメージを与え、さらにダメージを強化する)
レベル12や13兵士の解放条件は?
レベル12兵種の兵士天賦のステータスは、主城が栄光レベル6に到達すると反映されます。
レベル13兵種の兵士天賦のステータスは、まず主城を栄光レベル6にし、各兵舎を栄光レベル6にしたあと、「戒律ホール」という施設を強化していくことで可能になります。
戒律ホールの施設レベルが1の時に「ホーリーナイト(レベル13歩兵)」、5の時に「グリフィンナイト(騎兵)」、10の時に「グランデシージ(車兵)」、15の時に「ドル投擲兵(弓兵)」の兵士天賦が解放されるようです。
強化におすすめの兵種は?
栄光レベル5の段階から兵士天賦の強化を進めておくのがおすすめの兵種をいくつか紹介します。
レベル10騎兵
現在の戦争では12レベル騎兵(ペガサスナイト)を主体にした編成が流行していますが、実はレベル10騎兵もかなりの攻撃性能を持っています。

もちろんレベル12騎兵の方がより殲滅力は高いですが、レベル10騎兵は訓練や治療に「精鉄」を使用しないため、維持コストを節約可能なのが強み。
レベル10騎兵の兵士天賦を強化しておけば、レベル12騎兵に劣っている殲滅力をある程度カバー可能になるので、余裕のある時に強化しておくのがおすすめです。
レベル9歩兵
レベル9歩兵は、現在流行中の騎兵編成の軍隊から主城を守る際に非常に役立ちます。

守城性能ではレベル11や12歩兵の方が優秀ですが、レベル9ということもあり訓練コストが非常に低いというのが強み。
回避を無視して攻撃が可能な「長槍」や、クリティカル確率を上昇させる「最後の一撃」など優秀な天賦スキルを持っているので、強化をしていくと騎兵編成の軍隊にかなりの損失を与えることも可能。
レベル11歩兵
上記で紹介したレベル9歩兵の上位互換とも言える性能を持っていますが、訓練に「精鉄」を使用するのでコストは少し高め。

しかし、戦争時の攻撃性能は非常に高く、英雄「クリスティーナ」の「槍兵クリティカル確率アップ」のスキルと、レベル11歩兵の持つ「最後の一撃」や「荒野の龍」などのスキルが組み合わさると、とんでもない火力が出せることも。
兵士天賦の強化により、長所を大幅に伸ばすことが可能なので、強化を重ねていけば攻城でも守城でも優秀な兵種に成長しますよ。
ちなみに、先日筆者の知り合いの領主様にとある戦報を見せていただいたのですが、レベル11歩兵400万人のみで、400万人の集結攻撃をほぼ損失なしで退けているという内容でした……。
歩兵特化を極めると、そういう次元に辿り着けるようです……。
もちろん先を見越してレベル12兵種の強化を進めるのもおすすめ
上記ではレベル11以下の兵種の中から、強化におすすめの兵種を紹介しましたが、栄光6から先を見越して、栄光5のうちからレベル12兵種の天賦を強化しておくのもおすすめ。
栄光6まではかなり長い道のりなので、兵士強化の恩恵を受けられるのはかなり先になってしまいますが、栄光6に到達した時には莫大な財産になっているはずですよ!
『キングス』攻略・最新情報まとめもチェック
『クラッシュ オブ キングス』攻略・最新情報まとめでは、『キングス』関連の新情報や動画を掲載!
初心者向けのQ&A攻略記事となる[基礎編/コミュニケーション編]、[主城編/領主編]、[戦闘編]、[技術研究編/装備編]も掲載しています。
![]() |
・販売元: ELEX Technology Holdings Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 220.7 MB ・バージョン: 4.32.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© ELEX All rights reserved.