【パズドラ攻略】龍契士&龍喚士杯2『3%』も狙えるパーティ編成・攻略ポイントまとめ!
この記事では、7/22より開催されている「ランキングダンジョン(龍契士&龍喚士杯2【★6以下のみ】)」の上位3%以内も狙える立ち回りをご紹介します。
龍契士&龍喚士杯2【★6以下のみ】 詳細
7/22より1週間限定で開催されている「ランキングダンジョン(龍契士&龍喚士杯2【★6以下のみ】)」。この記事では、王冠がもらえる上位3%以内も狙える立ち回りをご紹介! 上位を目指す方はぜひ参考にしてくださいね。
目次 | |
---|---|
龍契士&龍喚士杯2【★6以下のみ】 詳細 | ダンジョン情報 |
高得点を目指すには | 高得点パーティ |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
開催期間
07/22(月)00:00~07/28(日)23:59
ダンジョン詳細
難易度 | 必要スタミナ | バトル数 | 条件 |
---|---|---|---|
龍契士&龍喚士杯2 | 25 | 8 | 【★6以下のみ】 |
ランキング報酬
報酬区分 | 報酬内容 |
---|---|
3% | 王冠/イベントメダル【虹】/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー×5/ダイヤドラゴンフルーツ×2/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー×3/ダイヤドラゴンフルーツ/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー/ノエルドラゴン・ノワール/+ポイント(+297)/キングたまドラ |
10% | イベントメダル【虹】/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー×5/ダイヤドラゴンフルーツ×2/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー×3/ダイヤドラゴンフルーツ/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー/ノエルドラゴン・ノワール/+ポイント(+297)/キングたまドラ |
20% | 潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー×5/ダイヤドラゴンフルーツ×2/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー×3/ダイヤドラゴンフルーツ/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー/ノエルドラゴン・ノワール/+ポイント(+297)/キングたまドラ |
30% | ダイヤドラゴンフルーツ×2/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー×3/ダイヤドラゴンフルーツ/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー/ノエルドラゴン・ノワール/+ポイント(+297)/キングたまドラ |
40% | 潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー×3/ダイヤドラゴンフルーツ/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー/ノエルドラゴン・ノワール/+ポイント(+297)/キングたまドラ |
50% | ダイヤドラゴンフルーツ/潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー/ノエルドラゴン・ノワール/+ポイント(+297)/キングたまドラ |
60% | 潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー/ノエルドラゴン・ノワール/+ポイント(+297)/キングたまドラ |
70% | ノエルドラゴン・ノワール/+ポイント(+297)/キングたまドラ |
80% | +ポイント(+297)/キングたまドラ |
100% | キングたまドラ |
スコア計算式
平均コンボ: ×5,000点
残りタイム: ×1,000点
最大ダメージ: /4,000点 (最大10,000点)
パズルなし撃破: ×-5,000点
消し方ボーナス: 下記基礎点 ×組んだ回数
・レアリティ★6以下モンスターのみ
・【7×6マス】-100000点
・残りタイムスコア 1.5倍
消し方ボーナス
覚醒スキル | 基礎点 |
---|---|
![]() |
50 |
![]() |
200 |
![]() |
200 |
![]() |
200 |
![]() |
200 |
![]() |
200 |
![]() |
300 |
![]() |
400 |
![]() |
400 |
![]() |
1000 |
![]() |
1500 |
ランキングダンジョン(龍契士&龍喚士杯2【★6以下のみ】)
→随時更新いたします。
※今回は先制攻撃・注意すべきステータスのみを記載しています。
階層 | 敵 | 特徴 |
---|---|---|
1F |
|
特になし |
|
[先制] 3ターン雲3×3マス | |
|
特になし | |
2F |
|
[先制] 10ターンスキル封印 |
3F |
|
特になし |
|
[高防御] 防御9000万 [先制] HP80%割合 |
|
|
特になし | |
4F |
|
[先制] 5ターン操作半減 [先制] 左から縦1・6列毒変換 |
5F |
|
特になし |
|
[先制] 2,205+盤面暗闇 | |
|
特になし | |
6F |
|
[先制] 3ターン覚醒無効 [先制] 魔・毒各3個生成 [先制] 魔・毒ロック |
7F |
|
特になし |
|
||
|
||
|
||
|
||
8F |
|
[先制] 1ターン6コンボ以下吸収 [先制] ランダム2色が消せない |
高得点を目指すには
タイム・コンボどちらでも
龍契士&龍喚士杯2【★6以下のみ】は8階層となっているだけでなく、残りタイムに1.5倍のスコア倍率がかかっている。そのため、タイム・コンボのどちらを重視しても上位を目指すことが可能だ。
全体攻撃バッジほぼ必須
今回1・3・5・7Fの計4階層が複数体敵が出現するフロアとなっている。いちいち5個消しや2体攻撃などを含めるのは厳しいところ。そのため、覚醒バッジを全体攻撃バッジにすることはほぼ必須と言えるだろう。
ドラゴンキラーが活躍
今回出現するモンスターのほとんどがドラゴンタイプとなっている。そのため、ドラゴンキラーが非常に活躍する。ドラゴンキラーを最優先に編成した上で、残りの枠を埋めていくように考えていくと良いだろう。
★6以下のドラゴンキラー複数持ちは以下の通り。
→【パズドラ攻略】ランキングダンジョン活躍!? ★6以下ドラゴンキラー複数持ちまとめ!
登場ギミックが多い
今回のランキングダンジョンでは「雲」「スキル封印」「操作半減」「毒生成」「暗闇」「覚醒無効」「お邪魔・毒生成/ロック」「コンボ吸収」「消せなくなる」と、非常に多くのギミックが登場する。いずれも受けてしまうと重たいギミックになるため、しっかりと対策して起きたい。
高防御対策は必須
3Fに登場するホノショドラが今回の鬼門。防御力が『9000万』と非常に高く設定されているため対策は必須。ただし、HPは『60』と低いため、「毒」「固定ダメージ」「ガードブレイク」など、様々な方法で対処が可能だ。
もちろん火力を大きく伸ばして突破するのも1つの手ではある。ただし、9000万以上を叩き出す必要がある点を忘れてはいけない。
進化用キラーがあると確実
7FのリットたちはHPがある程度ありながらも、タイプが他モンスターとは違い進化用となっている。その影響でこの階層で詰まる可能性が非常に高い。そのため、この階層をより確実に突破するためにも、進化用キラーを編成できると良いだろう。
高得点パーティ
アルトゥラ編成
↑↑↑アシスト↑↑↑
こちらはアルトゥラを使った編成。
暗闇耐性は編成していないため、気合いでくぐり抜ける。アシストのヘレネーを暗闇耐性に変更したり、レイピアを暗闇・毒耐性にすることでギミックに寄せることも可能となっている。
※今回は検証不十分のため、ヘレネーをアシスト表示。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |