【パズドラ攻略】イナ 評価・考察・使い方

この記事は、「雲散の暗龍刀士・イナ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。

※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。

イナ 評価


目次
ステータス詳細 リーダー評価 サブ評価
おすすめの潜在覚醒 おすすめの覚醒バッジ 総合評価
最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ

ステータス詳細

雲散の暗龍刀士・イナ

属性 副属性 タイプ コスト
ドラゴン/攻撃/悪魔 40
HP 攻撃 回復
最大Lv99 6,074 2,645 199
各+99 7,064 3,140 496
限界突破 6,985 3,042 229
各+99 7,975 3,537 526


スキル「宙天丸の龍鳴」 Lv.最大
ランダムで闇ドロップを2個生成。1ターンの間、ドロップ操作を1秒延長。 3ターン
リーダースキル「冥天破斬」
闇属性の全パラメータが1.5倍。HP80%以上でダメージを軽減。闇を6個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定5万ダメージ。
覚醒スキル
askill_52 スキルブースト 封印耐性 闇属性強化 闇属性強化
闇属性強化 闇属性強化 ダメージ無効貫通 マシンキラー

付けられる潜在キラー
マシンキラー 回復キラー 悪魔キラー 体力キラー
神キラー
付けられる超覚醒スキル
ダメージ無効貫通 コンボドロップ

マシンキラー

リーダー評価

適性 LS系統 全パラ倍率・ダメージ軽減・固定ダメージ

全パラメーター倍率と軽減による耐久性能

イナのリーダースキルには闇属性に全パラ「1.5倍」の効果とダメージ軽減の効果があります。耐久性能はかなり高く、攻撃倍率も「15倍」と不足はないため、十分高難易度で渡り合える性能です。ただし、軽減効果はHP80%以上でないと発動しないため、ダメージの受けすぎには注意しましょう。

追加攻撃を必要としない列リーダー

イナのリーダースキルを発動するには、闇ドロップを6個以上繋げる必要があるため、闇の列を含んだパズルが基本になります。列リーダーの欠点として追加攻撃が組みにくいという問題がありますが、イナには固定ダメージの効果があり追い打ちも兼ねることが出来ます。まさに全てが噛み合ったリーダースキルと言えるでしょう。

サブ評価

適性 スキル系統 操作時間延長・生成

3ターンで使える生成+操作時間延長スキル

イナのスキルは3ターンで闇ドロップ2個生成と操作時間延長が行えるというものです。スキルターンが早いため使い勝手が良く、生成スキルとしても操作時間延長としても様々な場面で使うことが出来ます。また、そのスキルターンの軽さから、重いスキルの継承元としても使うことができるでしょう。

闇属性強化に特化した覚醒

イナは覚醒に闇属性強化を4個持っています。闇を1列消すだけで、パーティーの火力を「1.4倍」闇列パーティーのサブとして活躍することが出来ます。また、超覚醒込みで無効貫通を2個持つことが出来るため、無効貫通要員として活躍することも可能です。

おすすめの潜在覚醒

潜在 オススメの理由
スキル遅延耐性 スキルの軽いモンスターには必須級
マシンキラー キラーを付けるなら対マシン特化に
HP強化 もともと高いため耐久性能が伸びる

おすすめの超覚醒

順位 潜在 オススメの理由
1 ダメージ無効貫通 無効貫通要員としても活躍できるように
2 マシンキラー

対マシン特化にするならアリ
3 コンボドロップ

活躍するタイミングが少ない

おすすめの覚醒バッジ

HPを伸ばすことで、受けられるダメージを増やすだけでなく軽減効果を維持しやすくなります。最優先で「HPバッジ」を採用してあげましょう。
また、列を複数組んだり無効貫通を組もうとすると操作時間が足りなくなる場合があるので、パーティーやダンジョンによっては「操作時間延長バッジ」もアリ。

覚醒バッジ一覧
HP 操作時間延長

総合評価

列パーティーのリーダーとして

イナは闇列パーティーのサブとして活躍できるものの、そこまでの唯一性はありません。
反面、リーダーとしてなら全パラ倍率+軽減による耐久性能と、固定ダメージによる根性持ちや高防御対策で安定した強さを発揮してくれます。
ぜひ強力なリーダーとして使いましょう。

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す