【ポケモンGO】横浜イベントの会場で絶対にやっておくべきこと!
8月6日から12日に『ポケモンGO(Pokémon GO)』のリアルイベントとして開催されている「Pokémon GO Fest 2019 Yokohama」のイベント参加中にやるべきことを紹介します。(文:えだまめ)
横浜イベント参加中はかなりやることが多い!
8月6日からついに「Pokémon GO Fest 2019 Yokohama」が開始しました!
「Pokémon GO Fest Yokohama」初日を迎えました!
水分補給をしっかりとして熱中症に注意しプレイしましょう。
ご来場の際には公共交通機関をご利用ください🚃
👇🏼イベントの詳細はこちらからご確認くださいhttps://t.co/5NmDAWSHno— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) August 6, 2019
筆者は1日目に参加していたのですが、とにかく豪華なイベント内容で、何からやるべきなのかかなり悩んでしまいました。
おそらく、2日目以降に参加するトレーナーさんも同じように悩むはずなので、今回の記事ではイベント参加中にやっておくべきことを紹介します!
イベント参加中にやっておくべきことは?
イベント会場で絶対にやっておくべきことを紹介します。
ペラップを必ず捕まえよう
イベントに参加すると、会場内に普段は見かけない様々なポケモンが現れます。
(チェックインする必要はなく時間が来たら自動的にイベントに参加できます)
その中の1匹に地域限定ポケモンである「ペラップ」も含まれています。
▼見慣れないカラフルな鳥型のポケモンがペラップです。

たくさん出現しますが、イベントを逃すと日本では2度と手に入らない可能性もあるので、多めに確保しておくのがおすすめです。

アンノーンを早い段階で揃えておこう
会場内には「W,A,K,E,U,P,!」型のアンノーンが出現します。特にP型のアンノーンとW型のアンノーンはかなり貴重(日本国内のイベントではまだ出現したことがない)なので、必ず複数体確保しておきましょう。
▼P型。

▼W型。

アンノーンの出現率は少し低めなので、付近のようすに表示されたら優先的にゲットしに行くのがおすすめ。
スペシャルリサーチでジラーチをゲットしよう
イベント参加者限定で「GO Fest 2019 – 横浜」というスペシャルリサーチに挑むことが可能。
クリアすることで「ジラーチ」をゲットすることができますよ!

早い時間帯に地域限定ポケモンをトレードしよう
イベント参加中、ポケモンの交換にかかる「ほしのすな」の量が半減され、特別な交換が1日5回まで可能となります。
なので、海外のトレーナーさんと地域限定ポケモンを交換する大チャンス!
▼筆者も色々と交換に成功しました!

ただ、回数の上限が5回に増加しているとはいえ、早い段階で特別な交換の回数を使い切ってしまうトレーナーさんも多く、イベント終了時刻が近づくと交換が成立しない可能性が上がってしまいます。
なので、イベント開始直後に交換を進めておくのがおすすめです。
レアなポケモンを優先してたくさん捕まえよう
イベント参加中の会場内は、出現ポケモンが普段と大きく変化し、レアなポケモンもかなり出現します。
▼ミノムッチ(すなちのミノ)。

▼ポワルン(ゆきぐものすがた)。

▼トゲチック。

▼アローラサンド。

他にも「プテラ」や「ラプラス」や「タツベイ」など、とにかく貴重なポケモンがわんさか。
通常のポケモンも大量出現していて、それも全て捕まえているとボールも時間も足りないので、自分の中で優先度を決めてポケモンを捕まえるのがおすすめです。
イベント時間は10時から17時の7時間。かなり暑いので無理は禁物ですが、思いっきり楽しんできてくださいね!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 282.0 MB ・バージョン: 1.117.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.