「鬼滅の刃」や劇場版「ONE PIECE」シリーズなど『dTV』夏の厳選5作品はこれ!!!
過去に公開された劇場版『ONE PIECE』シリーズ12作品をはじめ、7月クールTVアニメの見逃し配信や、独占配信中の作品など、多くのTVアニメを取り揃える『dTV』。そのスタッフから届いた、厳選5作品の紹介をお届けします。
劇場版「ONE PIECE」シリーズ12作品を一挙配信中! 『dTV』スタッフおすすめは「ONE PIECE FILM GOLD」
2009年公開「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」は興行収入48億円、2012年公開の「ONE PIECE FILM Z」は興行収入はシリーズ最高の68.7億円、2016年公開の「ONE PIECE FILM GOLD」は興行収入52億円を記録し、公開されるたびに、大ヒットを巻き起こし社会現象化している劇場版シリーズ。
そんな名作のなかから、大ヒット上映中の「ONE PIECE STAMPEDE」の前作である「ONE PIECE FILM GOLD」を紹介!
【あらすじ】
世界最大のエンターテインメントシティ、グラン・テゾーロには、世界各地から名だたる海賊や海兵、大富豪たち、そして一攫千金を夢見る者たちが集まってくる。
そこは政府公認の独立国家であり、世界政府すら手出しできない聖域であった。
そんなグラン・テゾーロを牛耳る黄金帝ギルド・テゾーロ(声優:山路和弘)は、海賊や海軍はおろか世界政府すら金の力で動かしてしまう実力者。
ルフィ(声優:田中真弓)たちの前に現れたギルド・テゾーロの野望が動き出し、新世界の勢力図が塗り替えられようとする。
【dTVスタッフおすすめ見どころ】
「ONE PIECE FILM Z」に引き続き原作者・尾田栄一郎先生が総合プロデューサーを務めていることもあり、「ONE PIECE」の世界観が作品の細部にまで散りばめられていて、見返すたびに楽しめる作品になっています。
舞台がエンターテインメントシティであることから、カジノやルーレット、カーレースなどこれまでの作品にはないシーンが織りなし、麦わらの一味の海賊らしい姿を見ることができます。
毎回、作品に合わせてデザインされる劇場版限定の衣装も、今回は舞台グラン・テゾーロに合わせてゴージャスであることも注目ポイントの一つです。
◆「ONE PIECE FILM GOLD」は『dTV』で配信中
https://bit.ly/332EJf0
◆劇場版「ONE PIECE」シリーズも合わせてチェック!
https://bit.ly/2SVXThW
『dTV』視聴ランキング上位に長期的にランクイン! 「ワンパンマン」
ONE先生・村田雄介先生の両氏が手がける大人気コミックを原作にアニメ化した作品、TVアニメ「ワンパンマン」。
2期は2019年4月クールTVアニメとして放送され、『dTV』では同じく4月より配信中ですが、『dTV』総合視聴ランキングでは常に上位を獲得しています。
【あらすじ】
趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れ、あらゆる敵を一撃(ワンパン)で倒すヒーローである。
ひょんなことから弟子となったジェノスと共にヒーロー協会で正式なヒーロー活動を開始する。
怪人発生率が異常に高くなる中、大予言者シババワが遺した「地球がヤバい」予言の対策に乗り出そうとするヒーロー協会。そこにヒーロー狩りのガロウが現れる―。
【dTVスタッフおすすめ見どころ】
あらゆる敵を一撃で倒すというシンプルさが、他のヒーローものと一線を画します。
2期では味方としてキング、敵としてガロウなど新たに個性的な面々が見られ、彼らにぜひ注目してほしいですが、やはり主人公サイタマの戦い方や強さはぶれない為、見ていて爽快です。
一撃で敵を倒す最強のヒーロー像と普段のゆるさとのギャップで思わずクスッと笑えるようなコメディ要素もあります。
◆「ワンパンマン 2期」は『dTV』で配信中
https://bit.ly/2YdYTDG
◆「ワンパンマン」シリーズも合わせてチェック
https://bit.ly/2SNXiP4
最新話見逃し配信中! TVアニメ「Dr.STONE」
原作は週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載中「Dr.STONE」。
石器時代から、現代文明まで、科学史200万年を駆け上がる前代未聞の最強冒険譚が話題を呼んでいます。
本作は2019年7月より地上波にて放送中で、『dTV』では毎週木曜日に最新話の見逃し配信が行われています。
【あらすじ】
全人類が、謎の現象により一瞬で石化して数千年―。
超人的な頭脳を持つ、根っからの科学少年・千空が目覚めた。
文明が滅んだ石の世界(ストーンワールド)を前に、千空は、科学の力で世界を取り戻すことを決意。
時を同じくしてよみがえった、体力自慢の幼馴染・大木大樹はじめ、仲間たちと、ゼロから文明を作り出していく。
石器時代から現代文明まで、科学史200万年を駆け上がる前代未聞のクラフト冒険譚(アドベンチャー)、ここに開幕!
【dTVスタッフおすすめ見どころ】
斬新なストーリー設定がおすすめポイントですが、主人公たち高校生がゼロから文明を作り出そうと奮闘する姿は感動もでき、単なる冒険譚ではなくヒューマンドラマの要素も感じられます。
科学少年の千空がサバイバル生活の中で披露する知恵は、普段生活している中では滅多に触れる機会のないものであり、大人が見ていても勉強になります。
◆「Dr.STONE」『dTV』で配信中
https://bit.ly/2KaNif6
TVアニメ「ブラッククローバー」&『dTV』スタッフおすすめ完全新作オリジナルショートアニメ「むぎゅっと!ブラッククローバー」
週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載中の「ブラッククローバー」は、シリーズ累計900万部を超える人気作品。
2017年にテレビアニメ化されて以来、ド迫力の魔法バトルシーンや個性的なキャラクターたちが繰り広げる群像劇が、少年アニメの王道作品として注目を浴びています。
『dTV』では毎週水曜日に最新話の見逃し配信が行われています。
【「ブラッククローバー」あらすじ】
魔法がすべての、とある世界―。
最果ての村の教会に同じ日に捨てられていたアスタとユノは、互いに魔道士の頂点・魔法帝になることを夢見て努力を重ねる日々を送っていた。
15歳になる年に、持ち主の魔力を高める“魔導書(グリモワール)”を与えられた二人は、魔法帝直属の魔道士軍団である、魔法騎士団の入団試験を受ける。
その結果、九つの軍団の中から魔力が一切ないアスタは、ならず者集団『黒の暴牛』に、魔力の強いユノは、エリート集団『金色の夜明け』に所属することになる。
ついに二人は魔法帝への第一歩を踏み出したのであった―。
【dTVスタッフおすすめ「むぎゅっと!ブラッククローバー」】
『dTV』で独占配信中の「むぎゅっと!ブラッククローバー」は、TVアニメ「ブラッククローバー」のスピンオフ作品で、毎週月曜日に順次最新話を配信しております。
本作はコメディ要素満載で、主人公のアスタとライバルのユノが魔法帝を目指し実績を積み重ねるために奮闘するストーリー。
TVアニメ「ブラッククローバー」の、個性豊かなキャラクターたちが、かわいいちびキャラになって画面狭しと大暴れします。
そして、本作のOP主題歌を飾るのは、アスタ役の声優・梶原岳人とユノ役の声優・島﨑信長の特別限定ユニットClover×Clover(梶原岳人&島﨑信長)。
「むぎゅっと!ブラッククローバー」のためだけに結成された限定ユニットとなりますので、主題歌も合わせて『dTV』で“ブラクロ”をお楽しみ下さい。
◆「ブラッククローバー」『dTV』で配信中
https://bit.ly/2Mz7o5B
◆「むぎゅっと!ブラッククローバー」『dTV』で独占配信中
https://bit.ly/2LPmyE6
好評見逃し配信中! TVアニメ「鬼滅の刃」
原作は週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載中の「鬼滅の刃」。
人と鬼との切ない物語に鬼気迫る剣戟、時折コミカルに描かれるキャラクターたちが注目を浴び、単行本1巻~16巻、シリーズ累計発行部数が800万部を突破する人気作品です。
独自の世界観を構築し続け、新たな少年漫画の金字塔として存在感を示している本作は2019年4月より地上波にて放送中であり、dTVでは毎週月曜日に最新話の見逃し配信が行われています。
【あらすじ】
時は大正、日本。
炭を売る心優しき少年・炭治郎は、ある日鬼に家族を皆殺しにされてしまう。
さらに唯一生き残った妹の禰豆子は鬼に変貌してしまった。
絶望的な現実に打ちのめされる炭治郎だったが、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、“鬼狩り”の道を進む決意をする。
人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語が、今、始まる―!
【dTVスタッフおすすめ見どころ】
鬼となった禰豆子(「禰」は「ネ+爾」が正式表記)を人間に戻すため、そして守るために鬼に立ち向かい、人としても成長していく主人公・炭治郎の姿は心に刺さります。
善逸や伊之助など他の登場人物達にもそれぞれの背景があり、彼らのセリフも心に残るものが多いです。
それぞれの戦闘シーンも特徴的で、舞台となる大正時代に合った刀での闘い、決めセリフが格好良いです。
◆「鬼滅の刃」『dTV』で配信中
https://bit.ly/2SRhKPc
![]() |
・販売元: NTT DOCOMO, INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 61.6 MB ・バージョン: 5.29.3 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)NTT DOCOMO