ネットワークを介した新要素を加えてスマホ&Switchで『モンスターファーム』“発売”決定!!
育成シミュレーションゲーム「モンスターファーム」シリーズの初代『モンスターファーム』が、スマートフォン版およびNintendo Switch版(ダウンロード版)として2019年に発売されます!
PS版に新要素を加えてスマホ&Switchに移植!
本作は、1997年7月24日にテクモ(現コーエーテクモゲームス)から発売されたPlayStation用ゲームソフト『モンスターファーム』をベースに、ネットワークを介したモンスター再生や対戦機能などの新要素を加えて、スマートフォンおよびNintendo Switchに移植したタイトルです。
発売決定を記念して、8月22日(木)より、「このCDから生まれてほしいモンスター大募集」キャンペーンもスタート。
特設サイトのフォームに投稿された案がゲーム内で採用される可能性もあるので、『モンスターファーム』ファンはぜひ投稿してください!
『モンスターファーム』あらすじ
ごくまれに古代遺跡から「円盤石」が発掘されることがある。
この「円盤石」には、古代伝説にのこるモンスターが封印されていた。
モンスターが人々とともに暮らすこの世界で、いつのころからかモンスター同士を戦わせる競技がうまれた──「モンスターバトル」である。
こうして始まったモンスターバトルは人々のあいだで人気を博し、モンスターを育てる「ブリーダー」はあこがれの的となった。
そして今……円盤石を手にブリーダーとして歩みだそうとしているものがいた……
<特徴1>モンスターの再生、育成、対戦、すべてが原作の楽しさそのまま!
「モンスターファーム」シリーズの特徴であるモンスターの「再生」「育成」「対戦」を、当時の楽しみ方のまま、現在の環境で再現。
スマートフォンとNintendo Switchによって、いつでもどこでもモンスターを育成。モンスターの再生と対戦も、オンライン環境を活かした遊び方で楽しむことができます。
<特徴2>再生したモンスターを育成してほかのプレイヤーのモンスターと対戦
ほかのプレイヤーが育てたモンスターをダウンロードして対戦させることができます。
さらにNintendo Switch版では、片方の「Joy-Con」を相手に「おすそわけ」して、その場で対戦が可能です。
初代『モンスターファーム』当時、プレイヤー間で育てたモンスターを戦わせていた遊び方を再現します。
<特徴3>新しい「モンスター再生」の仕組みを導入
「モンスターファーム」シリーズの最大の特徴である、CDからモンスターを再生する「モンスター再生」は、CD再生機能が無いスマートフォンとNintendo Switchでも楽しめるよう、ネットワークを介して独自のデータベースからCD名やアーティスト名を検索してモンスターを再生できる仕組みを採用。
「このCD、このアーティストだから、あのレアモンスターが生まれた」という楽しさや懐かしさ、「このCDから何のモンスターが生まれるだろう?」という楽しみ方が、初代『モンスターファーム』に基づいて再現されています。
その対象は、この20年間で発売された直近の最新曲まで広げられる予定です。
■『モンスターファーム」概要
対応機種:iOS/Android/Nintendo Switch
ジャンル:育成シミュレーションゲーム
配信日:2019年配信予定
価格:1,900円(税込)
プレイ人数:1人
【MF公式】:
初代『モンスターファーム』移植版
iOS/Android/Nintendo Switchで2019年配信予定
価格:1,900円(税込)詳細は今週発売の @famitsu @dengekinintendo @nindori でご確認ください‼https://t.co/WJlBt1dqP4#モンスターファーム #モンスターファーム2 #MF pic.twitter.com/OvWLRbjsWJ
— モンスターファーム【公式】 (@MonsterFarm_KT) August 22, 2019
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
『AppBank』のビューワーアプリをインストールしよう!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 62.6 MB ・バージョン: 2.0.6 |