【パズドラ】リーダー助っ人固定チャレンジ【1】 ダンジョン構成を調査!
8/26から開催されている「リーダー助っ人固定チャレンジ!【1】」に挑戦した様子をお届けします。
リーダー助っ人固定チャレンジ【1】に挑戦!
8/26から開催されている「リーダー助っ人固定チャレンジ【1】」に挑戦した様子をお届け。どの階層にどんなモンスターが登場するのか? 挑戦の参考にご覧ください!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
初回の今日はリーダー・助っ人ともに「星灯の自由神・リベルタス」ですね。報酬の「+ポイント1,000」はいくらあっても困らないので、絶対にクリアしておきたい所。
リベルタスの倍率発動条件は「回復ドロップを5個以上つなげる」「3色以上同時攻撃」の2種類。というわけで、パーティーの編成はこんな感じ。回復ドロップの供給要因として「ティリー」を採用。さらに多色を意識した編成になっています。
リベルタスの覚醒に3種耐性があるため、完全耐性パーティーを組みやすいのは嬉しいポイント。
1Fは「周瑜」ですね。1ターン目なら根性を発動しても問題はないですが、決して柔らかくはないので大人しく追加攻撃を組むのが無難です。
2Fは「転生ヴァーチェ」。先制で回復目覚めをしてくれるありがたい方ですが、あらかじめ目覚めを使っていると上書きされてしまうので注意ですね。
3Fには珍しく「イービルセレス」が登場。追加攻撃を組みつつ7コンボしなければいけないので、落ち着いてパズルを組みましょう。
4Fは「アレス」。根性持ち祭りですね……
と言っても他に面倒な先制はないので、ここも落ち着いてパズルを組めばOK。
5Fは「ポルックス」が登場。属性吸収が厄介に見えますが、そこはリベルタスパーティー。忘れずにスキルを使って突破しましょう。
1ターンで倒し切れないと回復変換やダメージ吸収を使ってくるので、なるべく初手で倒し切りたいですね。
また、操作不可耐性があると便利です。
6Fはまさかの「からくり五右衛門」。ここでも水属性吸収を使われるので、リベルタスのスキルを使いましょう。
また、ここは実質的な最終階層。スキルを全て使ってしまって構いません。
ならボスは誰かというと、「スキル遅延耐性たまドラ」。
ここまできたら負ける要素はほぼ皆無なので、さっくりクリアしてしまいましょう。
クリア報酬はこんな感じ。スキル遅延耐性たまドラが手に入るのは嬉しい限りです。
また、初回クリアならメールボックスに様々な報酬が届いています。受け取りをお忘れなく。
まとめ
正直な所、「転生ヴァーチェ」のおかげで回復目覚めは必要ないように感じました。ただし、目覚めは5ターンなので、途中で時間をかけると切れてしまう点には気をつけましょう。
耐性としては暗闇、操作不可だけでOK。念の為、からくり五右衛門専用にお邪魔耐性もあると安心です。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
おかしいな、ティリーのスキル使われた形跡がないぞ?
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |