【FGO】マシュのチョコやあの仮面が実体化!? 概念礼装画集の発売記念展覧会をレポート

2019年8月23(金)〜9月16日(月・祝)に有楽町マルイで開催される「Fate/Grand Order Memories展 概念礼装 2015.07-2018.04」について、8月22日(木)におこなわれたメディア向け内覧会のレポートをお送りします。

入り口には高さ約160cmのサイネージ


展示エリアの入り口では、画集を象った高さ約160cmのサイネージが存在感を発揮。一定時間が経過するたびに投影ページが変化します。

今回は倉花千夏氏による「アズ・ユー・ウィッシュ」が映っている様子を撮影したかったので、サイネージの前でしばらく待ち構えてみました(笑)。限られた時間の中で撮影できた我が幸運に感謝。

▼サイネージ裏面は画集の表紙を模したデザイン。


▼サイネージの向こう側に進むと、TYPE-MOON社長にして『Fate/Grand Order(FGO)』リードキャラクターデザイナーの武内崇氏による挨拶が展示されています。


イラストメイキング


今回の展覧会では、概念礼装イラストが完成するまでの貴重なメイキング過程が展示されています。

ディライトワークス所属のクリエイターによるイラストメイキング情報は特に貴重ではないでしょうか。星5「シーサイド・ラグジュアリー」以外のイラストも展示されているので、工程の秘密を知りたい方にとっては、メイキングコーナーだけで入場料ぶん以上の満足感を得られるかもしれませんね。

▼「03 仮色」の段階で床に水を入れてみるものの、海を思わせるにはわかりづらかったので「04 キャラ」の工程にて撤回。作業中のさまざまな試行錯誤は、メイキングの重要な見所ですね。



貴重なイラスト全体図が公開


Arts系の耐久編成でおなじみの星5「プリズマコスモス」ですが、実はゲームに実装されているイラストは全体の一部。元々はより大きいサイズのイラストなのです。

場内にはこうした原版サイズのイラストも複数展示されており、ゲーム内では見られない隅々までじっくりと堪能できます。

▼ゲーム内の「プリズマコスモス」。かなりトリミングされています。


イラストレーターによる描写の違いを比較


参加イラストレーターの多様性は、概念礼装を語るにあたって欠かせない魅力です。

同じキャラクターを別々のイラストレーターが描いた概念礼装がずらりと並んだ区画では、それぞれの個性的な作風を比べて楽しむことができます。

額装されたイラストは1点ごとのサイズが大きく、しかも印刷が高精細。ゲームをプレイするだけでは気づかなかった細かい技術や遊び心を発見できるかもしれません。それぞれがとにかく大きいので、7点並んだ様子を1枚の写真に収めるまでにはかなり苦労しました(笑)。

マニアックな概念礼装クイズ


場内にはお楽しみ企画として「概念礼装クイズ」が設けられています。

小窓から見えるフォウくんだけを材料に概念礼装を当てるマニアックな仕様で、いずれも難問ばかりです。「イラストレーターはわかるけど、どの概念礼装かがわからない」といった悩みもしばしば。

取材当初は私の正答率を発表する予定だったのですが、とにかく難しく、攻略班にあるまじき惨憺たる結果だったので、やはり秘密にさせてください……(苦笑)。

▼ちなみに上記の問題は、星3「ファイアーフラワー」が正解。わかった方は鑑定眼が素晴らしい!(この問題のみ、解答の掲載が許可されています)


チョコレートの香りたゆたうバレンタインコーナー


終盤の区画には、2018年までのバレンタインイベントで実装されたプレゼント概念礼装がずらりと展示。なんとチョコレートのアロマが炊かれており、ほのかに甘い香りが漂います。

そして区画中央には、なんとマシュ・キリエライトからのプレゼント概念礼装を再現した2つのレプリカが!

▼2016年、2017年に獲得できた「カルデアスタンダード」。あくまでも食品サンプルなのですが、精巧な作りと場内の香りが合わさって迫真の存在感があります。



▼元の概念礼装。実体化したチョコレートとフレーバーテキストを合わせて楽しむと、健気に作られた一品を差し出された時の気分を鮮やかに追体験できます。


▼2018年に獲得できた「ストレンジャー・アマンド」。マシュとフォウくんのかわいいマジパンまで見事に再現されています。



▼元の概念礼装。いちごの枚数や使用部位まで忠実に再現する匠の仕事に驚きです。ぜひじっくりと比べてみてください。


▼レプリカはもちろん、壁面の展示も見所です。いずれも印刷が高精細なので、ゲーム内で最大まで拡大しても読めない文章までしっかり確認できました! すごい!


▼ちなみにこちらはゲーム内での最大表示。千里眼スキルがあれば読み取れるかも……?(笑)


“あの仮面”を借りて記念撮影できる!


展示スペースの最後には、星3「謎の仮面群」がモチーフのフォトスポットが設けられており、なんとあの“真ん中の仮面”を使った記念撮影ができます!

▼公式な立体化としてはおそらく史上初。複雑な面構成の正解がよくわかるので、イラストやコスプレなどの参考資料としても大変価値がありますね。


▼フォトスポット壁面の展示はゲーム内概念礼装と異なり、中央の仮面が「貸出中」になっています。芸が細かい!


▼展示スペースの最後には、概念礼装に携わったスタッフたちのクレジットが掲示されています。


フレーバーテキストライターの欄に記載されている加藤尭氏と若林ちひろ氏は『FGO』の制作スタッフです。

2019年8月28日(水)現在のゲーム内クレジットによると、加藤尭氏はリードシナリオマネージャー、若林ちひろ氏はグラフィックスディレクションを担当しているとのこと。加藤氏は2018年2月のリアルイベントで企画セクションのプランナーとして登壇しているため、役職の変更を経ている模様です。

充実の物販コーナーも見逃せない


会場には物販コーナーが併設されており、展覧会のきっかけとなった画集や、ディライトワークスが発売している「Fate/Grand Order Game Artbook」シリーズなどのさまざまなグッズが購入できます。

▼個人的イチオシ商品は「電流戦争プリントクッキー」。バレンタイン概念礼装のクッキーが再現された逸品で、クッキー風缶バッジも2個付属。作中の出来事を追体験できるグッズはやはり最高です!


DELiGHTWORKS STOREで販売されているアクリルスタンドや缶バッジなどもあります。実物を見られることは実店舗ならではの魅力ですね。


開催情報

期間:2019年8月23日(金)~9月16日(月・祝)
場所:有楽町マルイ8階イベントスペース
時間:11:00~21:00(日・祝は10:30~20:30)※入場は閉場の30分前まで
入場料:当日チケット800円(税込)※未就学児無料

【入場特典】
展示会場に入場すると、概念礼装画集に収録されたイラストを使用したポストカード1枚(ランダム)がプレゼント。さらにエポスカードを提示すると、追加でもう1枚(ランダム)もらえます。

第1弾 8月23日(金)~9月6日(金)
第2弾 9月7日(土)~9月16日(月)

※各機関、全5種より1枚がもらえます。
※期間によって絵柄が異なります。

詳細はイベント公式告知ページでご確認ください。

『FGO』最新注目記事まとめ

【FGO】オルテナウスも実用的に!?マシュ宝具強化でアレが追加2023/06/07 19:35
【FGO】オルテナウスも実用的に!?マシュ宝具強化でアレが追加
【FGO】新要素「クラススコア」とは?すぐログインしないと損するぞ!2023/06/07 18:47
【FGO】新要素「クラススコア」とは?すぐログインしないと損するぞ!
【FGO】ククルカン復刻!ニトクリスオルタもPU。奏章Ⅰ」開幕直前ピックアップ召喚開幕2023/06/07 18:26
【FGO】ククルカン復刻!ニトクリスオルタもPU。奏章Ⅰ」開幕直前ピックアップ召喚開幕

Twitterで『FGO』最新情報をチェック!

『FGO』攻略班のTwitterアカウントができました。ぜひフォローしてください!


特製アプリで『FGO』情報を毎日配信!

『FGO』の最新情報を毎日お届けする便利なニュースアプリを配信中です! ぜひご活用ください!

『FGO』攻略・最新情報まとめ  by AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ニュース
・容量: 15.3 MB
・バージョン: 1.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
20180725_fgo
Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 203.5 MB
・バージョン: 1.65.2
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す