70%以上が災害への備えなしってマジ!? 9月1日は防災の日。防災アプリで災害に備えましょう!!

9月1日は、「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」こととし制定された「防災の日」(※1)。そこで今回は、Yahoo! JAPANが提供中の防災通知アプリ『Yahoo!防災速報』を紹介します。

緊急地震速報や国民保護情報など13の災害を通知

Yahoo!防災速報』は、「地震」「津波」「豪雨」「土砂」「洪水」「大雨危険度」「気象警報」「火山」「熱中症」「避難情報」「国民保護情報」「自治体からの緊急情報」「防犯情報」(※2)を通知してくれる防災通知アプリです。

自宅、実家、勤務先など、国内最大3地点まで登録することができます。


さらに、避難場所情報や備蓄品リストなど、防災関連の情報をまとめた「防災手帳」機能も用意。

避難場所やハザードマップが確認できるだけでなく、地震や津波などの災害に関する知識や取るべき行動がまとめられているので、日頃から利用することで災害への備えにつながります。

▼アプリ画面右上のアイコンを選択後、「防災用品」へと進むことで、「水・食料品」「調理補助品」「薬・衛生用品」「日用品」など複数の備蓄品が表示されます。


ちなみに、「Yahoo!ニュース 意識調査」が2018年に実施した「災害への備えは十分ですか?」という調査では、71.2%の人が「あまり備えていない・まったく備えていない」と回答。


「Yahoo!ニュース 意識調査」の「災害への備えは十分ですか?」より

また、2019年に実施された「防災グッズの見直ししている?」という意識調査においても、77%の人が「見直していない・持っていない」と回答したとのこと。


「Yahoo!ニュース 意識調査」の「防災グッズの見直ししている?」より

9月1日(日)の「防災の日」をきっかけに、改めて防災に対する意識を高めてみてはいかがでしょうか。

(※1)wikipediaより。
(※2)「防犯情報」は一部の都道府県のみ対応しています。

Yahoo!防災速報 ・販売元: Yahoo Japan Corporation
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: 天気
・容量: 85.3 MB
・バージョン: 3.3.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

(C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す