【パズドラ】リーダー助っ人固定チャレンジ【3】 ダンジョン構成を調査!
8/30から開催されている「リーダー助っ人固定チャレンジ!【3】」に挑戦した様子をお届けします。
リーダー助っ人固定チャレンジ【3】に挑戦!
8/30から開催されている「リーダー助っ人固定チャレンジ【3】」に挑戦した様子をお届け。どの階層にどんなモンスターが登場するのか? 挑戦の参考にご覧ください!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
3回目の今日は「ロックス」と「クリスマスロミア」での挑戦。前回の最後が精霊王だったのに対し、今回はメモリードラゴンということでしょうか。
どちらも火木闇の同時攻撃で火力の出るリーダー。プラスでロミアはコンボ、ロックスは十字消しで倍率が上がります。どれだけ十字消しを出来るかが攻略のポイントです。
とりあえず、前回同様お邪魔以外の耐性をマックスにしたこのパーティーで行ってみましょう。
1Fは水の護神龍「ナロ」。先制で激減と火水木回復の4色陣を使用してきます。いきなり倍率の発動が難しくなってしまうため、1ターン目から陣を使えるようにしておいた方が楽そうです。
2Fは「サンタクロース」。先制ダメージが飛んでくるため、1Fでダメージを食らいすぎないように注意しましょう。
3Fは「おやゆび姫」。生半可な攻撃だと激減を突破できないため、十字を複数組むことをオススメします。
4Fは「沙悟浄」。たとえ盤面が欠損していても落ちコンで削れる場合もあります。最優先で追加攻撃を組むように心がけましょう。
5Fは「タナトス」。盤面をロックされてしまう上ロック目覚めも使われてしまうので、ロック解除陣も用意しておくと便利です。
6F、おそらくボスであろう階層には「クシナダヒメ」が登場。6コンボ吸収にも関わらず操作時間を激減してくる厄介な相手、操作時間延長スキルはほぼ必須ですね。
クシナダを突破すれば勝ったも同然。7Fはまたもスキル遅延耐性たまドラなのでサクッと倒してしまいましょう。
報酬はこんな感じ。前々回とあまり変わらず、というところですね。
初クリア時には例にもよってメールボックスに報酬が届いているため、確認をお忘れなく。
まとめ
今回はギミック対策はそこまで必要ない印象。むしろ「ズオー」などの陣持ちを編成したいですね。
それから、クシナダように操作時間延長スキル持ちを忘れないようにしましょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
正直一番楽まである
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |