【FGO】今年もネロ祭系イベントは開催される? 2019年の予想とボックスガチャ解説まとめ
『Fate/Grand Order(FGO)』で9月の恒例となっている“ボックスガチャ”制イベント(ネロ祭シリーズ)について、過去の情報をおさらいします。
過去のシリーズイベント情報まとめ
開催年 | イベント名 (開催時期) |
---|---|
2018年 | バトル・イン・ニューヨーク 2018 9月19日(水)18:00~10月5日(金)12:59 |
2017年 | ネロ祭再び ~2017 Autumn~ 9月6日(水)18:00~9月20日(水)12:59 |
2016年 | ネロ祭再び ~2016 Autumn~ 9月28日(水)17:00~10月10日(月)23:59 |
※『FGO』1年目の2015年9月16日(水)〜25日(金)に開催された「ネロ祭 〜勝ち抜け熱闘コロシアム〜」は“ボックスガチャ”制が導入されていなかったので例外扱いとします。
3年続いた「ネロ祭」シリーズと「バトル・イン・ニューヨーク 2018」は物語の趣向こそ異なりましたが、さまざまなアイテムを獲得できる「大会クエスト」と、超高難易度バトルに挑戦できる「エキシビションクエスト」が併設される構成は踏襲されたので、実質的には同シリーズのイベントです。
「ネロ祭」系イベントは「9月中に始まって2週間程度続く」という法則性が保たれています。開始週は不規則なので予想が難しいですが、おそらく今年も9月中に始まるでしょう。年間最高級の効率による話題性が大きく、とても人気が高いシリーズなので、廃止されるとは考えがたいです。
目次 | |
---|---|
ボックスガチャの基礎知識 | ボックスガチャの攻略法 |
ボックスガチャの景品 | ピックアップサーヴァント |
イベント報酬概念礼装 | 超高難易度クエスト |
ボックスガチャの基礎知識

『FGO』にはイベントアイテムを消費することで豪華な景品抽選をおこなえるシステムがあり、ユーザーからは“ボックスガチャ”と通称されています。
【ボックスガチャの特徴】
- 1つのラインナップ(ボックス)に合計300個の豪華景品が含まれている。
- 景品抽選によってラインナップ内の当たりアイテムを獲得するか、残り景品を0にすると、ラインナップを新たな300個にリセットできる。
- 経験値(種火)、各種強化素材、QPといったサーヴァントの強化に不可欠なリソースを、年間最高級の効率で集められる。
- 例年9月のイベントは景品抽選に回数制限がないので、AP(回復アイテムや聖晶石)が尽きるまで続けられる。
- 無制限ボックスガチャの年間開催回数は、例年2〜3回のみ。
ボックスガチャの攻略法
■開催前から周回用サーヴァントを用意する

リセット制限がないボックスガチャは、原則的に9月(「ネロ祭」系イベント)と12月(クリスマスイベント)の年間2回しか開催されません。
貴重な機会がおとずれる前に、最低限の周回用サーヴァントを鍛えておきましょう。
低コストながら即時NP増加スキルと全体攻撃宝具を兼備する星1アーチャー「アーラシュ」と星1バーサーカー「スパルタクス」を用意するだけでも、周回が大幅に快適になるはずです。
▼低コストなら強化リソースは少なめ。最終再臨に加えて「幕間の物語」や「強化クエスト」も必ずクリアして、宝具やスキルを強化しましょう。

▼フレンドポイント召喚で出現する星3「龍脈」は、最大解放するとNPチャージ量が50%に。戦力が少ない方は売却しないように注意しましょう。

関連記事 |
---|
【FGO】安全かつ高速なクエスト周回とは? 基本テクニックをまとめて紹介【初心者向け特集】 |
【FGO】クエスト周回におすすめのサーヴァント・概念礼装・魔術礼装まとめ【初心者向け特集】 |
【FGO】種火周回Q&A。3ターン周回の方法やおすすめサーヴァントなどを攻略班が解説します |
【FGO攻略】サーヴァントに合う概念礼装の選び方とは。攻略班厳選リストも紹介【初心者応援】 |
■全力を出すタイミングを慎重に判断する

イベント序盤で開放されるクエストは、イベントアイテムの収集効率が低い傾向があります。
AP回復アイテムや聖晶石の残量が少なく、かつイベント後半に長時間プレイできるなら、高効率クエストが開放されるまでは全力を出さないほうが得策です。
ただし、ボックスガチャは年間数回しかない貴重な機会。もしもAP回復用リソースが潤沢なら、序盤から全力で周回を続けることを強く推奨します!
■ボックスのリセットは慎重におこなう

ボックスガチャの最初の数箱だけは「当たり」が出た段階ですぐにラインナップをリセットできます。
しかし「当たり」入りのラインナップには数量限定景品として「黄金の果実」のような貴重なアイテムも含まれているので、すぐにリセットすると、未回収景品を失う事故が起こるかもしれません。
「当たり」が出ても、残り景品が0になるまではリセットをおこなわないほうが無難です。
最低限の限定景品だけが集まり次第リセットするプレイは、どうしても時間がない場合の最終手段としましょう。
ボックスガチャの景品
過去のボックスガチャでは、以下の強化素材が景品となりました。
■2018年
クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~ (初回:2018年12月/未復刻) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
八連双晶 | ![]() |
隕蹄鉄 |
![]() |
竜の牙 | ![]() |
凶骨 |
![]() |
秘石 (7クラスぶん) |
![]() |
魔石 (7クラスぶん) |
![]() |
輝石 (7クラスぶん) |
バトル・イン・ニューヨーク 2018 (初回:2018年9月/未復刻) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
蛇の宝玉 | ![]() |
ホムンクルス ベビー |
![]() |
虚影の塵 | ![]() |
英雄の証 |
![]() |
秘石 (7クラスぶん) |
![]() |
魔石 (7クラスぶん) |
![]() |
輝石 (7クラスぶん) |
■2017年
冥界のメリークリスマス (初回:2017年12月/復刻:2018年11月) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
ホムンクルス ベビー |
![]() |
ゴースト ランタン |
![]() |
世界樹の種 | ![]() |
魔術髄液 |
![]() |
秘石 (7クラスぶん) |
![]() |
魔石 (7クラスぶん) |
![]() |
輝石 (7クラスぶん) |
ネロ祭再び ~2017 Autumn~ (初回:2017年9月/未復刻) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
禁断の頁 | ![]() |
大騎士勲章 |
![]() |
英雄の証 | ![]() |
愚者の鎖 |
![]() |
秘石 (7クラスぶん) |
![]() |
魔石 (7クラスぶん) |
![]() |
輝石 (7クラスぶん) |
■2016年
二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~ (初回:2016年11月/復刻:2017年11月) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
八連双晶 | ![]() |
蛇の宝玉 |
![]() |
凶骨 | ![]() |
虚影の塵 |
![]() |
秘石 (7クラスぶん) |
![]() |
魔石 (7クラスぶん) |
![]() |
輝石 (7クラスぶん) |
ネロ祭再び ~2016 Autumn~ (初回:2016年9月/未復刻) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
ゴースト ランタン |
![]() |
無間の歯車 |
![]() |
大騎士勲章 | ![]() |
愚者の鎖 |
![]() |
モニュメント (7クラスぶん) |
![]() |
ピース (7クラスぶん) |
ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊 ※真作交換所 (初回:2016年4月/復刻:2018年1月) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
八連双晶 | ![]() |
隕蹄鉄 |
![]() |
英雄の証 | ![]() |
竜の牙 |
![]() |
モニュメント (剣、弓、槍) |
![]() |
ピース (剣、弓、槍) |
ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊 ※贋作交換所 (初回:2016年4月/復刻:2018年1月) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
蛇の宝玉 | ![]() |
禁断の頁 |
![]() |
凶骨 | ![]() |
虚影の塵 |
![]() |
モニュメント (騎、術、殺、狂) |
![]() |
ピース (騎、術、殺、狂) |
■2015年
ほぼ週間 サンタオルタさん (初回:2015年12月/復刻:2016年11月) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
英雄の証 | ![]() |
凶骨 |
![]() |
竜の牙 | ![]() |
虚影の塵 |
![]() |
秘石 (7クラスぶん) |
![]() |
魔石 (7クラスぶん) |
![]() |
輝石 (7クラスぶん) |
2017年〜2018年の新規ボックスガチャでは、ピース・モニュメント類が1回も景品に含まれていません。霊基再臨以外の用途がほぼなく、秘石類と比べると必要総数が少ないアイテムなので、数百個単位で余らせている古参プレイヤーはめずらしくないはず。もしも配慮の結果なら、今後もボックスガチャの景品には含まれない可能性がありますね。
モニュメント類や秘石類以外の強化素材については「金枠素材は含まれない」、「銅枠素材が最低1種類含まれる」といった大まかな原則こそ認められますが、法則性が乏しいので具体的予想は困難です。
ただし、古い強化素材ほど使用サーヴァントが多いゲーム環境への配慮か、メインクエスト第1部で実装されたものが景品になりやすい傾向はあります。第1.5部以後に実装されたものの景品化にはあまり期待できないかもしれません。
ピックアップサーヴァント

過去のシリーズイベントと併催された聖晶石召喚では以下のサーヴァントがピックアップされました。
■2018年
ピックアップ対象 | |
---|---|
![]() |
星5アーチャー ギルガメッシュ |
![]() |
星4キャスター ミドラーシュのキャスター (シバの女王) |
![]() |
星3セイバー ガイウス・ユリウス・カエサル |
■2017年
ピックアップ対象 | |
---|---|
![]() |
星5セイバー ネロ・クラウディウス〔ブライド〕 |
![]() |
星5ランサー ブリュンヒルデ |
![]() |
星4セイバー ネロ・クラウディウス |
■2016年
ピックアップ対象 | |
---|---|
![]() |
星5セイバー ネロ・クラウディウス〔ブライド〕 |
![]() |
星4セイバー ネロ・クラウディウス |
![]() |
星3セイバー ガイウス・ユリウス・カエサル |
![]() |
星3ランサー ロムルス |
![]() |
星3ライダー ブーディカ |
■2015年
ピックアップ対象 | |
---|---|
![]() |
星5セイバー アルテラ |
![]() |
星4セイバー ネロ・クラウディウス |
![]() |
星3セイバー ガイウス・ユリウス・カエサル |
![]() |
星3ランサー ロムルス |
新規サーヴァントの実装例は2016年(星5セイバー「ネロ・クラウディウス〔ブライド〕」)のみ。ただし2017年以後は物語の内容に合わせた既存の期間限定サーヴァントが毎年1騎以上ピックアップされているため、今年もシリーズイベントがあるなら、相応に豪華な聖晶石召喚が併催されそうです。
▼2018年はギルガメッシュがあのサーヴァントの存在を示唆。今年のホワイトデーで星5セイバー「アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕」が復刻されなかったことも考慮すると、まさか……?

イベント報酬概念礼装
2016年以後のシリーズイベントでは2種類ずつの限定概念礼装を報酬として獲得できました。
■2018年
![]() |
星5 リターン・マッチ |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
0 | 最大 ATK |
2,000 |
●自身にガッツ状態を付与(1回・HP1回復) ●クリティカル威力を15%アップ ●『バトル・イン・ニューヨーク 2018』において、自身の攻撃の威力を100%アップする【『バトル・イン・ニューヨーク 2018』イベント期間限定】 |
![]() |
星5 C・K・T |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
1,600 | 最大 ATK |
1,000 |
●自身のQuickカード性能を10%アップ ●Artsカード性能を10%アップ ●宝具威力を10%アップ ●AUOくじのドロップ獲得数を1個増やす【『バトル・イン・ニューヨーク 2018』イベント期間限定】 |
■2017年
![]() |
星5 チア・フォー・マスター |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
1,600 | 最大 ATK |
1,000 |
●自身のQuickカード性能を6%アップ ●Artsカード性能を6%アップ ●Busterカード性能を6%アップ ●毎ターンスター3個獲得状態を付与 ●真紅の花びらのドロップ獲得数を1個増やす【『ネロ祭再び ~2017 Autumn~』イベント期間限定】 |
![]() |
星5 二神三脚 |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
0 | 最大 ATK |
2,000 |
●自身にガッツ状態を付与(1回・HP1回復) ●宝具威力を15%アップ ●『ネロ祭再び ~2017 Autumn~』において、自身の攻撃の威力を100%アップする【『ネロ祭再び ~2017 Autumn~』イベント期間限定】 |
■2016年
![]() |
星5 ジョイント・リサイタル |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
0 | 最大 ATK |
2,000 |
●自身のBusterカード性能を15%アップ ●クリティカル威力を15%アップ ●真紅の花びらのドロップ獲得数を1個増やす【『ネロ祭再び ~2016 Autumn~』イベント期間限定】 |
![]() |
星5 白薔薇の姫 |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
1,600 | 最大 ATK |
1,000 |
●自身にガッツ状態を付与(1回・HP1回復) ●NPを10%チャージした状態でバトルを開始する ●『ネロ祭再び ~2016 Autumn~』において、自身の攻撃の威力を100%アップする【『ネロ祭再び ~2016 Autumn~』イベント期間限定】 |
過去3年間では、ガッツ(1回・HP1回復)とイベント限定の攻撃威力ボーナスを兼備する概念礼装が恒例となっています。
聖晶石召喚で恒常出現する星4「死霊魔術」とは異なりガッツが確定発動するので、任意のサーヴァントにガッツを付与したいクエストで有用です。
ガッツによるHP回復量が1しかないことは難点になりがちですが、HP残量が少ないほど宝具の与ダメージ量が増えるサーヴァント(星5バーサーカー「土方歳三」、星4ライダー「アン・ボニー&メアリー・リード」など)とは相性抜群。
しかも今年は、任意の味方を生贄にできる星2キャスター「陳宮」が実装されたため、HP残量を1にする戦術の再現性が劇的に高まりました。
ガッツ系の概念礼装は最適解にこそなりづらいですが、独特の用途があっておもしろいので、ぜひ確保しましょう。
超高難易度クエスト

シリーズイベントの恒例「エキシビションクエスト」はコンティニュー不可の超高難易度クエスト。毎年7種類の完全新規クエストが開放されます。
『FGO』のゲームシステムを熟知していなければ攻略法を導き出しづらいほど特殊なギミックが採用される場合が多く、リリース準備に想定以上の時間が要されて開催が延期されることもあるほどです。
さらに2017年からは「パーティメンバーと同一のサポートサーヴァントがいた場合、出撃不可」という制約が追加。名実ともに『FGO』でもっとも難しいクエスト群と評しても過言ではありません。
大会クエスト周回用のサーヴァントも重要ですが、エキシビションクエストで活躍しそうなサーヴァントも早い段階から鍛えておくと、イベントをより楽しめるかもしれません。
『FGO』最新注目記事まとめ
![]() 【FGO】ナウイ・ミクトラン後編は1/31開幕! 第2部第7章の最新情報をチェック! |
![]() 【FGO】ニトクリス〔オルタ〕が先行登場! 史実的に忠実(?)なクラスでピックアップ実装 |
![]() 【FGO】星5アルターエゴ「グレゴリー・ラスプーチン(言峰綺礼)」霊基再臨&スキルLv強化素材、ステータスまとめ |
Twitterで『FGO』最新情報をチェック!
『FGO』攻略班のTwitterアカウントができました。ぜひフォローしてください!
特製アプリで『FGO』情報を毎日配信!
『FGO』の最新情報を毎日お届けする便利なニュースアプリを配信中です! ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 203.5 MB ・バージョン: 1.65.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT