【ポケモンGO】スイクン対策ポケモン一覧(2019年9月版)
9月3日から9日まで『ポケモンGO(Pokémon GO)』に登場している「スイクン」への対策ポケモンを紹介します。(文:えだまめ)
3犬のレイドバトルが1週間限定で復活!
3週間に渡って開催される「ウルトラボーナス」の一環として、3犬のレイドバトルが伝説レイドバトルに復活します。
🌟🌟 [ウルトラボーナスのお知らせ] 🌟🌟
トレーナーの皆さんが、3600万以上もの「リサーチタスク」を達成してくれたおかげで、史上最大規模の「ウルトラボーナス」がこの先3週間にわたって登場します。詳細はこちらから:https://t.co/vSzKZkEVqK #ポケモンGO pic.twitter.com/OyM1sK1qrG— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) August 21, 2019
1度は「〜デイ」イベントによって3時間限定で復活はしましたが、1週間という長い期間で3犬に挑めるのはかなり久しぶりですよね!
今回の記事では「スイクン」への対策ポケモンを紹介します。
スイクンへの対策ポケモン一覧
スイクンへの対策ポケモンを紹介します。
ライコウ
おすすめの技構成は「でんきショック&ワイルドボルト」です。

「ライコウ・デイ」に参加したトレーナーさんなら、複数匹確保している場合も多いのではないでしょうか。
その際に天候が「雨」だった場合、即戦力のCPでゲットできているはずなので、適当に並べておくだけでもそれなりに戦うことが可能。
でんきタイプのアタッカーとしてかなり優秀なので、育成が進んでいないトレーナーさんなら、この機会に強化を進めてもいいかも。
エレキブル
おすすめの技構成は「でんきショック&ワイルドボルト」です。

でんきタイプの中でトップクラスの攻撃性能を持っているので、複数体用意すれば確実にダメージボーナスでゲットチャンスのボールを増やすことが可能。
今後みずタイプレイドバトルに挑む際にも役立つので、育成を進めておくのがおすすめ!
余談ですが「エレキッド」の状態で技の解放をした方がコストが低い(進化後だと必要なコストが増加)ので、解放の予定がある場合はエレキッドから育成をするのがおすすめですよ。
ジバコイル
おすすめの技構成は「スパーク&ワイルドボルト」です。

エレキブルと同様、でんきタイプの中でトップクラスの攻撃性能を持っています。
はがねタイプが入っていることによって耐性が12種とかなり多いので、普段使いのでんきタイプポケモン枠としても使いやすいですよ。
進化するのに「マグネットルアーモジュール」が必要なのがネックですが、2〜3匹は作ってもいいかなというポケモンです。
サンダース
おすすめの技構成は「でんきショック&10まんボルト」です。

上記で紹介したポケモンは、やや入手難易度が高いポケモンばかり。
サンダースは冒険を始めたばかりのトレーナーさんでも比較的入手しやすいかつ、攻撃性能もそこそこ高いという点がおすすめ。
ゲージ技を10まんボルトではなく、3ゲージ技の「ほうでん」に変更すると、等倍でもそれなりに戦えるジムバトル用ポケモンとしても活躍が可能です(カイリューやギャラドスなどを倒せます!)。
スイクンの出現は9月9日まで! これを逃すと今後ゲットするチャンスは相当少ないはずなので、必要な数+交換用のスイクンを確保しておくのをオススメします!
3犬対策記事
![]() 【ポケモンGO】ライコウ対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
![]() 【ポケモンGO】エンテイ対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
![]() 【ポケモンGO】スイクン対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】ルート機能の遊び方を解説! 特別なポケモンやアイテムを入手しよう |
![]() 【ポケモンGO】ジガルデ・セル集める方法は? そもそも何に使うの? |
![]() 【ポケモンGO】ルートのジガルデセルよりもすべきことって!?あのポケモン狙え |
![]() 【ポケモンGO】どれ捕まえるべき?夜に集中して三犬のレイドを狙え【ライコウ/エンテイ/スイクン】 |
![]() 【ポケモンGO】伝説レイドで必須ポケを大量ゲット!?ルートを歩けばで作るべき6選 |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 288.3 MB ・バージョン: 1.121.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.