【ポケモンGO】エンテイ対策ポケモン一覧(2019年9月版)
9月3日から9日まで『ポケモンGO(Pokémon GO)』に登場している「エンテイ」への対策ポケモンを紹介します。(文:えだまめ)
3犬のレイドバトルが1週間限定で復活!
3週間に渡って開催される「ウルトラボーナス」の一環として、3犬のレイドバトルが伝説レイドバトルに復活します。
🌟🌟 [ウルトラボーナスのお知らせ] 🌟🌟
トレーナーの皆さんが、3600万以上もの「リサーチタスク」を達成してくれたおかげで、史上最大規模の「ウルトラボーナス」がこの先3週間にわたって登場します。詳細はこちらから:https://t.co/vSzKZkEVqK #ポケモンGO pic.twitter.com/OyM1sK1qrG— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) August 21, 2019
1度は「〜デイ」イベントによって3時間限定で復活はしましたが、1週間という長い期間で3犬に挑めるのはかなり久しぶりですよね!
今回の記事では「エンテイ」への対策ポケモンを紹介します。
エンテイへの対策ポケモン一覧
キングラー
おすすめの技構成は「あわ&クラブハンマー」です。

先日キングラーに追加された新技「クラブハンマー」は、みずタイプ技のなかで最もダメージ効率のいい技。
キングラーの攻撃ステータスと合わせれば、ハイペースでエンテイのHPを削ることが可能。
ただ耐久力が低めなので、育成&複数匹用意しないとポケモンの交換の時間でかえってダメージ効率が下がってしまうので注意。
カイオーガ
おすすめの技構成は「たきのぼり&ハイドロポンプ」です。

圧倒的なステータスの高さにより、高い耐久力と攻撃性能両方を備えているポケモン。
ゲージ技が1ゲージなので、無駄になってしまわないように回避などで調整をする必要はあるものの、通常技だけでもかなりHPを削ることが可能です。
この先実装される第5世代以降のポケモンを考えても、カイオーガを超えるみずタイプポケモンは現れない可能性が高いので、フル強化するのもおすすめです。
ラグラージ
おすすめの技構成は「マッドショット&ハイドロカノン」です。

素早くゲージを貯めることが可能なマッドショット(エンテイに効果抜群!)でゲージをガンガン貯めつつダメージも与え、強力なみずタイプ技の「ハイドロカノン」を連発するという立ち回りが非常に強力。
じめんとみずタイプという組み合わせは汎用性が高く、他のレイドボスでも役立つので、まだ育成が終わっていないトレーナーさんは育成を進めておくのがおすすめです。
バンギラス
おすすめの技構成は「うちおとす&ストーンエッジ」です。

エンテイの攻撃に対して耐性を持っている&高い攻撃性能によってガツガツ攻撃をすることが可能。
昔からプレイしているトレーナーさんであれば、複数匹持っている場合も多いと思うので、バンギラスを並べるだけというパーティで挑むのもおすすめ。
ラムパルド
おすすめの技構成は「うちおとす&いわなだれ」です。

耐久力が低く打たれ弱いものの、攻撃性能だけで見ればトップクラスの性能を持っています。
作成難易度は高いですが「いわタイプ」が弱点となるポケモンに対しては、大抵の場合最適アタッカーとなるので、2〜3匹目を作成するのもおすすめです。
エンテイの出現は9月9日まで! これを逃すと今後ゲットするチャンスは相当少ないはずなので、必要な数+交換用のエンテイを確保しておくのをオススメします!
3犬対策記事
![]() 【ポケモンGO】ライコウ対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
![]() 【ポケモンGO】エンテイ対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
![]() 【ポケモンGO】スイクン対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】ルギアの撃破に何人必要? ソロ検証の結果を紹介【元気にGOだ!イベント】 |
![]() 【ポケモンGO】今年こそドットイベント再来となるか!? 4月1日のエイプリルフールイベントでは何が起きる? |
![]() 【ポケモンGO】実はルギアは狙い目!?対策と強いポイントを紹介 |
![]() 【ポケモンGO】今すぐやらないと後悔するぞ!無料メルタンと探すべきものとは!? |
![]() 【ポケモンGO】狙わないとヤバい!?大量発生を狙うべき理由とは? |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 288.3 MB ・バージョン: 1.121.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.