【ポケモンGO】ライコウ対策ポケモン一覧(2019年9月版)
9月3日から9日まで『ポケモンGO(Pokémon GO)』に登場している「ライコウ」への対策ポケモンを紹介します。(文:えだまめ)
3犬のレイドバトルが1週間限定で復活!
3週間に渡って開催される「ウルトラボーナス」の一環として、3犬のレイドバトルが伝説レイドバトルに復活します。
🌟🌟 [ウルトラボーナスのお知らせ] 🌟🌟
トレーナーの皆さんが、3600万以上もの「リサーチタスク」を達成してくれたおかげで、史上最大規模の「ウルトラボーナス」がこの先3週間にわたって登場します。詳細はこちらから:https://t.co/vSzKZkEVqK #ポケモンGO pic.twitter.com/OyM1sK1qrG— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) August 21, 2019
1度は「〜デイ」イベントによって3時間限定で復活はしましたが、1週間という長い期間で3犬に挑めるのはかなり久しぶりですよね!
今回の記事では「ライコウ」への対策ポケモンを紹介します。
ライコウへの対策ポケモン一覧
グラードン
おすすめの技構成は「マッドショット&じしん」です。

じめんタイプのポケモンの中でトップクラスのステータスを持ち、ライコウに対して最も相性のいいアタッカー。
耐性によって回復アイテムも節約可能なので、グラードンを持っているなら編成しておいてまず間違いありません。
ガブリアス
おすすめの技構成は「マッドショット&じしん」です。

作成難易度はかなり高いものの、高い攻撃性能によってライコウのHPを効率よく削ることが可能。
でんきタイプに対して3重耐性を持っているので、挑む人数によってはガブリアス1匹だけで戦い抜ける場合も。
ドサイドン
おすすめの技構成は「どろかけ&じしん」です。

作成難易度が比較的低めかつ、攻撃性能も高い点がおすすめ。
グラードンやガブリアスを入手すると、活躍の幅が狭くなると思われがちですが、通常技を「うちおとす」、ゲージ技を「ストーンエッジ」に変更することで、いわタイプ特化に転向させることも可能なのが嬉しいですね。
マンムー
おすすめの技構成は「どろかけ&じならし」です。

珍しい2ゲージ技のじめんタイプ技「じならし」を使用可能なので、安定してダメージを与えることが可能。
マンムーはこおりタイプ特化で運用することが基本のポケモンなので、1匹しかいないマンムーをじめんタイプ運用するのはおすすめできませんが、複数匹所持しているならじめん運用マンムーを1匹くらい作ってみるのもありかも。
ライコウの出現は9月9日まで! これを逃すと今後ゲットするチャンスは相当少ないはずなので、必要な数+交換用のライコウを確保しておくのをオススメします!
3犬対策記事
![]() 【ポケモンGO】ライコウ対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
![]() 【ポケモンGO】エンテイ対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
![]() 【ポケモンGO】スイクン対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】壊れ火力で全てを破壊!! シャドウミュウツーの性能を紹介します!! |
![]() 【ポケモンGO】シャドウミュウツーを2匹ゲットするメリットは?【スーパーロケットレーダー】 |
![]() 【ポケモンGO】ロケット団占拠イベント攻略まとめ。シャドウレジスチル最新情報はこちら |
![]() 【ポケモンGO】色違いダンバルを入手するなら今! でんきタイプポケモンイベント中に狙い目の色違いポケモン一覧 |
![]() 【ポケモンGO】みんなが優先するゲンシカイキはこっち!【ホウエンツアーアンケート結果】 |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 288.3 MB ・バージョン: 1.121.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.