【ポケモンGO】ライコウの使い道は? 実は即戦力のゴーストタイプアタッカーとしても優秀!?
『ポケモンGO(Pokémon GO)』の伝説ポケモンである「ライコウ」の使い道を考察しました。
ライコウってどこで使えるの?
3週間に渡って開催される「ウルトラボーナス」の一環として、3犬のレイドバトルが伝説レイドバトルに復活(9月3日から9日)しています。
トレーナーの皆さん、「ウルトラボーナス」が始まります!1週目の主な内容は以下のとおりです
🌟「ライコウ」「エンテイ」「スイクン」が「伝説レイドバトル」に登場
🌟まれに色違いの「オタチ」「グライガー」が出現✨
🌟タマゴをかえすために必要な距離が通常の1/2 https://t.co/lXgjt7qww5 pic.twitter.com/lNKgEW3Akh— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) September 2, 2019
最近「〜デイ」イベントで復活はしたものの、3時間限定だったということもあり、まだゲットしていない&高ステータスの個体を厳選できていないというトレーナーさんも多いですよね。
そして、ゲットしても実際にどう使えばいいのか悩んでいるというトレーナーさんも多いはず。
というわけで、今回の記事では3犬の1匹である「ライコウ」の使い道について考察してみました!
ライコウの使い道について考察してみた

ライコウの使い道を様々な角度から考察してみました。
単純にでんきタイプ最強クラスのアタッカー
ライコウは、現状で最強クラスのでんきタイプアタッカー「エレキブル」や「ジバコイル」「サンダー」と並ぶ優秀なアタッカー。
ジムでみずタイプやひこうタイプのポケモンと戦うときにライコウを使用すれば、あっという間に撃破することが可能。
レイドバトルでもその火力は大いに役立ち、複数匹のライコウを並べることで、ダメージボーナスによるゲットチャレンジのボールの増加も狙いやすいです。
通常技は「でんきショック」、ゲージ技は「ワイルドボルト」がおすすめ。
第5世代実装後にも活躍が可能
近日実装が予定されている第5世代のポケモンですが、実装後は当然レイドバトルなどにも登場するはず。第5世代には「トルネロス(伝説)」「アバゴーラ」「ダイケンキ」などの有名かつ強力なみずタイプポケモンも多く、バトルをする機会も多くなりそう。
そんなときにライコウを持っていれば、非常に有利に立ち回ることが可能です。
実はシャドーボールを覚える! 即戦力のエスパー対策ポケモンにもなる!
でんきタイプの技がメインのライコウですが、実はゴーストタイプの最強クラス技「シャドーボール」を覚えさせることも可能。
手持ちが充実しているトレーナーさんだと使用するシーンはほとんどありませんが、まだ冒険を始めたばかりor最近復帰したばかりの手盛りポケモンが少ないトレーナーさんにとっては、とりあえずのゴーストタイプアタッカーとしても使用可能なポケモンなんです!
タイプ一致で使用することができないので、「ゲンガー」ほどの高火力は期待できないものの、やはり伝説ポケモンということもあり基礎ステータスが高く、それなりには活躍が期待できますよ!
3犬の使い道
![]() 【ポケモンGO】ライコウの使い道は? 実は即戦力のゴーストタイプアタッカーとしても優秀!? |
![]() 【ポケモンGO】エンテイの使い道は? 複数匹そろえて第5世代とのレイドバトルに備えよ! |
![]() 【ポケモンGO】スイクンの使い道は? ぜったいれいど実装で化ける可能性あり? |
3犬対策記事
![]() 【ポケモンGO】ライコウ対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
![]() 【ポケモンGO】エンテイ対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
![]() 【ポケモンGO】スイクン対策ポケモン一覧(2019年9月版) |
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】アルロ・クリフ・シエラの手持ちポケモン一覧【ロケット団占拠イベント2023年2月版】 |
![]() 【ポケモンGO】サカキのスペシャルリサーチのタスクとリワード報酬一覧【ロケット団占拠イベント2023年2月版】 |
![]() 【ポケモンGO】2月のスケジュールまとめ! 伝説レイド・スポットライトアワー開催内容・イベント日程はこちら |
![]() 【ポケモンGO】CP7000越えの怪物! ゲンシカイキしたカイオーガが最強すぎ【Pokémon GO Tour:ホウエン地方】 |
![]() 【ポケモンGO】ロケット団対策にオススメのポケモン一覧【ロケット団占拠イベント2023年2月】 |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 288.3 MB ・バージョン: 1.121.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.