【モンスト攻略】ニルヴァーナ廻のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超絶・廻】
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:ドクロ型の雑魚を倒す
2:トンボを倒す
3:ガーゴイルを倒す

まずは邪魔なドクロ型の雑魚から処理。本家ニルヴァーナとは異なり、蘇生や反撃はしてこないので速やかに3体とも撃破しましょう。
つづいてトンボを倒します。左2体、そして右2体のあいだに反射キャラでハマれば一撃で倒せるので狙い目。
最後にガーゴイルへ集中攻撃。攻撃力アップ→クロスレーザーの流れが高火力なので危険です。レーザーの射線に入らないように気を付けつつ倒しましょう。
ステージ2
1:ドクロ型の雑魚を倒す
2:トンボを倒す
3:ガーゴイルを倒す

敵にハマれないように配置されているドクロ雑魚から処理。
それからトンボにハマって撃破します。
ガーゴイルも付近の壁とのあいだでカンカンして、速やかに倒しましょう。
ステージ3
1:トンボを倒す
2:中ボス(フェンリルX)を倒す

被ダメを抑えるためにまずはトンボから処理。下方向にバラージショットガンを放ってくるので、密着しないように注意。
それから中ボスのフェンリルXを集中攻撃します。
フェンリルXは常に下方向へ弱点が出現。下壁カンカンで一気にダメージを稼げます。
横方向のレーザーが高火力なので配置に注意。
また中央の数字で8万ダメージの電撃を放つため、それまでに撃破することを意識しましょう。
ステージ4
1:ドクロ型の雑魚を倒す
2:ガーゴイルを倒す
3:中ボスを倒す

変身魔法弾や強力なクロスレーザーを放つガーゴイルを早めに倒します。
それから中ボスへ攻撃。
中ボスは常に弱点が右側に出現します。壁カンでしっかりHPを削りましょう。
上下方向に放つレーザーが高火力なので要注意。
ステージ5
1:ドクロ型の雑魚を倒す
2:トンボを倒す
3:ガーゴイルを倒す

トンボが敵の回復をしてくるので先に処理。
それからガーゴイルを倒します。
ガーゴイルは上壁とのカンカンが効果的。
あるいは、左右で密着している壁とのあいだに薄くハマれると一気に倒せます。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:トンボを倒す
2:ボスを攻撃して覚醒ラインを超す
3:ボスの防御力が下がるので3ターン以内に倒す

▼ボス覚醒後

ボス戦からも、これまでと同じく雑魚処理から優先。
下のトンボをすべて撃破したら、ボスの弱点を狙って攻撃を加えていきます。
ボスはHPの覚醒ラインを超えた時点で攻撃パターンが変化。
自身の防御力ダウンと攻撃力アップが行われます。
そして3ターン後、右下の数字で6万ダメージのロックオンワンウェイを放ってきます。複数の味方にヒットすると一気にゲームオーバーの危険があるため、それまでに倒すことを意識しましょう。
ボス2回目
1:ドクロ型の雑魚を倒す
2:トンボを倒す
3:ガーゴイルを倒す
4:ボスを攻撃して覚醒ラインを超す
5:ボスの防御力が下がるので3ターン以内に倒す

▼ボス覚醒後

雑魚の数が多いので着実な処理が肝心。それぞれ近くの敵とのあいだにハマれる配置なので、しっかり狙って撃破を進めます。
雑魚処理が完了したらボスへ攻撃。前のステージと同じように3ターン以内の撃破を目指しましょう。
ボス3回目
1:ドクロ型の雑魚を倒す
2:下のフェンリルXを倒す
3:トンボを倒す
4:ボスを攻撃して覚醒ラインを超す
5:ボスの防御力が下がるので3ターン以内に倒す

▼ボス覚醒後

フェンリルXの攻撃パターンはステージ3とほぼ一緒(※ただし5ターンに1回のホーミングは無し)。
高火力なのでボスより先に撃破しておくようにしましょう。
それからトンボとニルヴァーナのあいだにハマれば、トンボを処理しつつボスにもダメージを与えられます。
あとは覚醒までボスを削ります。覚醒後はストライクショットも使って集中攻撃して、一気にトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ3:フェンリルX)の攻撃パターン

右下 (1→4) |
変身魔法弾 1発100のダメージ×2 |
---|---|
左 (5) |
ホーミング 全体で15,840のダメージ |
上 (3) |
ツインホライゾンレーザー 1本あたり19,800のダメージ |
中央 (8) |
全体電撃 1体につき20,000のダメージ 全体で80,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ4:ニルヴァーナ)の攻撃パターン

」
右 (2→3) |
スパークバレット 位置にもよるが全体で約4,000のダメージ |
---|---|
下 (9) |
全体白爆発 1体につき20,000のダメージ 全体で80,000のダメージ |
左 (5) |
貫通拡散弾 1列につき2,640のダメージ |
中央 (3→4) |
バーティカルレーザー 23,228のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
▼覚醒前ボス1・3

▼覚醒前ボス2(弱点位置のみ異なります)

右 (2→3) |
スパークバレット 位置にもよるが全体で約4,000のダメージ |
---|---|
下 (9) |
爆破拡散弾(全方向) 全体で約15万のダメージ |
左 (4) |
貫通拡散弾 1列につき2,640のダメージ |
中央 (3→4) |
ホライゾンレーザー 19,800のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼覚醒後ボス1・3

▼覚醒後ボス2(※弱点位置のみ異なります)

右 (1→2) |
スパークバレット 位置にもよるが全体で約6,500のダメージ |
---|---|
右下 (4) |
ロックオンワンウェイ 1体あたり60,000のダメージ |
左 (3) |
貫通拡散弾 1列につき2,114のダメージ |
上 (1→15) |
防御ダウン&攻撃アップ 自身を防御ダウン&攻撃アップ |