国内最速レベルで防災情報を通知するアプリ『特務機関NERV防災』レビュー!
Twitterで防災情報を発信しているアカウント「特務機関NERV(@UN_NERV)」が、公式アプリ『特務機関NERV防災』をリリースしました。
国内最速レベルで防災情報を配信

Twitterアカウント「特務機関NERV(@UN_NERV)」を運営するゲヒルン株式会社は、防災の日である9月1日に公式アプリ『特務機関NERV防災』をリリースしました。
『特務機関NERV防災』は地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、ユーザーの位置情報にもとづいて通知してくれる防災専用アプリです。
どんなアプリなのか、早速紹介していきます。
『特務機関NERV防災』の使い方
アプリをインストールしたら、まずは初期設定で通知や位置情報の利用を許可しましょう。
『特務機関NERV防災』は位置情報にもとづいて防災情報を通知するアプリのため、これを許可しないと意味がありません。

通知の設定後、全国・現在地の防災情報をチェックできます。

現在地以外に特定の地域も設定できます。
自宅や職場の場所を設定しておくと、大雨や台風などで帰れなくなる事態を防げるかもしれません。

全国の防災情報には重大なものが表示されます。

逆に現在地は細かい警報や注意報がわかります。

そのほか雨雲レーダーや、

天気アプリのため天気予報も確認できます。

地域の登録やプッシュ通知の設定は【メニュー】タブから行えます。

『特務機関NERV防災』はいつも見るアプリというより、地域を登録して通知があるのを待つタイプのアプリです。
インストールしておけば重大な防災情報を見逃すことが少なくなると思います。何も防災アプリを入れていない人は、この機会に『特務機関NERV防災』をインストールしておきましょう!
![]() |
・販売元: Gehirn Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 天気 ・容量: 50.1 MB ・バージョン: 1.0.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© 2019 Gehirn Inc.