【パズドラ】5個以下パズルのコツ! ランキングダンジョン(7周年記念杯2)解説!!
「ランキングダンジョン(7周年記念杯2)」の残り5個以下パズルを解説します。
残り5個以下のコツを解説!
9/9より開催されている「ランキングダンジョン(7周年記念杯2)」。今回はリーダー・助っ人が「チィリン」固定ということで、特殊なパズルが要求されます。そんな特殊なパズルだけに、今回のランダンに悩まされている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、残り5個以下パズルのコツを解説! ランダン高得点を目指しましょう!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
今回のランダンの残り5個以下、という部分に悩まされている方。「残り5個以下にしなきゃ!」と考えてはいませんか?
もちろんそう考えるのは、おかしなことではありません。
しかし! もしそれでパズルに悩んでいる、というのであれば、ここは1つ考え方を変えてみましょう。
「残り5個以下にする」と考えるのではなく、「ドロップを○個つなげる」と考えるのです。
まずはその考えのためのパズルの組み方、こちらをご紹介しましょう。
残り5個消しパズルの形
パズルの最後の形は上で書いた通り「ドロップを○個つなげる」か。つまりは盤面のドロップ数次第で変わってしまいます。
しかし、ドロップが何コンボ分あろうとも、途中までのパズルの形は固定でOK!
その形は画像のような「横2列」「縦3列」! この形を作ってあげましょう。
俗にいう「平積み」という形の派生系。平積みよりも組み上げやすく、それでいて次のパズルに繋げやすい組み方なのです。
普段のパズルでも活用できる形なので、ぜひ覚えておきましょう!
この形が組めたら、次にステップ! 残ったドロップを少しずついじっていきましょう。
9コンボ盤面(残りドロップ3個)
まずは残りドロップが『3個』、「9コンボ」盤面のとき。これが一番お手軽にして確実です。
残りドロップ数が『3個』、ということで、全てのドロップをひたすら積んでいけば完成!
このときも最初の組み始め同様、「横2列」「縦3列」の形で組んでいけるとなお良いですね!
8コンボ盤面(残りドロップ6個)
ここからが本番。お次は残りドロップが『6個』、「8コンボ」盤面のとき。
残りドロップ数が『6個』。チィリンのリーダースキル発動は5個以下である必要があるので、余ったドロップを『1個』つなげる、と考えてみましょう。
形としては、最初の形を組んだ後に、ドロップを縦に3個並べてみましょう!
すると、どうでしょう。余ったドロップ1個・・・これくらいなら、縦に積んだ部分か最初の横に積んだ部分につながりませんか?
1個だけこの部分につなげてあげれば・・・残り5個、達成です!
最終形のイメージは「4個消し」を1個つくる。このイメージを持ちましょう。
7コンボ盤面(残りドロップ9個)
最後に残りドロップが『9個』、「7コンボ」盤面のとき。普段なら遭遇した瞬間、つい「うわぁ」と思ってしまう盤面ですね。
残りドロップ数が『9個』ということは、余ったドロップを『4個』つなげるというわけですね。
形としては、ドロップを縦に2個並べてみましょう。このときなるべく最初の形から離れた場所、つまりは壁際に組むのがベスト!
ここからは少しアドリブ。
「5個・5個」の形か「5個・4個・4個」の形を組み上げましょう!
5個の形は追加攻撃と同じ形だけでなく、「L字」も使えるということをお忘れなく!
最初の形で組んだ縦に3個積んだ部分にもつなげられるわけですね。
今紹介したように「ドロップを○個つなげる」と考えれば、案外組み上げることができますよ!
もし今回にのランダンで悩んでいる、という方、ぜひお試しあれ。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
ちなみに細かい話、確率的にこの形でほぼ組みきれます。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |