【パズドラ攻略】ゼラキティ テンプレ編成・評価
この記事は「ゼラキティ」の評価記事です。テンプレ編成やおすすめの潜在覚醒を参考に攻略を進めましょう。
ゼラキティ テンプレ・評価
目次 | ||
---|---|---|
テンプレ編成・編成のコツ | リーダー/サブ評価 | ステータス詳細 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
テンプレ編成
パートナーもゼラキティを選択した編成。無効貫通時はリーダースキルによりコンボが加算されるため、コンボ強化による火力アップも期待できます。
編成のコツ
火力重視の編成を組める
ゼラキティのスキルが属性吸収無効・木回復2色陣です。攻略に有効なスキルを2枠分持っているためサブに覚醒スキルの強力なキャラを編成できるようになります。
木属性ならほとんど適正
ゼラキティのリーダースキルはコンボで火力が出るコンボリーダーであり、木属性のキャラは全パラメーターが2倍になるので基本的に木属性のキャラであればどのキャラでもサブに編成することが出来ます。
無効貫通、コンボ強化メインが理想
ゼラキティのリーダースキルは木ドロップを9個繋げて消した際、2コンボ加算される。無効貫通を組んだ場合でも簡単に7コンボ超えることが出来るので無効貫通かコンボ強化メインのキャラを編成する事でより火力が高いパーティを組むことが出来る。
リーダー/サブ評価
リーダー適性 | サブ適性 | アシスト適性 |
---|---|---|
◎ | ◎ | ○ |
コンボ加算を持ったコンボリーダー
ゼラキティは6コンボで最大倍率を出すことが出来る条件の低めなリーダースキルであり、木ドロップを9個繋げた際にはコンボ加算も入ります。無効貫通を組んでも高いコンボ数を出せるので、安定した火力を出すことができます。
木属性の全パラメーターが2倍になるのでHP・回復共に高水準であり各種闘技場でも活躍できるパーティになります。
優秀なスキルと覚醒スキル
スキルが2色陣・属性吸収無効と木属性パーティに欲しいスキルを持っており、覚醒スキルもスキルと噛み合っている無効貫通・コンボ強化を持っている。
木属性パーティであればゼラと同じような感覚で編成することが出来る。
コンボ強化と無効貫通が強力
自身のスキルが2色陣なので無効貫通が組みやすく、無効貫通を組んだ場合リーダースキルによりコンボ加算もされコンボ強化も発動しやすいため無効貫通、コンボ強化による火力を見込んだパーティを組むことが出来ます。
ステータス詳細
ウィッチ・ゼラキティ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
木 | 木 | 悪魔・回復 | 35 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,000 | 1,904 | 676 |
各+99 | 4,990 | 2,399 | 973 |
限界突破 | 5,000 | 2,380 | 845 |
各+99 | 5,990 | 2,875 | 1,142 |
スキル「マジカルストーム」 | Lv.最大 |
---|---|
全ドロップのロックを解除し、木と回復ドロップに変化。1ターンの間、属性吸収を無効化する。 | 16ターン |
リーダースキル「仲良しのしるし」 |
---|
木属性の全パラメータが2倍。6コンボ以上で攻撃力が6倍。木を9個以上つなげて消すと、1コンボ加算。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
付けられる超覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 優先 |
![]() |
目次 | ||
---|---|---|
テンプレ編成・編成のコツ | リーダー/サブ評価 | ステータス詳細 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |