【パズドラ攻略】センリ降臨 攻略ポイント・周回編成まとめ
この記事では、「センリ 降臨!」の攻略・注意すべきポイント・周回編成をまとめています。
センリ降臨 攻略まとめ
この記事では、「センリ 降臨!」の攻略・注意すべきポイント・攻略パーティ編成をまとめています。
以下で紹介するポイントを参考にして、ダンジョン攻略に役立てましょう。
目次 | |
---|---|
攻略情報 | 攻略ポイント |
周回編成 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
センリ 降臨!
攻略データはこちら
→【パズドラ攻略】センリ降臨 壊滅級 攻略データ
攻略ポイント
3ターン内に50%以下にする必要あり
3Fのスサノオは先制でダメージを『95%』減少してくる。その上で、HPが50%以上の場合、3ターン目の行動時にはほぼ即死級のコンボを飛ばしてくるため、確実に削る必要がある。
HPは比較的低い相手ではあるが、しっかりと火力が出せる編成である必要がある階層。「キラー」や「コンボ強化」等で火力を上乗せし、確実に削っていきたいところだ。
4Fが厄介
4Fに出現する闇イザナミが、このダンジョンにおいて一番と言えるほど厄介な相手。先制で操作時間が半減、さらには根性を持っている。HP50%以下時には7コンボ以下吸収・超暗闇と畳み掛けてくる。
この階層を確実に超えるべく、「操作延長」の編成は確実に。また、根性は対策しなくても問題はないが、周回を考えるのであれば「追加攻撃」もしくは「追い打ちリーダー」を選択すると良い。
5Fの対策も必要
5Fの覚醒ツクヨミは先制で覚醒無効を発動してくる。この覚醒無効が解けるターンには即死級の攻撃が飛んでくるため、対策は必須。
「覚醒無効回復」を編成して耐える、「コンボ加算」で無理やり突破する他、状態異常無効がないため「威嚇」で耐え抜く、という方法がある。どれを選ぶかは自身の手持ちやリーダーに合わせてチョイスすると良いだろう。
2ターンは耐久
ボスのセンリは先制でリーダーチェンジをしてくる。もちろん、編成したサブ次第ではリーダーチェンジの状態でも突破は狙えるが安定はしない。
安定を取るのであれば、リーダーチェンジが解ける2ターンの間耐久するのが無難だろう。
無効貫通に専念
センリはリーダーチェンジさえ超えてしまえば、ダメージ無効だけを持つボスと化す。根性も持っていないため、無効貫通に集中して攻撃すれば突破は楽である。
周回編成例
ココ×水着ヴェロア編成
↑↑↑アシスト↑↑↑
バーバラ&ジュリ:神キラー3個
ドット・プロンプト:バランスキラー3個
水着ヴェロア:遅延耐性2個
階層 | 使用スキル | 立ち回り |
---|---|---|
1F | ![]() |
水9個以上つなげる |
2F | ![]() |
水9個以上つなげる |
3F | ![]() |
1コンボ→1コンボ→バーバラ&ジュリ使用後、水9個以上つなげつつ分割 |
4F | ![]() |
水9個以上つなげる |
5F | ![]() |
水9個以上つなげつつ盤面5コンボ |
![]() |
||
6F | ![]() |
ずらし ※正方形に水がくっつかないように注意 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
センリちゃんもふもふ・・・
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |