【FGO攻略】超高難易度復刻:フィナーレ「金色のメトロポリス」敵編成ギミックまとめ【ギル祭】
『Fate/Grand Order(FGO)』の期間限定イベント「バトル・イン・ニューヨーク 2019」で本日9月21日(土)18時に開放される超高難易度クエスト「【超高難易度】復刻:フィナーレ金色のメトロポリス」の敵編成とギミック情報をお届けします。
目次
情報は2018年次のもの。変更を確認次第追記更新。
目次 | |
---|---|
敵編成 | 特殊ギミック |
攻略のポイント | おすすめサーヴァント ※9/26(木)更新 |
攻略班 クリアパーティ ※9/26(木)更新 |
– |
【超高難易度】 敵編成情報

■BATTLE 1/1

エネミー | クラス | HP |
---|---|---|
ビリー・ザ・キッド![]() |
弓 | 136,580 |
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕![]() |
剣 | 203,119 |
ポール・バニヤン![]() |
狂 | 119,625 |
アン・ボニー&メアリー・リード![]() |
騎 | 144,967 |
ヘンリー・ジキル&ハイド![]() |
殺 | 139,008 ※ハイド時:142,508 |
メドゥーサ![]() |
槍 | 153,193 |
ギルガメッシュ![]() |
術 | 203,266 |
■有効な特攻
ビリー | 人の力/男性/サーヴァント/騎乗スキル/人型 |
---|---|
ネロ | 人の力/女性/サーヴァント/アルトリア顔/王/騎乗スキル/人型/ローマ |
バニヤン | 地の力/女性/サーヴァント/人型/低レア |
アン&メアリー | 人の力/悪/女性/サーヴァント/人型 |
ジキル | 地の力/男性/サーヴァント/愛する者/人型 |
ハイド | 地の力/悪/男性/サーヴァント/人型 |
メドゥーサ | 地の力/女性/サーヴァント/神性/人型 |
ギルガメッシュ | 天の力/男性/サーヴァント/愛する者/王/神性/人型 |
参考記事 |
---|
【FGO攻略】特攻効果一覧。宝具・スキル・礼装の特攻をまとめてチェック |
■ドロップアイテム

【超高難易度】 ギミック情報

■ビリー・ザ・キッドの特殊ギミック
ガンプレイ (パッシブ) |
---|
●自身がフィールドにいる間、エネミー側全体に防御状態無視を付与。 |
退場時発動(必中付与) (パッシブ) |
●HPが0になった時、エネミー側全体<控え含む>に必中状態を付与(永続)。 |
攻撃時発動(やけど付与) (パッシブ) |
●自身の通常攻撃時にプレイヤー側単体にやけど状態(永続・300ダメージ)を付与する。 |
■ネロ・クラウディウス〔ブライド〕の特殊ギミック
退場時発動(ガッツ付与) (パッシブ) |
---|
●HPが0になった時、エネミー側全体<控え含む>にガッツ状態を付与(3回・回復量:最大HPの15%)。 |
闘技場の華 (パッシブ) |
●自身がフィールドにいる間、エネミー側全体の宝具ダメージ耐性をアップ+自身を除くエネミー側全体のHPが0になった時、薔薇のアンコール「バビロンの花嫁の宝具チャージを最大にする&宝具威力をアップ(1回)」を発動する状態を付与。 ※ギルガメッシュ登場時に「闘技場の華」が解除。 |
■ポール・バニヤンの特殊ギミック
退場時発動(防御強化解除) (パッシブ) |
---|
●HPが0になった時、プレイヤー側全体の防御強化状態を解除。 |
都市再開発! (パッシブ) |
●自身がフィールドにいる間、プレイヤー側全体に攻撃強化無効状態を付与。 |
毎ターンHP回復 (パッシブ) |
●ターン終了時にHPが30,000回復する。 |
■アン・ボニー&メアリー・リードの特殊ギミック
ド根性海賊 (パッシブ) |
---|
●自身がフィールドにいる間、エネミー側全体にHPが少ないほど攻撃力がアップする状態を付与。 |
退場時発動(防御力ダウン&HP減少) (パッシブ) |
●HPが0になった時、自身を倒したプレイヤー側単体の防御力をダウン(5T)。 ●HPを5,000減らす。 |
クリティカル発生率アップ (ネロ生存時パッシブ) |
●クリティカル発生率をアップ。 |
■ヘンリー・ジキル&ハイドの特殊ギミック
オブセッション (パッシブ) |
---|
●宝具発動前状態かつ自身がフィールドにいる間、エネミーは話全体にターン終了時にチャージが1増える状態を付与。 |
退場時発動(攻撃力) (パッシブ) |
●宝具発動後状態かつHPが0になった時、プレイヤー側全体の攻撃力をダウン(5T)。 |
Busterアップ (ネロ生存時) |
●Busterカード性能をアップパッシブ。 ●チャージ1増加。 |
■メドゥーサ(ランサー)の特殊ギミック
不死殺しの鎌 (パッシブ) |
---|
●自身がフィールドにいる間、プレイヤー側全体のHP回復量をダウン |
退場時発動(スタン付与) (パッシブ) |
●HPが0になった時、自身を倒したプレイヤー側単体にスタン状態を付与(3T) |
攻撃時発動(強化無効) (ネロ生存時パッシブ) |
●自身の通常攻撃時にプレイヤー側単体に強化無効状態(1回)を付与する |
■ギルガメッシュ(キャスター)の特殊ギミック
退場時発動(HP100%回復) (パッシブ) |
---|
●HPが0になった時、エネミー側全体のHPを100%回復 ●プレイヤー側全体のHPを100%回復 |
我が財を使うがいい! (パッシブ) |
●自身がフィールドにいる間、エネミー側全体のクリティカル発生率をアップ ●プレイヤー側全体のクリティカル威力をダウン |
攻撃力アップ (ネロ生存時パッシブ) |
●攻撃力をアップ |
攻略のポイント
■その1:序盤は通常攻撃で突破

バニヤンがフィールドにいる間は攻撃強化状態を味方に付与できず、さらにネロ〔ブライド〕がフィールドにいる間は敵に与える宝具ダメージが極小となります。
ネロを撃破するまでは攻撃宝具の使用を控え、バニヤンがいる間は攻撃力やカード性能アップスキルの使用を控えましょう。
なお、ネロを撃破すると控え含む全体に3回の永続ガッツ(解除不可)が付与されます。回復量は付与されたサーヴァントの最大HPの15%でした。特攻礼装をつけていれば、通常攻撃1回で倒せる範囲です。
■その2:ネロを先に倒すと強化が1つ減る
ネロは新しい敵の登場時に永続の強化状態を1つ付与します。ネロを先に倒すと全員にガッツ状態が付与されますが、そのかわりNP獲得量の多い全体攻撃宝具を利用した戦術が可能になり、雑に戦っても比較的楽に勝利可能です。
なおネロを残すと、ギルガメッシュ登場とともに「闘技場の華」が解除され、以降は周りのサーヴァントを撃破してもチャージがMAXにならなくなります。
■その3:敵を倒す順番がカギ
パーティ編成によって攻略法は様変わりしますが、ネロを最後まで残す場合は敵を撃破する順番が重要になります。優先すべきは攻撃強化を常時封じるバニヤンと防御無視状態を常時付与するビリーです。
バニヤンを撃破すれば攻略スピードが上昇し、ビリーの撃破で防御力アップ戦術による耐久が可能になります。
参考として、2018年次は以下のような手順でクリアしました。
【参考】2018年次の攻略手順
※撃破時効果は下記手順で攻略した時に実際に発生するもの。
撃破順 | 名称 | 撃破時効果 |
---|---|---|
1 | バニヤン | ●プレイヤー側全体の防御強化解除(無敵や回避含む) ●プレイヤー側の強化付与が有効化 ●ネロのチャージがMAXまで増加 |
2 | アン&メアリー | ●トドメを刺したプレイヤー側単体の防御力ダウン(5T)&HP5,000減少 ●HPが少ないほど攻撃力がアップする状態解除 ●ネロのチャージがMAXまで増加 |
3 | ビリー | ●エネミー側全体の防御力無視状態解除 ●控え含むエネミー側全体に必中付与 ●ネロのチャージがMAXまで増加 |
4 | メドゥーサ | ●回復量ダウン解除 ●トドメを刺したプレイヤー側単体にスタン付与(3T) ●ネロのチャージがMAXまで増加 |
5 | ギルガメッシュ | ●クリティカル威力減少解除 ●エネミー側全体のクリティカル発生率アップ解除 ●フィールド全体のHPを全回復 |
6 | ジキル&ハイド | ●プレイヤー側全体の攻撃力ダウン(5T) |
7 | ネロ〔ブライド〕 | – |
【参考】敵の脅威度
名称 | 脅威度 | コメント |
---|---|---|
ビリー | 中 | 宝具使用頻度が高い。HPをある程度削ると心眼を使用。無敵付与メインのパーティを組んで早めに倒したい。 |
ネロ | 低 | 宝具タイミングにさえ気をつければ脅威的ではない。 |
バニヤン | 大 | 火力に直結する攻撃強化を封じられているため、最優先で撃破したい。全体攻撃宝具持ち。 |
アン&メアリー | 低 | HP減少時の火力アップにだけ気をつける。 |
ジキル | 中 | クラスチェンジ後は宝具を使用しなくなる。Buster攻撃の威力に注意。スタンスキル使用。撃破後にパーティ全体の攻撃力が下がるので、できるだけ撃破を後回しにするか、クラスチェンジ前に倒したい。 |
メドゥーサ | 大 | 通常攻撃の強化無効状態付与が非常にやっかい。魅了スキルを使用。宝具にスタン効果あり。撃破後に3ターンのスタンを付与されるので、弱体解除の用意を推奨。 |
ギルガメッシュ | 低 | HP回復に利用できて便利。ギルガメッシュの撃破前に他のエネミーのHPを削らないよう注意。 |
■その4:無敵とターゲット集中でほとんどの宝具をしのげる
本クエストで全体攻撃宝具を持つのは、バニヤンとギルガメッシュのみ。序盤でバニヤンを撃破すれば、ターゲット集中と無敵付与で敵の単体宝具を完封できるので、安全に戦えます。
参考記事 |
---|
【FGO】ターゲット集中系スキルを使えるサーヴァント一覧 |
【FGO】無敵状態付与系スキルを使えるサーヴァント一覧 |
■その5:ギルガメッシュ登場後はクリティカルに頼らない
ギルガメッシュにはプレイヤー側のクリティカル威力を常時下げるスキルが付与されています。このスキルの倍率が非常に高く、クリティカルを発生させてしまうと通常ダメージよりも威力が下がってしまいます。
ギルガメッシュ登場後はマーリンの宝具を控える、Quick攻撃をなるべく使用しないなどして、スターの発生数を抑えましょう。後半戦で使用するサーヴァントには「2030年の欠片」などのスター獲得系概念礼装を装備させないほうが無難です。
おすすめサーヴァント
■おすすめの攻撃役
![]() |
星5バーサーカー クー・フーリン〔オルタ〕 |
---|---|
●単騎で勝利可能。 ●バニヤン撃破後に回避スキルを使用し、ビリー撃破を後回しにする。 ※ヘラクレスでも似た動きができる。 |
|
![]() |
星5バーサーカー ナイチンゲール |
●人型特攻+特防スキルが有効。 ●宝具でHPを回復し、弱体も解除できる。 ●マシュと組み合わせることで、宝具ダメージを0にできる。 ●弱体無効スキルを所持。 |
|
![]() |
星5バーサーカー アルジュナ〔オルタ〕 |
●豊富な支援が必須だが、クリティカル攻撃で敵を残り3体まで減らしてから宝具を使えば理論上3ターンで攻略可能。 | |
![]() |
星5ルーラー シャーロック・ホームズ |
●第1スキルの宝具封印+スター獲得は、バニヤンの突破とネロ〔ブライド〕の妨害を兼ね備えた最適スキル。 ●弱体無効スキルで敵撃破時の弱体を無効化。 ●宝具の防御力ダウン、無敵貫通、防御無視、クリティカル威力アップ効果により、通常攻撃のダメージ効率が非常に高い。 |
|
![]() |
星5アヴェンジャー 巌窟王 |
●ネロを先に倒す場合の推奨アタッカー。 ●宝具を連発することで、ガッツ3回が付与されていても楽に勝てる。 |
|
![]() |
星3アサシン ヘンリー・ジキル&ハイド |
●バニヤンとアン&メアリーに対して相性有利。 ●クラスチェンジ後は相性を気にせず戦える。 ●凸特攻礼装を装備すれば、宝具使用後のBusterクリティカルで敵を一撃で倒せる。 ●スタン付与スキルでネロの宝具ターンを調整。 |
■おすすめのサポート役
![]() |
星5キャスター 諸葛孔明〔エルメロイII世〕 |
---|---|
●3種のNP付与スキルで宝具の回転率が上昇。 ●宝具で敵全体のチャージを減少。運がよければスタンも付与。 ●高倍率の防御力アップスキルで事故防止。 |
|
![]() |
星5キャスター マーリン |
●「英雄作成」付与で宝具を使用せずに敵を撃破。 ●全体無敵付与で不慮の事故を防止。 ●NP付与、毎ターンスター獲得で宝具の回転率を上昇。 |
|
![]() |
星5キャスター スカサハ=スカディ |
●ネロを先に倒す場合の推奨サポート役。 ●多段HitのQuick全体宝具持ちと組み合わせることで、雑に戦っても勝てる。 |
|
![]() |
星5ルーラー ジャンヌ・ダルク |
●全体無敵付与宝具で耐久可能。 ●行動不能スキルでネロ〔ブライド〕を妨害。 |
|
![]() |
星5ルーラー 始皇帝 |
●抜群の継戦能力や豊富な妨害スキルが優秀。 | |
![]() |
シールダー マシュ・キリエライト |
●防御力アップスキルと宝具で耐久可能。 ●ターゲット集中スキル&無敵スキルで敵の単体宝具をしのげる。 |
|
![]() |
星2ライダー ゲオルギウス |
●3Tのターゲット集中スキルを所持。 ●無敵付与礼装を組み合わせれば、数ターンパーティを守れる。 ※星4セイバー「シュヴァリエ・デオン」や星2ランサー「レオニダス一世」でも同じ動きが可能。 |
|
![]() |
星1キャスター アマデウス |
●序盤の攻撃強化無効時に50個のスター発生スキルが有効。 ●ターゲット集中礼装を装備させて1ターン目にバニヤンを撃破すると、ネロ〔ブライド〕の宝具を受けてくれ、その後有利に戦える。 |
2018年次の攻略班初回クリアパーティ
▼ごえモンの初回クリアパーティ。クリアターン数は20、令呪は未使用。

▼残りHP1、マスタースキルの無敵が残るというギリギリの戦いでした。上記編成で課金礼装を使えばかなり余裕になります。

▼phiの初回クリアパーティ。クリアターン数は18、令呪は未使用。

▼香月ミツルの2019年クリアパーティ(令呪未使用・4ターン)。ボーナス概念礼装を装備した攻撃役をもう1体使わないと3ターン攻略は難しいようですが、かなりの速さで勝てたので満足です。


『FGO』注目記事
![]() 【FGO】星5アーチャー「高杉晋作」霊基再臨&スキルLv強化素材、ステータスまとめ |
![]() 【FGO】テスラなどスト限3騎がピックアップ!?CBC2023PU予告が公開 |
![]() 【FGO】CBC2023イベント詳細が公開。ボーナス対象を要チェック |
Twitterで『FGO』最新情報をチェック!
『FGO』攻略班のTwitterアカウントができました。ぜひフォローしてください!
特製アプリで『FGO』情報を毎日配信!
『FGO』の最新情報を毎日お届けする便利なニュースアプリを配信中です! ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 158.0 MB ・バージョン: 2.1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT