【ポケモンGO】今後対戦環境で必須? ギラティナアナザーフォルムの使い道を考察
9月24日から10月17日に『ポケモンGO(Pokémon GO)』の伝説レイドバトルに登場する「ギラティナ(アナザーフォルム)」について考察しました。
ギラティナ(アナザーフォルム)って使えるの?
9月24日から10月17日の期間、伝説レイドバトルに「ギラティナ(アナザーフォルム)」が登場します。
アナザーフォルムの「ギラティナ」が「やぶれたせかい」から再び現れ、「伝説レイドバトル」に戻ってきます。伝説のポケモンに立ち向かう準備はいいですか? #ポケモンGO https://t.co/aXyCVw5EZz pic.twitter.com/kRNEb3q0p3
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) September 20, 2019
今回から色違いが実装されることも話題ですが、実はアナザーフォルムのギラティナは、トレーナーバトルでかなり強いのをご存知でしょうか。
今回は、アナザーフォルムのギラティナ使い道について考察してみました。
ギラティナ(アナザー)の使い道は?

ギラティナ(アナザー)の使い道を紹介します。
ハイパーリーグやマスターリーグで活躍
ギラティナ(アナザー)はゲット時点で1,900前後のCPを持っているので、「ハイパーリーグ」や「マスターリーグ」での活躍が可能です。
詳細は後述しますが、ハイパーリーグとマスターリーグは、選出されやすいポケモンの候補が多く、耐久力があって耐性も多いギラティナ(アナザー)はかなり有利に立ち回ることが可能。
非常に耐久力が高いので壁役として活躍
ギラティナ(アナザー)は「ドラゴン&ゴースト」という優秀なタイプ構成なので、「ノーマル(2重耐性)」「かくとう(2重耐性)」「ほのお」「みず」「くさ」「でんき」「むし」「どく」と8種類もの耐性を持っています。
HPと防御のステータスも、全ポケモン中でトップクラスということもあり、耐久力はかなりのもの。
攻撃力よりも耐久力の方が重要なトレーナーバトルでは、相当有利なステータスを持っているんです!
豊富な対戦向け技でアタッカーとしても活躍が可能
攻撃ステータスは低いものの「ドラゴンクロー」「げんしのちから」「かげうち」と、必要ゲージ量の少ない技を3種類も持っています。
必要ゲージ量が少ないということは、それだけゲージ技の使用回数が増やしやすく、さらに通常技として持っている「シャドークロー」が、全通常技の中でもゲージを貯めるスピードがトップクラスのため、ゲージ技の回転率を非常に高めることが可能。
ゲージ技の連発は対戦相手のシールドの回数を削ることにも繋がるため、バトルを有利に進めることができちゃいますよ。
攻撃ステータスが低いのでレイドやジムバトルには不向き
攻撃ステータスが低く、高威力のゲージ技を持っていないため、火力が最重要なレイドバトルやジムバトルで使用するには不向きな性能。
最近『ポケモンGO』を始めたトレーナーさんであれば、とりあえずの「ゴースト」「ドラゴン」枠のポケモンとして活躍が可能なものの、ある程度手持ちが充実しているトレーナーさんであれば、あえてアタッカーとして使用するシーンはなさそう。
ギラティナの登場は9月24日から10月17日! おそらく今後の対戦環境で必須クラスのポケモンになるはずなので、期間中にステータス厳選を進めておきましょう!
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】みんなが優先するゲンシカイキはこっち!【ホウエンツアーアンケート結果】 |
![]() 【ポケモンGO】ガラルフリーザーの使い道・評価は? おすすめ技と基本情報まとめ |
![]() 【ポケモンGO】みんなが狙うでんきタイプトップ5! イベント注目は色違いがポイント |
![]() 【ポケモンGO】超強力なアタッカーを入手可能! でんきタイプポケモンイベント中のレイドバトル一覧 |
![]() 【ポケモンGO】狙うならどのシャドウポケモン? GOロケット団占拠イベントの注目をアンケート! |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 286.8 MB ・バージョン: 1.121.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.