【パズドラ】チンミ使ってみた! 半減とHP倍率による圧倒的耐久力!
「チンミ」を実際に使って、その性能を考察していきます。
チンミ使ってみた!
9/16から開催されている「マガジンコラボ」。
この記事では、パワーアップが行われた「チンミ」に注目!
使い勝手はどんなものなのか・・・?
まだ作っていない方はぜひ参考にしてみてください!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
チンミの特徴
チンミの特徴はその耐久力にあります。HPに「1.5倍」の倍率がかかる上、5色同時攻撃で「ダメージ半減」が可能! 生半可な攻撃では倒れません。
攻撃面も劣るところは無し。最大「16倍」の攻撃倍率を発動できる上、超覚醒込みでコンボ強化3個持ちになり自身もアタッカーとして大活躍できるのです。
「裏闘技場」に挑む!
それでは早速そんなチンミを使っていこうと思います。
パーティーはこんな感じ。チンミのリーダースキルを最大限活かすため、相方には7×6リーダーとして優秀な「ディアブロス」を採用。
ディアブロスには「アンナ装備」をつけてあるため、お邪魔以外は完全耐性になっています。
光1コンボ含む11コンボでの火力はこれくらい。やはりコンボ強化を複数持っている「チンミ」と「花嫁ゼラ」がずば抜けていますね。
光2コンボを含む19コンボだと火力はここまでアップ。7×6のためほぼ確実に倍率を発動できて、安定感もいい感じです。
そしてやはり耐久力も圧倒的!
五右衛門の先制や軽めの発狂攻撃も受け止められます。
5色消していれば、耐久もなんのその。
スキル貯めもそこまで苦労することなく行えます。
反面、ちょっとした事故に弱いのが難点ですね。
7×6でも避けられないことのある欠損や、盤面が揃っていてもうっかり消し忘れると簡単に死んでしまいます。
チンミの目覚めを使ってドロップを確保すれば、エンハンスなしでメタトロンやカーリーを倒しきれるだけの火力が出るため、耐久面に気を使った編成の方が良いかもしれませんね。
使用感想!
事故さえ起きなければ、耐久面・火力面共に申し分ないリーダーと言えます。
難点としては、やはりパズルに気を使うことですね。倒しきれなかった場合のことを考えると、常に軽減は発動させておきたいところ。そして常に軽減を発動させるには、欠損を起こさないよう出来る限りドロップを消さなければいけないという点で、意外と気を使うリーダーのように感じました。
愚直にパズルを組むことが好き・得意な方にとってはこれ以上ないリーダーですが、そこまでパズルが得意ではないという方には少し使いづらいリーダーかもしれませんね。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
結局活躍の場がなかった悲しみの王子(
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |