【ポケモンGO】世界観光の日イベントでやっておくべきこと
9月27日から10月1日まで『ポケモンGO(Pokémon GO)』で開催される「世界観光の日」イベントでやっておくべきことを紹介します。
世界観光の日イベントが開催!
9月27日から10月1日まで「世界観光の日」イベントが開催されます。
国連世界観光機関(UNWTO)との提携を祝して、「世界観光の日」をお祝いするイベントを開催します。お楽しみに!https://t.co/09CySomXrp pic.twitter.com/zp6QzuwDXw
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) September 25, 2019
今回の記事では、イベント中にやっておくべきことを一覧で紹介します。
世界観光の日イベントの概要
まずはイベントの概要を紹介します。
イベント期間:9月27日早朝から10月1日まで
- 5kmタマゴからその地域でしか出会えないポケモンが孵化(日本だとカモネギなど。海外の地域限定ポケモンは登場しません)。
- 色違いの「ハブネーク」と「ザングース」が実装
- 「マネネ」が実装(ヨーロッパのみ)
- ポケモン交換に必要な「ほしのすな」が4分の3に減少。
- 初めて訪れるポケストップから入手可能なXPが2倍に増加
世界観光の日イベントでやっておくべきこと
世界観光の日イベント中にやっておくべきことを紹介します。
5kmタマゴを孵化させてカモネギやルナトーンの色違いを狙おう
イベント期間中は、それぞれの地域限定ポケモンが5kmタマゴから孵化します
※日本だとカモネギ、バルビート、ルナトーン、ヤナップ、アイアントが対象。海外の地域限定ポケモンは孵化しません。
そのうち、カモネギとルナトーンには色違いが実装されているのでゲットする大チャンス!

特に色違いルナトーンは、入手難易度が現在の『ポケモンGO』の中でも最高峰なので、この機会にぜひゲットしておきたいところ。
先日の第5世代の実装とともに登場した「アイアント」も地味にレアなので、何匹か確保できると海外トレーナーさんとの交換で役立つかも?
ザングースの色違いも狙ってみよう
今回のイベントから、「ザングース」と「ハブネーク」の色違いも追加されるそう。
▼画像は通常色です。


日本で出現するのは「ザングース」なので、付近のようすにザングースが表示された際は、積極的に狙っていきたいところ。
今のうちにフレンドとポケモンを交換しておこう
イベント中は交換にかかるほしのすなの量が4分の3に減少します。
▼イベント中の通常のポケモン(伝説や色違い以外)の交換に必要なほしのすなの量。
仲良し度 | ゲット済みのポケモン | 未ゲットのポケモン |
---|---|---|
友達 | 75 | 15,000 |
仲良し | 75 | 12,000 |
親友 | 75 | 1,200 |
大親友 | 75 | 600 |
▼イベント中の伝説、色違いのポケモンの交換に必要なほしのすなの量。
仲良し度 | ゲット済みのポケモン | 未ゲットのポケモン |
---|---|---|
友達 | 15,000 | 750,000 |
仲良し | 12,000 | 600,000 |
親友 | 1,200 | 60,000 |
大親友 | 600 | 30,000 |
伝説ポケモンや色違いポケモンの交換のコストが大幅に下がるので、可能であれば毎日特別な交換の枠を消費しておきたいところです。
世界観光の日イベントの開催は9月27日から10月1日! 5日のみの開催なので、やり残しのないようにがっつりプレイしましょう!
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】最強クラスのポケモンを一気に揃える大チャンス! ホウエン地方イベント中に絶対に作っておきたいポケモン6選 |
![]() 【ポケモンGO】ゼクロム越えのでんき最強の攻撃力! メガデンリュウの使い道や注目ポイントを紹介 |
![]() 【ポケモンGO】色違いダンバルやラルトスやタツベイなどレアポケモンオンパレード! ホウエン地方イベント中に狙い目の色違いポケモン一覧 |
![]() 【ポケモンGO】ホウエンコレクションチャレンジ課題ポケモンまとめ。タツベイゲットの注意点とは |
![]() 【ポケモンGO】メリープ大量発生!? おこうの日イベントが開催。はどうデンリュウを作ろう |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 286.8 MB ・バージョン: 1.121.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.