【ポケモンGO】トロピウスの代用として採用可能!? ジャローダの使い道を考察してみた
『ポケモンGO(Pokémon GO)』の、第5世代御三家「ツタージャ」の最終進化ポケモン「ジャローダ」の使い道について考察しました。
ジャローダって実際どうなの?
9月17日に一部の第5世代ポケモンが実装され、そろそろ御三家最終進化系である「エンブオー」「ダイケンキ」「ジャローダ」を完成させたというトレーナーさんも増えてきたのではないでしょうか。
しかし「作ったはいいものの、実際どこで使えばいいんだろう」と悩むことも多いと思います。
今回の記事では「ジャローダ」に注目し、使い道や将来性などを考察してみました。
ジャローダの基本性能

ジャローダはくさタイプ単体で、高い防御ステータスが特徴のポケモン。
ノーマルアタックとして、
- アイアンテール
- つるのムチ
スペシャルアタックとして、
- くさむすび
- グラスミキサー
- つばめがえし
を習得可能です。
ジャローダの使い道
ジャロータの使い方を具体的に考察してみました。
トロピウスの代用になるかも。スーパーリーグで大暴れする可能性あり
ジャローダ自身のタイプは「くさタイプ」単体であるものの、「つばめがえし」を使用可能という点が非常に優秀。
現在スーパーリーグの環境で大暴れしている「トロピウス」と似たような動きが可能なので、トロピウスを持っていない場合の代用になるかも。
さらに細かい話をすると、トロピウスがHPに特化したステータスを持っているのに対し、ジアローダは防御ステータスに特化&攻撃ステータスがトロピウスよりも高いため、攻撃面だけで見ればジャローダの方がやや優秀かも(トロピウスがリーフブレード、ジャローダがくさむすびという差があるので実際にぶつかってみないとわかりませんが……)?
さらに、ゲージを溜めるのが非常に早い「つるのムチ」を使用可能なので、スペシャルアタックの回転も良いですよ。
もちろん、どちらが強いのかというのは状況によって変わるのでなんとも言えませんが、ジャローダが強力なポケモンであることは間違いなさそうです。
ハードプラント追加で一気に環境入りもありえる
いずれ来るであろう「ツタージャ」が登場するコミュニティ・デイで、「ハードプラント」を覚えたジャローダが誕生すれば、一気に対戦環境が変わる可能性も。
かなり先の話なので、現在とは環境が大きく変わっているはずですが、どの世代においても「ハードプラントxつばめがえし」という技構成を持ったポケモンは厄介なはずなので、対戦で必須級のポケモンになる可能性もありそうですね。
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】タリーズで限定ポケモン入手するには?パートナーリサーチのやり方まとめ |
![]() 【ポケモンGO】最強のシャドウポケモンが2匹誕生! ロケット団占拠イベントやること【2023年3月版】 |
![]() 【ポケモンGO】1日限定!驚異の4倍ボーナスを見逃すな! |
![]() 【ポケモンGO】新たなポケストップが全国1,300箇所に登場!新パートナーに注目 |
![]() 【ポケモンGO】レアポケ確定入手のチャンス!今スグあの場所へいくべし |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 288.3 MB ・バージョン: 1.121.3 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.