【ポケモンGO】むし技で思いがけない動きが可能! ダイケンキの使い道を考察してみた
『ポケモンGO(Pokémon GO)』の、第5世代御三家「ミジュマル」最終進化ポケモン「ダイケンキ」の使い道について考察しました。
ダイケンキって実際どうなの?
9月17日に一部の第5世代ポケモンが実装され、そろそろ御三家最終進化系である「エンブオー」「ダイケンキ」「ジャローダ」を完成させたというトレーナーさんも増えてきたのではないでしょうか。
しかし「作ったはいいものの、実際どこで使えばいいんだろう」と悩むことも多いと思います。
今回の記事では「ダイケンキ」に注目し、使い道や将来性などを考察してみました。
ダイケンキの基本性能

ダイケンキはみずタイプ単体で、バランスのいいステータスを持っています。
習得可能なノーマルアタックは、
- れんぞくぎり
- たきのぼり
スペシャルアタックは、
- ハイドロポンプ
- ふぶき
- メガホーン
を習得可能です。
ダイケンキの使い道
ダイケンキの使い道を具体的に考察してみました。
くさ、エスパー、あくにも対抗できる珍しい技構成
ノーマルアタックに「たきのぼり」、スペシャルアタックに「ハイドロポンプ」「ふぶき」があるなど、なんとなく「カイオーガ」を彷彿とさせる技構成のポケモンですが、筆者が注目しているのは「れんぞくぎり」と「メガホーン」を覚えるという点。
みずタイプのポケモンでむしタイプの技を使用可能なポケモンは非常に珍しく意外性もあるので、トレーナーバトルでのみず枠として採用しつつ、「くさ」「エスパー」「あく」への対策もしっかり抑えることが可能。
これらのタイプの対策がダイケンキ1匹で可能なことから、他のパーティメンバー選択の幅も広がりますよね。
もちろん、ある程度セオリー通りのパーティ編成の方が勝率は安定するとは思いますが、まだ実装から間もないポケモンということもあり、思わぬ勝利を拾えることもあるかも。
ハイドロカノン追加で大化けか
現在のダイケンキは、みず技のスペシャルアタックとして「ハイドロポンプ」しか覚えることができませんが、いずれ開催されるコミュニティ・デイで「ハイドロカノン」を習得可能になれば、
「ハイドロカノンxメガホーン」というこれまでにない技構成のポケモンが誕生します。
れんぞくぎりでゲージを溜めれば、高頻度でスペシャルアタックの使用が可能ですし、意外と厄介なポケモンになりそうですよね!
将来性に期待!
現在のみずタイプポケモンの環境には「カイオーガ」「ギャラドス」「ラグラージ」など、優秀すぎるポケモンが多く存在するので、ダイケンキをあえて使うという場面はなさそうというのが正直なところ。
しかし、技の追加でこれまで評価の低かったポケモンが大化けするというのはよくあることなので、コミュニティ・デイや技の追加に期待ですね!
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】ロケット団対策にオススメのポケモン一覧【ロケット団占拠イベント2023年2月】 |
![]() 【ポケモンGO】でんじほうレジスチルは完全に壊れ! 評価と基本情報まとめ |
![]() 【ポケモンGO】カプ・コケコ急がないと後悔!? 今こそ狙うべきワケとは? |
![]() 【ポケモンGO】レジスチル対策おすすめポケモン一覧まとめ【2023年2月最新版】 |
![]() 【ポケモンGO】開始前にアレをやれ! ロケット団占拠イベント開幕前に注意すべきこと |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 288.3 MB ・バージョン: 1.121.3 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.