『ブレイドアンドソウル レボリューション』を先行体験! 判断力や反射神経が試される戦闘に興奮必至!!
ネットマーブルが配信予定の新作モバイルMMORPG『ブレイドアンドソウル レボリューション(ブレレボ)』の先行プレイレポートをお届けします。(文:ユート)
自動進行可能かつ順々に要素を学べるありがたい作り
まずは自身の分身となるアバターの種族と、そこに紐づく職業の選択からスタート。用意されている種族と職業は以下になります。
【種族】ジン 【職業】剣術士、拳闘士


【種族】ゴン 【職業】拳闘士、滅砕士


【種族】クン 【職業】剣術士、魔道士


【種族】リン 【職業】魔道士

各職業の紹介とパラメータを見るに、「剣術士」はオールマイティ、「拳闘士」は近距離アタッカー、「滅砕士」はタフなタンク、「魔道士」は遠距離アタッカーといった印象。
性別は、ジンとリンは男女から選択できますが、ゴンは男性のみ、クンは女性のみとなっています。
ビジュアルはもちろん職業との兼ね合いもあり、ゲーム開始直後からどれを選ぼうか悩みまくり(笑)。
今回は、本作ならではといえそうな外見を持つリン(♂)で始めてみることにしました。
アバターカスタマイズのバリエーションも豊富。自分はこういった要素が大好物なので、種族選択に続き、こちらでも結構な時間を使ってしまうことに。
以下はリンのバリエーションになります。
▼髪型は最大19種類。髪色ももちろん変更可能。
▼表情は最大19種類。どれを選ぶかでめちゃくちゃ印象が変わるんですよね。不釣り合いなヒゲありバージョンもあって笑ってしまいました。
▼体型には複数の項目があるうえ、スライダーで調整可能。身長も調整できます。注目は「バスト」!! 女性キャラで始めるときは、絶対ここにこだわるべし!(笑)
▼リンならではの耳と尻尾。モッフモフもあれば、猫耳&尻尾のような可愛らしいうえに目立ちにくいものも用意されていました。
開発スタッフの方曰く種族や髪型、体型などキャラ作成時に選択したものを変更できる機能は(少なくとも最初は)無いとのことなので、じっくりとこだわって各項目を決めるのがオススメです。
自分も本当なら各種族の全項目をチェックしてキャラを作りたかった!! ……けど、今回は我慢我慢。
これらはMMOではおなじみの要素といえますが、タイトルによってはもっとシンプルなものもあったりするので、本作は悩めるだけの幅が用意されているのが嬉しかったですね。
というわけで、少しやんちゃそうな猫耳&尻尾のリンくんで『ブレレボ』の世界へ!
▼キャラは無料で2人まで作成可能です。
ゲームには、MMOで定番の自動進行システムを搭載。画面右上に表示されるクエストガイドをタップするだけで移動や会話、戦闘などクエスト達成までの内容を自動で行ってくれるので、とても手軽に遊べます。
もちろん手動でもでき、移動は画面左下に表示されるパッドを操作、各種アクションは画面右下のパレットや、画面に表示されるアイコンをタップすることで実行可能。
基本操作の中でまず体験してもらいたいのは、ジャンプ後に行える滑空です。スイーッと飛ぶ感覚が結構気持ちよくて、普通に走ればいいだけなのに無駄に滑空してしまうほど、クセになってしまいました。
序盤のチュートリアルに加え、ゲーム進行やキャラのレベルに応じて様々なシステムが解放されていくなど、本作に備わる膨大な要素を順々に学んでいけるところも、MMO初心者の自分としてはかなりありがたく。
基本的な進め方やアクション、装備品の強化、マイハウス、門派(いわゆるギルド)など、MMOなだけに本当に大量の遊びがこれでもかというほど詰め込まれていますが、テキストと実践の両方を用いて解説してくれるのできちんと身についた実感が得られますし、MMOを初めて遊ぶという方もスムーズに入り込んでいけるかなと思います。
ゲーム進行も、基本は前述のようにクエストガイドをタップしていくだけでいいので、「次どうすればいいかわからない」といった悩みもなし。
詰まったならより強い装備を手に入れる、装備を強化する、キャラのレベルを上げるなど基本的な方法を用いればいいですし、稼ぎに関してもサブクエストがあるおかげで、結構サクサクできちゃいます。
気軽に本格的なMMOを楽しむにはもってこいの作品と言えるはずです!
手軽さと本格的なアクション要素が楽しめるバトル
基本システムなどベースはオーソドックスなMMOかなという印象。なら本作のどこが一番の魅力かと聞かれたら、自分は戦闘じゃないかなと思います。
様々な種類が用意されている武功(いわゆるスキル)を連続タップで次々と繰り出せる手軽さと気持ちよさ、そして敵の攻撃に合わせてアクションを使い、攻撃を防ぐという緊張感。
スマホアプリではあるものの、本格的なアクションRPGさながらの戦闘が本作では楽しめるんですよ。
▼美しいグラフィックによる演出も迫力満点!
手軽に使えるけどスキルの種類は少なめ、スキルは多くあるけどパレットがずらっと並ぶ、といったものはよく見るのですが、「スキルの種類の多さ」と「全てを手軽に使える」を両立しているのはあまり見ない気がするんですよ。
例えば、自分が今回遊んだ魔道士でいうと、確認できただけで23種類のスキルがあるんですね。
それだけのスキルを手軽に繰り出せる理由は、各スキルが「連携」するところにあります。
▼魔道士の「基本の構え」での一例。「火炎弾」が通常攻撃で、そのほかがスキルになります。例えば戦闘中に「炎龍波」を繰り出すと、同じ部分を連続タップするだけで「爆熱神拳」「氷龍神拳」「流星落」と連携。

▼特定のスキルを使うと構えが移行し、専用のスキルを使用できます。


タップを続けるだけで次々と異なるスキルが繰り出されるのは操作としても見た目としても爽快なものがありますし、だからといって攻め続ければいいのではなく、バックステップと回り込みの2種の回避技と、敵の攻撃を防ぐスキルを駆使する必要がある判断力、瞬発力も試される戦闘に仕上がっていまして。
これらを特に楽しめるのが、強大なボスとの戦いや、プレイヤー同士で戦うPvPの場。
PvPは装備が同等であれば自身の腕がものをいいますし、スキルの使用順なども戦況を大きく左右します。
相手との距離も測って牽制しつつ状況を組み立てていくなど、対戦アクションさながらの戦闘が楽しめること請け合いです!
▼最大2vs2で対戦可能。同じルームにいる人は、戦いを観戦することもできます。
また、ボスの中には高威力かつ広範囲の攻撃を繰り出すものもいるのですが、そういった敵を相手にする際は回避技や防御系のスキルが本当に重要になります。
回避技には使用後1秒間無敵状態になるという効果もあり、少しの間持続する攻撃を回避と無敵で避けきる気持ちよさは格別!
ジャストガード的なアクションが好きな方は、攻撃だけでなくこれらの防御手段にも熱くなれると思います。
▼パーティプレイ時には、メンバーで協力して敵をダウン状態にしたり、気絶状態にしたりできる、マルチプレイならではの楽しみも存在。
自動戦闘での連携を自分好みに設定できるシステムも用意されているなど、戦闘に関しての楽しさや親切さ、奥深さは、他のタイトルの上を行っているように感じられました。
正式サービスが開始された暁には、MMO好きの方はもちろん、アクションゲーマーの方々もぜひ一度遊んでみてくださいませ!
有名プレイヤーたちが『ブレレボ』で激突! 公式番組「武極祭」10月4日(金)に配信決定!!
有名MMOプレイヤーやインフルエンサーたちが一堂に会する『ブレレボ』公式番組「武極祭」が、10月4日(金)に配信されます。
番組では本作のPvPと、超強力なボスが出現するダンジョンを舞台に、出演者たちが激突!
一流プレイヤーたちによるテクニカルな戦いや、『ブレレボ』が誇る魅力の1つである戦闘を存分に楽しめるので、ぜひご視聴ください。
<配信日時>
2019年10月4日(金)21:00~番組は生放送ではなく、収録したものになります。
<番組視聴先>
YouTube Live
OPENREC
Twitter Live(Periscope)<キャスト>
MC:湯浅かえで
実況:岸大河
解説:S嶋
ぱっくん
しゃーりぃ
ryster
お菓子キラー
りゅみ
182cm
反王ケンラウヘル
マミルトン
みそしる(GoodGameGirls)
こよみん(GoodGameGirls)
あいぽん(GoodGameGirls)
yuki
しょーとく
マフィア梶田
ハイビス
オロナイン
『ブレイドアンドソウル レボリューション』運営プロデューサー 小林健吾
![]() |
・販売元: Netmarble Corporation ・掲載時のDL価格: ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 1,568.4 MB ・バージョン: 1.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(c) NCSOFT Corp. (c) Netmarble Corp. & CherryBugs Inc. All Rights Reserved.