【パズドラ攻略】ブラダマンテ テンプレ編成・評価
この記事は「ブラダマンテ」の評価記事です。テンプレ編成やおすすめの潜在覚醒を参考に攻略を進めましょう。
ブラダマンテ テンプレ・評価
目次 | ||
---|---|---|
テンプレ編成・編成のコツ | リーダー/サブ評価 | ステータス詳細 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
テンプレ編成
パートナーに相性の良いダークナイトを選択した編成。
ユウナを採用することで操作時間を伸ばしており、それでも足りない場合はカナンの超覚醒で増やすことも可能です。
編成のコツ
操作時間が欲しい
ブラダマンテの倍率発動には最低でも光ドロップが6個必要ですが、ブラダマンテ自身が7×6盤面に出来るため欠損の心配はそこまでしなくても良いです。しかし、毎ターン盤面のドロップをしっかり消さないと偏りが起きてしまうため、操作時間は長めに確保しましょう。
耐久よりの相方を
ブラダマンテの攻撃倍率は最大「10倍」と7×6の中では比較的高め。しかしながら耐久面は軽減しか持っていないため、相方は多少攻撃倍率が低くとも耐久面に優れたリーダーを選びましょう。
リーダー/サブ評価
リーダー適性 | サブ適性 | アシスト適性 |
---|---|---|
◎ | ○ | ○ |
7×6盤面に出来るコンボリーダー
ブラダマンテはリーダスキルに光の2〜3コンボを含む7コンボを必要とします。しかしながら7×6リーダーでもあるため、十分な操作時間さえあれば欠損にはほぼ困らないリーダーと言えるでしょう。生成スキル持ちを多く編成する必要がないため、ギミック対策などに枠を使うことができます。
使いやすい生成スキル
ブラダマンテは5ターンで水・お邪魔・爆弾を光ドロップに変換することができます。パーティーの都合で完全体勢にできない場合、お邪魔耐性は優先度が低くなりがちのためいざと言う時に役に立ってくれるでしょう。リーダー時には7×6盤面のため、たとえ水ドロップしか変換できなくても光ドロップを多く確保できるのもポイント。
強力なコンボアタッカーとしても
ブラダマンテはもともと超コンボ強化を持っており、超覚醒でさらにコンボ強化をつけることが可能です。通常のパーティーで活かすのは難しいですが、コンボ加算持ちや7×6リーダーの時はアタッカーとして大きく活躍してくれることでしょう。無効貫通持ちでもあるため、無効貫通含む10コンボが可能なら1体だけでも十分ダメージ無効持ちを倒せる火力を出すことも可能です。
ステータス詳細
モンスター
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | – | 体力/攻撃 | 99 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 5,720 | 2,160 | 12 |
各+99 | 6,710 | 2,655 | 309 |
限界突破 | 7,150 | 2,700 | 15 |
各+99 | 8,140 | 3,195 | 312 |
スキル「ラ ベッラ シュヴァリエ」 | Lv.最大 |
---|---|
水、お邪魔、爆弾ドロップを光ドロップに変化。全ドロップをロック。 | 5ターン |
リーダースキル「私に勝てぬ男とは結ばれません!」 |
---|
【7×6マス】光の2コンボで攻撃力が4倍、3コンボ以上で5倍。7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
付けられる超覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次 | ||
---|---|---|
テンプレ編成・編成のコツ | リーダー/サブ評価 | ステータス詳細 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |