【モンスト】Ver.15.0アプデまとめ! レベルの書と戦型の書、ノマクエ追加に報酬リセット、轟絶ボーナスも注目!
モンスト(モンスターストライク)で10月8日(火)AM0:00からメンテナンスがおこなわれ、バージョン15.0にアップデートされます。
本記事で詳細な内容をまとめていますので、攻略班の注目ポイントと共にご覧ください!
Ver.15.0アップデート情報まとめ

アップデート実施日時
2019年10月8日(火)AM0:00~AM5:00頃 実施予定
目次
- 「レベルの書」と「戦型の書」で獣神化がパワーアップ【注目】
- ノマクエ追加&オーブなどの報酬リセット【注目】
- 轟絶ボーナスに「アイテム生成」が追加【注目】
- 「今週のミッション」の報酬が豪華に【注目】
- キズナ報酬の内容がリニューアル【注目】
- スタミナMAXでも「スタミナミン」が使える&ランクアップ分回復【注目】
- 強化合成で「素材モンスター」を運極まで選択可能に【注目】
- モンスターBOXの最大収納数が5,200体に拡張
- ステージ情報に「スピードダウンウォール」が追加
- ギミックの仕様が確認可能に
- 「モンストの日」の開催通知が受信可能に
- 限定キャラの排出ガチャが分かりやすくなる
- ヘルプ情報にアクセスしやすくなる
- 初心者キャンペーンをアップデート
- 初心者キャンペーンの内容が確認しやすくなる
- 「追憶の書庫」にクエスト追加
- 「英雄の証」獲得モンスターを追加
- 進化素材アイテムの生成方法を変更
- 「絶級の記録」で進化前も表示対象に
- 「クエストタイプ選択」画面をリニューアル
- ストライクショットの説明文を調整
- 「閃きの遊技場」の不具合修正
「レベルの書」と「戦型の書」で獣神化がパワーアップ
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
![]() 獣神化したキャラのレベル上限を「120」にすることが可能。 |
![]() 獣神化したキャラの戦型を「超戦型」にグレードアップできる。 |
「レベルの書」で、さらなる成長が可能に

レベルの上限が解放され、99→120に上げられるようになります。レベルを上げることでステータスや友情コンボを強化可能です。
※ステータスの「+値(タス値)」は変化しません。
※「レベルの書」使用直後のレベルは99となります。レベル120にするためには、強化合成が必要になります。
「戦型の書」で、さまざまな効果を得られるように

例えば、もとの戦型が「砲撃型」のキャラは「超砲撃型」にグレードアップ。
各戦型ごとに様々な効果を得られるようになります。
▼超バランス型
- アイテム「ハート」の効果倍率が20%アップ
- 有利属性に対する攻撃力、友情コンボの倍率が5%アップ
▼超パワー型
- アイテム「剣」の効果倍率が20%アップ
- 最初に敵にふれた際の攻撃力倍率が20%アップ
▼超スピード型
- アイテム「靴」の加速率がアップ
- 壁にふれた際に最初の一度だけスピードがアップ
▼超砲撃型
- アイテム「砂時計」の効果でストライクショットのターン数が4ターン減少する
- 友情コンボが誘発された際の威力が50%から100%にアップ
ログインで配布
以下の期間中にアプリへログインすると、「レベルの書」と「戦型の書」がもらえます。(※受け取れるのは一人一回のみ)
▼「レベルの書」
2019年10月8日(火)アップデートメンテナンス終了後〜11月9日(土)AM3:59の期間中
▼「戦型の書」
2019年10月9日(水)AM4:00〜11月10日(日)AM3:59の期間中
補足
※分岐獣神化が可能なキャラの場合、片方に「レベルの書」や「戦型の書」を使うと、もう片方にも適用された状態になります。
※獣神化・改のキャラは、初めから「レベル上限解放」「超戦型解放」がされた状態です。
※「レベルの書」や「戦型の書」を使ったキャラを獣神化・改にした場合、使用した書は戻りません。
攻略班の注目ポイント | ||
---|---|---|
攻略班:アルト![]() |
どのキャラに使うか悩みますね。「レベルの書」に関しては後述の「今週のミッション」で、今後も手に入ることが分かっていますし、まずは使用頻度が高いキャラに使うのもアリだと思います。 あと「戦型の書」は「ガブリエル」のように、分岐先で戦型が異なるキャラに使えば、1個で2パターンが楽しめるという考え方も。 ちなみに獣神化が対象ということは、轟絶キャラにも使えるんですよねコレ。運枠として優秀なアドゥブタやシュリンガーラに使うのも有効かも。 |
ノマクエ追加&オーブなどの報酬リセット
ノーマルクエストに以下の新クエストが追加されます。(※5クエスト×ボーナスステージ含めて4ステージ、合計20ステージ)
すべてクリアすると、オーブを合計で25個ゲットできます。
- 順序変動の炎魔殿
- 砲盤戦線の水魔殿
- 痛点強弱の緑魔殿
- 防殻展開の光魔殿
- 生命個別の闇魔殿
ミッション報酬に「レベルの書」「戦型の書」が登場
クリア対象ステージ | 報酬 |
---|---|
順序変動の炎魔殿 | わくわくミン ×2 |
砲盤戦線の水魔殿 | わくわくステッキ ×1 |
痛点強弱の緑魔殿 | 英雄の書 ×1 |
防殻展開の光魔殿 | レベルの書 ×1 |
生命個別の闇魔殿 | 戦型の書 ×1 |
初クリア報酬が再獲得できる
Ver.15.0アップデート以降、ふたたび「初クリア報酬」が獲得できます。またクリア済みのボーナスステージも再度出現します。「初クリア報酬」は、合計でオーブ102個です。
攻略班の注目ポイント | ||
---|---|---|
攻略班:アルト![]() |
アップデート前にノマクエを全部終わらせて、オーブをゲットしておくことをオススメします。ボーナスステージが再登場するのも、ありがたいポイントですね。 |
轟絶ボーナスに「アイテム生成」が追加

フエ〜ルビスケット→エラベルベル→わくわくステッキ(※以降、繰り返し)の順番で、アイテムが手に入るようになります。
Lv. | 次のレベルまでに必要な轟絶ポイント | 累計数 |
---|---|---|
0 | 50 | – |
1 | 100 | 50 |
2 | 100 | 150 |
3 | 150 | 250 |
4 | 150 | 400 |
5 | 150 | 550 |
6 | 175 | 700 |
7 | 175 | 875 |
8 | 200 | 1,050 |
9 | 200 | 1,250 |
10 | – | 1,450 |
Lv. | 生成期間 |
---|---|
1 | 14日 |
2 | 13日と12時間 |
3 | 12日と20時間 |
4 | 12日と4時間 |
5 | 11日と12時間 |
6 | 10日と16時間 |
7 | 9日と20時間 |
8 | 9日 |
9 | 8日 |
10 | 7日 |
轟絶ポイントの確認方法
ホーム画面のランク→ストライカー情報→ボーナスのタブから確認できます。
攻略班の注目ポイント | ||
---|---|---|
攻略班:アルト![]() |
貴重なアイテムを手に入れられる機会が増えました。ぜひLv.1だけでも振っておきたいところ。Lv.8以上に育てれば、アイテムを3つとも毎月ゲットできるようになりますね。 |
「今週のミッション」の報酬が豪華に
これまでランクごとに異なる内容だった「今週のミッション」が全ランク共通に。報酬の内容も豪華になります。
ミッション | 報酬 |
---|---|
クリアで総使用スタミナ450を突破せよ | 紅獣石 ×10 蒼獣石 ×10 碧獣石 ×10 光獣石 ×10 闇獣石 ×10 |
クリアで総使用スタミナ900を突破せよ | ヒトポタスX ×10 パワタスX ×10 スピタスX ×10 オクケンチー ×10 |
クリアで総使用スタミナ1,300を突破せよ | オーブ ×1 スタミナミン ×1 コンテニュミン ×1 助っ人ミン ×1 |
クリアで総使用スタミナ1,500を突破せよ | レベルの書 ×1 |
※「今週のミッション」は毎週月曜日AM4:00に更新されます。
リニューアル後の「今週のミッション」開始日時
2019年10月14日(月・祝)AM4:00〜
攻略班の注目ポイント | ||
---|---|---|
攻略班:アルト![]() |
これは毎週スタミナ1,500消費を目指したいですね〜。もしゲームをはじめたばかりで総スタミナ量が多くない場合は、ノマクエでランクを上げつつスタミナを消費すると一石二鳥だと思います。 |
キズナ報酬の内容がリニューアル
「キズナメーター」が満タンになるともらえる「キズナ報酬」の内容がリニューアルします。
注目は、これまでは10回に1度「オーブ5個」がもらえましたが、オーブと引き換えられる「キズナオーブ引換券」に変化した点です。
「キズナオーブ引換券」とは
1枚につき、オーブ5個と引き換えることができます。
なお、引き換え回数は毎月40回までと上限があります。
※「キズナオーブ引換券」の引き換え回数は、毎月1日のAM4:00にリセットされます。
攻略班の注目ポイント | ||
---|---|---|
攻略班:アルト![]() |
これまでオーブの入手回数は無制限でしたが、最大40回になったという形ですね。とりあえずボッチ勢の私には、いずれにせよあまり関係の無い話です……。(涙) |
スタミナMAXでも「スタミナミン」が使える&ランクアップ分回復
アップデート以降はMAX値の状態でも使用可能になります。
またランクアップしてスタミナが回復する際、これまでは自身のスタミナの2倍が最大でしたが、アップデート以降はランクアップした分だけスタミナが回復します。
攻略班の注目ポイント | ||
---|---|---|
攻略班:アルト![]() |
ボーナスステージクリア時に複数ランクアップした際、一気にスタミナがもらえるということですね。ゲームを始めたばかりの人が遊びやすくなりそうで、良いアプデだと個人的に思います。 |
強化合成で「素材モンスター」を運極まで選択可能に

まとめて最大ラック数まで選択できるようになります。一度の強化合成で運極にすることも可能です。
※Ver15.0アップデート以降、強化合成の素材モンスターにできるのは、「強化素材」「合成用モンスター」「同じモンスター」のみになります。「その他のモンスター」は素材にすることができなくなります。
攻略班の注目ポイント | ||
---|---|---|
攻略班:アルト![]() |
ヒロアカコラボのとき、大量のオールマイトを合成するのが大変だったので、妖怪ウォッチコラボ前にアップデートされるのは嬉しいです。 あと「その他のモンスター」が素材にできなくなるのも、間違えて合成してしまう事故が起こらなくなるので良いですね。 |
モンスターBOXの最大収納数が拡張
これまでの最大4,200体から、5,200体に拡張されます。
ステージ情報に「スピードダウンウォール」が追加

各クエストのステージ情報に「スピードダウンウォール」が追加されます。
また「モンスターBOX・育成」の絞り込みには「アンチ減速壁」、「追憶の書庫」の絞り込みには「スピードダウンウォール」が追加されます。
ギミックの仕様が確認可能に

ステージ詳細の画面から、そのクエストに出現するギミックの仕様が確認できるようになります。
「モンストの日」の開催通知が受信可能に

毎月10日・20日・30日に開催される「モンストの日」に、開催を知らせるプッシュ通知が届くようになります。
通知設定は、「その他」→「オプション」→「通知設定」の「アプリ内情報通知」より、ON/OFFが切り替えられます。(※アップデート後のデフォルト設定は「ON」です。)
限定キャラの排出ガチャが分かりやすくなる

「モンスター詳細画面」から、排出対象のガチャが確認できるようになります。(※限定キャラのみ)
ヘルプ情報にアクセスしやすくなる

ホーム画面に表示されるアイコンから、アプリ内の「ヘルプ」をまとめたページを閲覧できるようになります。
初心者キャンペーンをアップデート
初心者キャンペーン(※)に「強化合成の大成功確率UP」が追加されます。
(※)モンストに新規登録してから2週間(336時間)の間は、「初心者キャンペーン」として下記が開催されます。
- 「ノーマルクエスト」獲得経験値2倍
- 曜日クエスト(進化素材)で「獣神玉」の排出率3倍
- 強化合成の大成功確率UP
初心者キャンペーンの内容が確認しやすくなる

ホーム画面に表示されるアイコンから確認できるようになります。
「追憶の書庫」にクエスト追加
以下のクエストが追加されます。
- 八犬士を阻みし毒婦(★5 船虫)
- 腹黒兎のぶりっこ愛され術(★4 白兎 イナバ)
- 陽気な島の陰気な視線(★5 ラウラウ)
- 悪辣家老の貪欲なる宴(★4 馬加大記)
- 質実剛健、拳で語る縁結び(★5 イワナガヒメ)
- 二刀で切りし仮面の戦士(★5 アヒ・ポキ)
- 怨念を絡めし呪いの烏瓜(★5 玉梓)
- 破滅を呼びし蛇神の祟り(★5 ヤトノカミ)
- 満天!宇宙に煌めく星の神(★5 アマツミカボシ)
- 行列!南国キッチンカー(★4 アサイー)
- 大入!流浪の艶歌ショー(★5 網乾左母二郎)
- 島を揺るがす冷徹なるCEO(★5 ロコモコ)
「英雄の証」獲得モンスターを追加
以下のモンスターが追加されます。
- 毒婦 船虫
- 怨呪の美女 玉梓
- 花雲の仙女 玉梓
- 綺羅びやかなる浪人 網乾左母二郎
- 頑強なる女神 イワナガヒメ
- 破滅の蛇神 ヤトノカミ
- 星の神 アマツミカボシ
- 星界のスーパースター アマツミカボシ
- 陰気な元貴族 ラウラウ
- 南国の仮面戦士 アヒ・ポキ
- 冷徹なるCEO ロコモコ
- 絢爛バカンスレディ ロコモコ
進化素材アイテムの生成方法を変更

これまでは生成元をタップする必要がありましたが、今後は生成したいアイテムをタップすることで、アイテム生成ができるようになります。
「絶級の記録」で進化前も表示対象に
超絶と爆絶のボスについて、進化前でもラック値が表示されるようになります。
※進化後と進化前の両方を所持していた場合は、ラックが高いほうの値が表示されます。
「クエストタイプ選択」画面をリニューアル
よりクエストが遊びやすくなるように、「クエストタイプ選択」画面が一部リニューアルされます。
ストライクショットの説明文を調整
より分かりやすくするため、一部のストライクショットの説明文が調整されます。
※ストライクショットの内容やターン数、威力などに変更はありません。
「閃きの遊技場」の不具合修正
「秋夜の高原」第5ステージで発生していた、アプリが強制終了する不具合について修正対応がおこなわれます。
また、「秋夜の高原」全ステージクリアでオーブ5個がもらえるミッションも挑戦可能になります。(※すでに報酬受け取り済みの場合は挑戦できません)
「閃きの遊技場」出現期間&ミッション挑戦可能期間
2019年10月8日(火)アップデートメンテナンス終了後~11月3日(日)AM3:59
最新の注目記事一覧
![]() 【モンスト】限定キャラ獣神化改のサプライズ!? 今週のモンストニュースであのキャラが…?【今週の獣神化(改)予想ランキング】 |
![]() 【モンスト】僕が天魔1からネオを外した理由。日記#138 |
![]() 【モンスト】グングニルがぶっ壊れすぎた件。評価・適正・わくわくの実をモンスト攻略班が徹底解説! |
![]() 【モンスト】今年最初のガチャリドラカードを引いてみた結果… |
![]() 【モンスト】「亞瑟」これって誰!? なんて読む!?【繁体字版キャラ名当てクイズ#5】 |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事リスト | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
今回のアップデートの目玉は、やはり「レベルの書」と「戦型の書」でしょうね。いまのところは「戦型の書」のほうが入手機会が少ないので、どのキャラに使うか決めかねるときは一旦保留でも良いかもしれません。(文:アルト)
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.4.1 |