【モンスト攻略】ティルナノーグのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【爆絶】
モンスト(モンスターストライク)に登場した、ティル・ナ・ノーグ(てぃるなのーぐ)「常若の旋律による命の幻想曲」【爆絶】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ティル・ナ・ノーグ【爆絶】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 埋め込み地雷(※1ターン起爆、木属性キャラで38,656ダメージ) |
★★★ | 味方にふれると撃種が変化 |
★★★ | 回復弾(※サソリを倒すと2万回復) |
★★★ | 毒(※全体で1万ダメージ) |
最大HP減少攻撃(※リヴァイアサンが放つ) | |
SS遅延弾(※サソリが放つ) | |
透明化(※燐銅少佐がティル・ナ・ノーグやウミウシを透明化) | |
一部の敵の直殴倍率アップ -ウミウシ:1.5倍 -リヴァイアサン:弱点15倍、その他3倍 -中ボス:弱点15倍、その他3倍 -燐銅少佐:弱点15倍、その他1.5倍 -ボス:弱点15倍、その他3倍 |
|
ハート無し | |
感染霧 | |
ブロック | |
ウィンド | |
属性効果アップ(1.5016倍) | |
レーザーバリア | |
ドクロ(※倒すと回復弾発射) | |
クロスドクロ(※倒すと新たな敵を呼び出す、ボスに弱点付与など発動) | |
ビットン(※サソリを蘇生) |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
常若の主 ティル・ナ・ノーグ | 水 | 妖精 | なし |
攻略のポイント
全員「マインスイーパー」のキャラで挑もう!
本クエストのメインギミックは「埋め込み地雷」。1ターンで起爆するうえ、木属性キャラで約4万ダメージもくらいます。そのため「(超)マインスイーパー」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
サソリを小まめに倒そう!

各ステージに登場するサソリは、倒すとドクロの効果で「回復弾」が放たれます。本クエストはハートが出現しないので貴重な回復源です。小まめに処理しましょう。
ビットンがサソリを蘇生してくるたびに撃破していきます。
サソリを倒すのに有効な友情コンボは以下のとおりです。
- 次元斬系
- ホーミング系
- 毒系
- ほか、ヒット数が多い友情コンボ
「毒」の対策があると楽に!
中ボスやボスが味方全員に毒メテオを放ってきます。毒のダメージは味方1体あたり2,500なので、毎ターン1万ダメージに。
「毒がまんの実」や「状態異常回復」のアビリティがあれば、被ダメを大幅に抑えられます。
ウミウシは白爆発を放つ! 右下のターンまでに撃破しよう!

多くのステージに登場するウミウシは、右下の攻撃ターンで強力な白爆発を放ちます(※)。味方が毒やHP減少攻撃を受けていると、あっという間にゲームオーバーになる恐れが。白爆発までには必ず処理しましょう。
(※)ただしステージ5とボス3の最初に登場する、相互蘇生のウミウシは白爆発ではなく「蘇生」をしてきます。
「仲間に触れると撃種が変更」の新ギミックが登場!

手番のモンスターをショットした際に、仲間モンスターに触れると撃種が変化します。
撃種が変わるのは仲間モンスター1体につき1回。同じ仲間に複数回ふれても変わりません。
手番が終わると元の撃種に戻ります。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
アリス海賊団員 ルイス・キャロルα リジェネ/地雷除去M/反風 ゲージ:弱点キラー |
![]() 反射 |
天地を魅了せし美貌の仙女 西施 地雷除去M/反ワープ/水属性キラー |
![]() 反射 |
大いなる伝説の英雄 ロビン・フッド マインスイーパーM/超反バリア |
![]() 貫通 |
還魂転生の刀神 三日月宗近 地雷除去/反魔法陣/毒キラー ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 貫通 |
世界を再創せし愛女神 パールヴァティ マインスイーパーL/回復 ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
神槍無双の大英雄 クー・フーリン マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 貫通 |
雄麗なる君主 ツタンカーメン 地雷除去EL/レーザーバリアキラー ゲージ:魔法陣ブースト |
![]() 反射 |
狗奴国の傀儡神 まほろば 超地雷除去M/超反ダメ壁/反魔法陣 |
![]() 貫通 |
閃巧廃鬼団の教育係 梃子場亜流太 マインスイーパーL/超反風/レザスト ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 貫通 |
神をも屠る無垢なる少年 スルガト マインスイーパーL/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチブロック |
A | |
![]() 反射 |
未知なる原理を解明せし数学者 アルキメデス 地雷除去M/超反ダメ壁/魔族キラーEL |
![]() 反射 |
104期訓練兵首席 ミカサ・アッカーマン リジェネ/アンチダメージウォール ゲージ:立体機動装置/反ブロック/対連撃M |
![]() 貫通 |
妖精王 キング 飛行/超反ダメ壁/弱点キラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
大地を守りし妖精の創造主 ギムレット 超反ダメ壁/魔法陣ブースト/全属性耐性 コネクトスキル:飛行/無属性耐性 条件:自身と戦型が異なるキャラが1体以上、または合計ラック100以上 |
![]() 貫通 |
記する厳格の知恵神 トート 飛行/水耐性/カウンターキラー ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
幽艶なる美姫 ヴェルサイユ マインスイーパーM/状態異常回復 ゲージ:魔法陣ブースト |
![]() 反射 |
快撃の亜音速少女 コルセアⅡ 飛行/超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
忠義の騎士 ベディヴィア マインスイーパーM/鉱物キラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
壮烈なる楽園の守護者 ガブリエル 地雷除去M/アンチウィンド/水属性耐性 ゲージ:反ワープ/SS短縮/ダッシュ |
![]() 貫通 |
哮天二郎真君 楊セン 超地雷除去/反ダメ壁/対侍M |
![]() 貫通 |
安寧を願いし世界樹神 ユグドラシル 地雷除去L/反ダメ壁/超反風 |
![]() 貫通 |
IF世界の神機閃甲 神威α 地雷除去M/超反バリア/友情×2 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
至大なる悲劇の創出者 シェイクスピア マインスイーパーM/魔族キラーM ゲージ:アンチワープ/状態異常回復 |
![]() 反射 |
雷霆神 インドラ マインスイーパー ゲージ:鉱物キラーL |
![]() 貫通 |
烏摩妃 パールヴァティ マインスイーパーL ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
妖狐蔵馬 マインスイーパーM ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
敵地を開きし単砕暴 ヨグ=ソトース 地雷除去/妖精キラーL/幻竜封じL ゲージ:超アンチワープ |
![]() 反射 |
希望を導く天聖 ビナー 地雷除去M/反風/回復M ゲージ:状態回復/SSターンチャージM |
![]() 反射 |
西遊機動仙神 猪八戒 飛行/ロボットキラーM/魔人キラーM ゲージ:反ワープ/反ブロック/反減速壁 |
![]() 反射 |
惡一文字 相楽左之助 マインスイーパーM/アンチブロック ゲージ:アンチ魔法陣/底力M |
![]() 反射 |
鎮魂の吟遊詩人 オルフェウス マインスイーパーL/睡眠無効 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
眠りの神 ヒュプノス マインスイーパーM/レーザーストップ ゲージ:回復M/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
慈愛の聖天使 ラファエル マインスイーパーM/反ダメ壁 ゲージ:回復 |
![]() 反射 |
輝かしき勝利の中佐 エメラルド 地雷除去M/反ワープ/魔王キラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
不撓不屈の大豪傑 武蔵坊弁慶 マインスイーパーM/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ/底力 |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
狂愛を伝えしもの セレナーデ マインスイーパーM/鉱物キラーM ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
四千年続く一門の長 マスター・チー マインスイーパー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
エジプトの魔術神 真・イシス 超マインスイーパー/アンチウィンド |
A | |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー |
![]() 貫通 |
偉大なる者 ルキウス・ティベリウス マインスイーパー/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
陽炎の護法大 摩利支天 マインスイーパー/回復S ゲージ:アンチワープ/魔族キラー |
B | |
![]() 反射 |
黒竜の魔女 ヴィラン・パンドラ マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:ドレイン |
攻略(雑魚戦)
ステージ1
1:下のリヴァイアサンを倒す
2:サソリを処理しつつ、ウミウシを倒す

リヴァイアサンは「最大HP減少攻撃」を放つため、最優先で処理。貫通タイプのキャラ(あるいは味方にふれて貫通化)で、弱点を狙って撃破します。
つづいてウミウシへ攻撃。反射タイプであいだにハマれば2体とも一撃で処理可能。配置次第で狙ってみましょう。
なお全ステージに共通して、サソリを倒すと「回復弾」が放たれます。本クエストにはハートのアイテムが出現しないため、小まめに処理するとHPを維持しやすくなります。
ステージ2
1:リヴァイアサンを倒す
2:サソリを処理しつつ、ウミウシを倒す

前のステージと基本的な立ち回りは同じです。リヴァイアサンを最優先で処理しつつ、ウミウシを撃破します。
ウミウシは右下の攻撃ターンで強力な白爆発を放つため、それまでに倒しましょう。
ステージ3
1:リヴァイアサンを倒す
2:サソリを処理しつつ、中ボスを倒す

このステージから中ボスとして「ティル・ナ・ノーグ(神化前)」が出現。1ターン後に味方全員へ「毒メテオ」を放ってくるのが厄介です。
処理手順は、これまでのステージと同じくリヴァイアサンを最優先。そしてサソリを倒して毒のダメージを回復しながら、中ボスへ攻撃を加えます。
なお中ボスは左上の攻撃(9ターン後)に即死級の落雷を放ちます。必ずそれまでに撃破しましょう。
ステージ4
1:上の燐銅少佐を倒す
2:ウミウシを倒す
3:中ボスを倒す
※サソリも小まめに処理しながら敵を倒すこと。

このステージには燐銅少佐が出現。1ターン後からボスとウミウシを透明化するため、最優先で撃破します。貫通タイプで弱点往復すると倒しやすいです。
それからほかの敵を攻撃します。
なおウミウシと中ボスのあいだは反射タイプでハマれます。中ボスを一気に撃破するチャンスなので、配置次第で狙ってみましょう。
ステージ5
1:ウミウシをすべて同時に倒す(※)
2:呼び出されたウミウシを倒す
(※)相互蘇生なので同時に処理する必要有り。

▼ドクロ処理後

最初に4体登場するウミウシは1体でも残すと蘇生されてしまうので、貫通タイプのキャラで4体同時に処理します。
4体とも倒すとクロスドクロの効果で新たに4体のウミウシが登場。今度は蘇生してこないものの、右下の攻撃ターンで白爆発を放ちます。反射タイプのキャラでハマって、速やかに処理しましょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:リヴァイアサンを倒す
2:ウミウシを倒す
3:ボスを倒す
※サソリを小まめに処理しながら敵を倒すこと。

ボス戦からも、基本的な立ち回りは雑魚戦と同じ。
まずはリヴァイアサンの弱点を狙って処理。そしてウミウシを撃破します。
あとはボスへ集中攻撃。反射タイプで壁カンするとダメージを稼ぎやすいので狙いましょう。
毒のダメージが痛い点には注意。小まめにサソリを倒してHP回復することも忘れずに。
ボス2回目
1:リヴァイアサンを倒す
2:燐銅少佐を倒す
3:ウミウシを倒す
4:ボスを倒す
※サソリを小まめに処理しながら敵を倒すこと。

リヴァイアサン、燐銅少佐、ウミウシと、倒さなくてはならない雑魚が多数登場します。蘇生はされないので、倒しやすい位置の敵から片付けていくのがオススメです。
サソリ以外の雑魚をすべて倒すと、ボスが覚醒して攻撃パターンが変化。弱点をしっかり狙ってダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目
1:ウミウシを3体同時に倒す(1体でも残すと蘇生)
2:新たに登場するウミウシを倒す
3:弱点がボスに付与されるので、集中攻撃して倒す
※サソリを小まめに処理しながら敵を倒すこと。

▼クロスドクロ処理後(1回目)

▼クロスドクロ処理後(2回目)

初めに3体登場するウミウシは、1体でも残すと全蘇生されるので3体同時処理が必須。
全部倒すと新たに2体のウミウシが呼び出されるので、それも撃破します。
ここまでくるとボスが覚醒。攻撃パターンが変化します。
同時に弱点も出現するので、集中攻撃。
貫通キャラの弱点往復、あるいは反射キャラの壁カンでトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (1→4) |
全敵毒メテオ 全体で2,000のダメージ 毒は2,500ダメージが3ターン継続 |
---|---|
右下 (4→5) |
移動&ホーミング 全体で15,648のダメージ |
左下 (2) |
蘇生 サソリを蘇生 |
左上 (9→3) |
全敵落雷 全体で160,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
▼覚醒前

右上 (1→4) |
全敵毒メテオ全体で2,000のダメージ 毒は2,500ダメージが3ターン継続 |
---|---|
右下 (4→5) |
移動&ホーミング 全体で13,888のダメージ |
左下 (2) |
蘇生 サソリを蘇生 |
左上 (9→3) |
全敵落雷 全体で154,000のダメージ |
ボス1、3 左 ボス2 上 (2) |
感染霧 1発あたり3,000ダメージ×3 ※破壊可能 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼覚醒後

右上 (6) |
即死級攻撃 |
---|---|
右下 (1→9) |
移動 |
左下 (1→2) |
蘇生 サソリを蘇生 |
左上 (3→2) |
気弾 全体で10,630ダメージ |