【モンスト攻略】オロチのギミックと適正キャラランキング【妖怪ウォッチコラボ】
モンスト(モンスターストライク)と“妖怪ウォッチ(ようかいうぉっち)ぷにぷに”のコラボで登場した、オロチ(おろち)「さすらいのオロチ ~宿敵を求めて~」【究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
オロチ【究極】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ |
★★★ | ウィンド |
ブロック | |
防御力ダウン(※魔導師が左の攻撃ターンで放つ) |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
妖魔界のエリート妖怪 オロチ | 闇 | 妖怪 | 魔族キラーM |
攻略のポイント
「ワープ」を対策しよう
本クエストでは雑魚が1ターン後からワープを展開してきます。対策していないと身動きが取れなくなるので、全員「(超)アンチワープ」を持つキャラで挑みましょう。
オロチのレーザー攻撃に注意

中ボス、ボスとして登場するオロチは、ウィンドビットンのほうに方向固定のレーザーを放ちます。火力が高いので、射線に入らないよう立ち回りましょう。
「ウィンド」も対策できると被ダメを抑えやすい
ウィンドビットンが引き寄せてくるので、オロチのレーザーをまとめてくらいがち。できれば「(超)アンチウィンド」のアビリティも持つキャラを多めに入れられると、被ダメを抑えやすくなります。
「魔族」のキャラは連れていかない
オロチは強力なレーザー攻撃を放つうえ、魔族キラーを所持しています。種族が「魔族」の味方は大ダメージを受けてしまうので、連れていかないようにしましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
輝かしき清浄の大佐 ダイヤモンド 全属性耐性/友情ブースト ゲージ:反ダメ壁/反ワープ |
![]() 貫通 |
壮烈なる楽園の守護者 ガブリエル 地雷除去M/アンチウィンド/水属性耐性 ゲージ:反ワープ/SS短縮/ダッシュ |
![]() 反射 |
愛と美貌の戦士 セーラーヴィーナス アンチウィンド/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
大グレン団の魂の兄弟 シモン&カミナ&グレンラガン アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
狂える狂気の茶会狂 マッドハッター アンチウィンド/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ/状態異常回復 |
![]() 貫通 |
天界の外科医 カマエル リジェネ/アンチウィンド ゲージ:超アンチワープ/アンチ魔法陣 |
A | |
![]() 貫通 |
真夏の水上天使 メタトロンα アンチワープ/弱点キラー ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー |
![]() 貫通 |
狂おしき皇帝 カエサル アンチ魔法陣/全属性耐性 ゲージ:超アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
最強ちびっこ暗黒総統 ベビーアーク アンチダメージウォール/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ/弱点キラー ※ボスのキラーに注意 |
![]() 反射 |
不滅なる円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
豪力の討鬼将 金太郎 闇属性耐性/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
雑賀衆頭領 雑賀孫市 アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
水を統べし魔導女帝 ウンディーネ アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
神機閃甲 神威 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー |
![]() 反射 |
十三番隊隊士 朽木ルキア アンチワープ/弱点キラー ゲージ:回復M/状態異常回復 |
![]() 貫通 |
イリュージョニスト ミッキー&ミニー アンチダメージウォール/SSターン短縮 ゲージ:超アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
永遠の海の少女 キスキル・リラ 治癒の祈り/超アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
黄昏の乙女 タージ・マハル アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
天界DJ サンダルフォン 超アンチワープ/闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
崑崙十二大師 文殊広法天尊 アンチワープ/アンチブロック ゲージ:神キラー/ユニバキラー |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
愛を成すもの シュリンガーラ アンチウィンド ゲージ:アンチワープ/アンチブロック |
![]() 反射 |
最も勇ましきもの ヴィーラ アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:状態異常回復 |
A | |
![]() 反射 |
ダーク・キングダム中東支部長 クンツァイト アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥 超アンチワープ(ラック)/飛行 |
![]() 反射 |
ヴィラン連合 死柄木弔 マインスイーパー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
万象を弄ぶ翼獣 ショクイン アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:連撃キラーM |
![]() 貫通 |
財神 趙公明 アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:状態異常回復 |
![]() 貫通 |
悪魔元帥 ベルゼキュー アンチワープ/アンチウィンド |
![]() 反射 |
安全神話の守り手 信号鬼 アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
たまねぎ剣士 オニオンナイト アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
幽冥の暗黒神 エレボス アンチワープ/闇属性耐性 |
B | |
![]() 貫通 |
海辺の看板娘 スキュラ アンチワープ/アンチウィンド ※ボスのキラーに注意 |
![]() 貫通 |
浄化の仏神 金剛夜叉明王 アンチ重力バリア/全属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
真選組のゴリラ局長 近藤勲 アンチワープ ゲージ:弱点キラー |
![]() 貫通 |
夜叉たる鬼門守護師 クシミタマ アンチワープ/ユニバキラー ゲージ:反ダメ壁/魔族キラー |
![]() 反射 |
伝説の妖狐 玉藻前 アンチワープ/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
天部の双聖 大黒天 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:雑魚を倒す
2:中ボスを倒す

まずは雑魚から処理。とくに左の魔導師は、放置していると「防御力ダウン」を放ってくるので厄介です。
雑魚を片付けたら中ボスを攻撃。弱点を狙ってダメージを稼いでいきましょう。なお、下の方向(ウィンドビットン)に目がけて、レーザー攻撃を放つ点に注意。射線に入らないように立ち回ると、被ダメを抑えやすくなります。
ステージ2
1:雑魚を倒す
2:中ボスを倒す

このステージも雑魚から優先して処理。
なお中ボスと左の雑魚とのあいだは反射キャラでハマれます。中ボスの弱点が出現しているときが狙い目。一気に倒せるチャンスなので、配置次第で狙ってみましょう。
ステージ3
1:雑魚を倒す
2:中ボスを倒す

雑魚を片付けてから中ボスに集中攻撃。
中ボスの頭上付近で壁カンするとダメージを与えやすいうえ、ウィンドビットンの引き寄せも防げるのでオススメです。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:雑魚を倒す
2:ボスを倒す

ボス戦からも、まず雑魚処理を進めます。とくにハンシャインは強力なレーザーを放つので、攻撃してくる前に倒しておきたいところ。
そして最後にボスへ集中攻撃。
反射キャラの場合は、下壁とのあいだでカンカンするのがオススメ。
貫通キャラは弱点とブロックのあいだを上下に往復して、一気にボスのHPを削りましょう。
ボス2回目
1:魔導師を倒す
2:ボスを倒す

魔導師は左の攻撃ターンで防御力ダウンを放ちます。それまでに3体とも処理できるとベスト。
ボスは右壁でカンカンするのが効果的です。弱点が出現したタイミングが狙い目。効率的にダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目
1:雑魚を倒す
2:ボスを倒す

最終ステージは雑魚が多数出現。味方の友情コンボも活用しつつ速やかに撃破できると、被ダメを抑えやすくなります。
雑魚を片付けたらボスへ集中攻撃。
ウィンドビットンに向けて放たれるレーザーに注意しつつ、溜まったストライクショットも使いトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
→ステージ1の攻略はこちら
→ステージ2の攻略はこちら
→ステージ3の攻略はこちら

右 (4→5) |
ロックオン衝撃波 1発980のダメージが3発×3 |
---|---|
右下 (3) |
気弾 全体で3,258ダメージ |
左上 (6) |
拡大ロックオン衝撃波 1体あたり1,959のダメージ |
中央 (2→3) |
ウィンドビットン方向にレーザー 1体あたり6,080のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右 (4) |
ロックオン衝撃波 1発1,388のダメージが3発×3 |
---|---|
右下 (3) |
気弾 全体で4,887のダメージ |
左上 (5) |
拡大ロックオン衝撃波 1体あたり1,959のダメージ |
中央 (2→3) |
ウィンドビットン方向にレーザー 1体あたり7,816のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】僕が天魔1からネオを外した理由。日記#138 |
![]() 【モンスト】グングニルがぶっ壊れすぎた件。評価・適正・わくわくの実をモンスト攻略班が徹底解説! |
![]() 【モンスト】今年最初のガチャリドラカードを引いてみた結果… |
![]() 【モンスト】「亞瑟」これって誰!? なんて読む!?【繁体字版キャラ名当てクイズ#5】 |
![]() 【モンスト】鍾馗で大変動!! 光属性最強キャラランキング(高難易度向け) |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |