【モンスト攻略】紅葉の高原5のギミックと適正キャラランキング【閃きの遊技場】
モンスト(モンスターストライク)の特別イベントクエスト「閃きの遊技場(ひらめきのゆうぎじょう)」に登場した、“紅葉の高原”の攻略ページです。
本記事では『ステージ5』の適正キャラやギミックを紹介しています。
【紅葉の高原】攻略

ステージ1〜3 | ステージ4 | ステージ5 |
「閃きの遊技場」詳細
クエスト情報
- ユーザーランク20以上で挑戦が可能
- 消費スタミナ0で挑戦が可能
- 指定されたターン以内でのみ、クリアが可能
- ノーコンテニュー(0コンテニュー)でのみ、クリアが可能
さらに細かい仕様は以下の記事をごらん下さい。
「閃きの遊技場」の遊びかたや、注意するポイントなどはこちら |
ギミックとステージ情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 地雷(※有利属性で3,336、他属性で10,000ダメージ) |
★★ | ダメージウォール(※有利属性で1,347、他属性で4,040ダメージ) |
属性効果超アップ | |
HP個別ステージ | |
ムラサメの弱点なし | |
ドクロ(※倒すと属性が変わって蘇生) | |
ビットン(※壊すと雑魚に向けて攻撃) |
ステージ情報
登場する敵の属性 | ターンリミット | バトル数 |
---|---|---|
闇、光、水、火、木 | 8 | 4 |
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
ムラサメ | ランダム | 妖精 | なし |
攻略のポイント
地雷に対応可能な、貫通タイプのキャラがオススメ
本クエストのメインギミックは「地雷」。飛行やマインスイーパーのアビリティを持つキャラで挑みましょう。
また、雑魚をピンポイントで処理可能な「貫通タイプ」がオススメ。とくに足が遅めで友情コンボの火力が控えめであるほうが、余計な敵を倒さなくて済むため攻略しやすくなります。
中ボスやボスは雑魚の属性弾で倒そう!

本クエストに登場する雑魚は、ボスへ向けて属性弾を放ちます。ボスにとって不利な属性であれば大ダメージを稼げます。(例:ボスが水属性なら、木属性の雑魚でダメージ。)
ボスへまともにダメージを与えられる唯一の方法なので、利用して突破しましょう。
毎回、中ボスやボスの属性がランダムなので注意!
本クエストは挑むたびに、中ボスやボスの属性がランダムで出現します。どの属性でダメージを与えられるか考えてから、雑魚を倒しましょう。
雑魚の蘇生順を把握しよう
闇と光は倒すたびに属性が入れ替わって蘇生されます。その他の属性は火→水→木(※以降、繰り返し)の順番に蘇生されます。ボスの不利属性に合わせていきましょう。
光⇔闇 | |
---|---|
![]() |
![]() |
火→水→木(※以降、繰り返し) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
味方の配置に注意

雑魚が放つ属性弾とボスとの射線上にいると、ボスにダメージを与えられないだけではなく、即死級のダメージを受けてしまいます。同じように、ビットンと雑魚とのあいだも危険です。
「ユーレイ」状態でもあきらめない

たとえ「ユーレイ」の状態になっても、雑魚を倒すことは可能です。むしろ速度が低下して友情コンボが出なくなるため、立ち回りやすくなる場合もあります。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
風狂の破戒僧 一休 マインスイーパーEL/光属性耐性 |
![]() 貫通 |
うお座のゆるふわポリス パーシィ マインスイーパー/聖騎士キラーL |
A | |
![]() 貫通 |
城壁の破壊者 アレス マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
太陽の騎士 ガウェイン マインスイーパーM/聖騎士キラーM |
![]() 貫通 |
ハイ・ライフセーバー ムーα マインスイーパーEL/反風/毒キラー |
![]() 貫通 |
裏切りの魔剣 アロンダイト 飛行/聖騎士キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
旋律の死神 ムソルグスキー マインスイーパーM ゲージ:ユニバキラーM/幻獣キラーM |
![]() 貫通 |
鬼若子 長宗我部元親 マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:底力/SSターン短縮 |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
闇の闘神 アカシャゲノム マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:反ダメ壁/獣キラー |
![]() 貫通 |
最強少女メカジュラザリナ 飛行/弱点キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
体現の魔術師 バーディー マインスイーパーM ゲージ:妖精キラー/幻獣キラー |
A | |
![]() 貫通 |
熱き冒険 フラッグ&エクスドラゴン 飛行/幻獣キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
コエカタマリン ジャイアン 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
始祖たる巨人 ユミル マインスイーパー ゲージ:アンチワープ/ダッシュ |
![]() 貫通 |
アンデッド・ドラゴン 飛行/幻獣キラー |
B | |
![]() 貫通 |
超合体機動 ワラベリオンV 飛行/アンチ減速壁 ゲージ:反ダメ壁/ダッシュ |
![]() 貫通 |
時輪金剛 シャンバラ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
攻略
バトル1
1:上の雑魚(光)を倒して闇にする
2:雑魚(闇)の攻撃で中ボスを倒す
※上記は中ボスが光属性で登場した場合の攻略。もし闇属性なら逆にすること。

雑魚を倒すと、属性が逆の状態で蘇生されます。それを利用して中ボスと逆の属性に揃えましょう。すると、雑魚から放たれる属性弾で中ボスを倒せます。
なお中ボスが「光」か「闇」のどちらで出現するかはランダムです。
バトル2
1:雑魚(火)を2回倒して木にする
2:雑魚(木)の攻撃でボスを倒す
※上記はボスが水属性で登場した場合の攻略。もしほかの属性なら、不利属性に合わせること。

このステージでは「水」「火」「木」のいずれかの属性で、ボスが出現します。ボスにとって不利な属性で雑魚を揃えましょう。
なお ビットンを壊すと近くの雑魚に向けて弾が発射され、倒すことができます。それを利用すると「雑魚を直接攻撃で倒して蘇生⇒ビットンの弾で倒して蘇生」という形で、属性を一気に2段階進めることも可能。覚えておくと便利です。
バトル3
1:雑魚(光)を倒して闇にする
2:雑魚(闇)の攻撃でボスを倒す
※上記はボスが光属性で登場した場合の攻略。もし闇属性なら逆にすること。

このステージでは「光」か「闇」のどちらかでボスが出現します。雑魚の属性をボスと逆にして、一気に撃破しましょう。
バトル4
1:雑魚(火)を2回倒して木にする
2:雑魚(水)を1回倒して木にする
3:雑魚(木)の攻撃でボスを倒す
※上記はボスが水属性で登場した場合の攻略。もしほかの属性なら、不利属性に合わせること。

バトル2のように「水」「火」「木」のいずれかの属性で、ボスが出現します。倒し方はこれまでと同じ。雑魚の属性弾でトドメを刺しましょう。
雑魚とボスとのあいだに味方を配置しないように注意。
攻略班の初クリアパーティ
攻略班:ブラボー成田のクリアパーティ | |
---|---|
![]() 貫通 |
闇の闘神 アカシャゲノム マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:反ダメ壁/獣キラー |
![]() 貫通 |
熱き冒険 フラッグ&エクスドラゴン 飛行/幻獣キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
超合体機動 ワラベリオンV 飛行/アンチ減速壁 ゲージ:反ダメ壁/ダッシュ |
![]() 貫通 |
MDT シャイニーウィンガー・エボルブ 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
とにかく足が遅く、友情コンボで余計に雑魚を倒さないキャラを選びました。ボスの属性がランダムなので、状況に応じて倒す敵を選ぶ必要があります。その点で貫通タイプの方が立ち回りやすかったです。 |
攻略班:アルトのクリアパーティ | |
---|---|
![]() 貫通 |
体現の魔術師 バーディー マインスイーパーM ゲージ:妖精キラー/幻獣キラー |
![]() 貫通 |
最強少女メカジュラザリナ 飛行/弱点キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
闇の闘神 アカシャゲノム マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:反ダメ壁/獣キラー |
![]() 貫通 |
コエカタマリン ジャイアン 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
一番むずかしいのは配置でした。ボスと雑魚のあいだに味方を置いてしまうと、攻撃がボスに当たらずターンが無駄になってしまいます。次のステージでの配置も考えつつ、雑魚処理を進めるとクリアしやすくなると思いました。 |
ほかのステージはこちらをチェック
ステージ1〜3 | ステージ4 | ステージ5 |
ほかの「閃きの遊技場」攻略記事へのリンク
最新記事へのリンク
![]() 【モンスト】最新・最強キャラ活躍度ランキング【2023年1月新キャラ】 |
![]() 【モンスト】「毎キープガチャ」人気ランキング!! 今年も“あのキャラ”が1位にw |
![]() 【モンスト】最後のオーブ回収チャンス到来!! ガンダムコラボガチャ引きたい人は急げー!!【今週やることまとめ】 |
![]() 【モンスト】ガチャリドラカード当たりランキング!【2023年2月版 限定:バサラ・大典太光世】 |
![]() 【モンスト】なぜ河童(カッパ)のストライクショットでボスをワンパンできるの? 解説します! |
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.4.1 |