【FGO】レアプリズムは何と交換している? アンケートでわかった人気のアイテムや礼装を発表
『Fate/Grand Order(FGO)』の「レアプリズム」に関するアンケートから、交換アイテムについての結果をお届けします。
レアプリズムは何に使われている?

さまざまな用途がある一方で、なかなか入手機会が限られるレアプリズム。
この記事では「復刻:神秘の国のONILAND(オニランド)!! ~鬼の王とカムイの黄金~ライト版」に際し実施したアンケートの結果から、レアプリズムの用途に関する情報をまとめて発表します。
一番人気はあのアイテム
■過去にレアプリズムと交換したアイテム類をすべてお答えください。
順位 | 交換アイテム | 得票率 |
---|---|---|
第1位 | カルデアの夢火 | 60.9% |
第2位 | いずれも交換していない | 30.7% |
第3位 | 伝承結晶 | 24.5% |
第4位 | 星4フォウくん(ATK) | 16.7% |
第5位 | 星4フォウくん(HP) | 15.1% |
第6位 | フレンドポイント | 12.5% |
第7位 | コードリムーバー | 8.3% |

第2位以下と大きく差をつけて頂点に輝いたのは、絆レベル上限開放アイテム「カルデアの夢火」。2018年11月27日の実装と同時に、毎月1個ずつをレアプリズム3個と交換できる仕様が導入されました。
NP支援系サーヴァントや星1アーチャー「アーラシュ」などの周回でよく使うサーヴァントは、すぐに絆レベルが上限に到達してしまいがち。実装から約1年が経った今となっては、絆レベル15を達成したマスターも徐々に増えているでしょうね。
▼絆レベル上限開放時の必要QPにレアリティ差はありませんが、絆レベルが高くなるほど多くなっていきます。

第2位は「いずれも交換していない」で24.5%。いくらレアプリズムの入手手段が増えたといっても、そうそう数が集まるものではありません。本当に必要なタイミングが来るまで慎重に温存するプレイもよいですね。
▼プレイ歴1年未満だと復刻版イベントでの獲得がほぼ不可能。「第四特異点」クリア直後にレアプリズムを5個払って「監獄塔に復讐鬼は哭く」をプレイできる新規マスターはどれほどいるのでしょう。

魔術礼装は古いものほど人気
■過去にレアプリズムで開放した魔術礼装獲得クエストをすべてお答えください。
順位 | 開放したクエスト | 得票率 |
---|---|---|
第1位 | いずれも開放していない | 67.7% |
第2位 | アニバーサリー・ブロンド 獲得クエスト | 26.6% |
第3位 | ロイヤルブランド 獲得クエスト | 20.3% |
第4位 | 月の裏側の記憶 獲得クエスト | 10.9% |
第4位 | 月の海の記憶 獲得クエスト | 10.9% |

期間限定開催されたあとに「ダ・ヴィンチ工房」へ追加されることが多い「魔術礼装獲得クエスト」。実装直後に獲得できなかったマスターにとっては、レアプリズム交換が唯一の手段となります。
今回のアンケートで「いずれも開放していない」が大多数を占めた理由は、おそらく「魔術礼装を必要としていない」か「実装直後に獲得した」の2つに大別されるのではないでしょうか。開放率第1位は「アニバーサリー・ブロンド」で、新しいものほど下位になっていく順当な結果となりました。
期間限定の魔術礼装が必須とされるクエストは古今例がないので、レアプリズム5個ぶんの価値を認めていない方はきっと少なくないでしょう。しかしいずれもユニークな性能なので、交換すれば戦術の選択肢が確実に増えます。
「モナ・リザ」、「カルデア・ランチタイム」、「監獄塔」、「アニバーサリー・ブロンド」の4つは必須だと思う。
(誠さん)
2019年10月17日現在、Busterカード性能アップスキルがある魔術礼装は「アニバーサリー・ブロンド」のみ。さらにスター獲得スキルもあるため、Buster系サーヴァントによる瞬発的猛攻が可能となります。
さらに星5キャスター「マーリン」を併用すれば壮絶なダメージを容易に実現できるので、贔屓のサーヴァントがBuster系なら検討の価値ありです。
▼「アニバーサリー・ブロンド」は2016年2月3日〜10日の「500万DL突破キャンペーン」で実装。今となっては、当時まだ『FGO』を始めていなかったマスターのほうが多い可能性もありますね。

QPと絆ポイントの需要が浮き彫りに
■過去にレアプリズムで交換した概念礼装類をすべてお答えください。
順位 | 交換した概念礼装 | 得票率 |
---|---|---|
第1位 | マナプリズム交換「モナ・リザ」 | 57.8% |
第2位 | マナプリズム交換「カルデア・ランチタイム」 | 43.2% |
第3位 | いずれも交換していない | 30.2% |
第4位 | マナプリズム交換「パーソナル・トレーニング」 | 16.7% |
第5位 | マナプリズム交換「パーソナル・レッスン」 | 16.1% |
第5位 | 「英霊肖像」交換ショップ | 16.1% |
第7位 | 星4概念礼装「旅の始まり」 | 11.5% |
第8位 | 「アニバーサリー・ヒロインズ」獲得クエスト | 3.6% |
第9位 | 星5概念礼装「フォンダン・オ・ショコラ」 | 3.1% |
第10位 | 「CBC2018」限定 概念礼装交換ショップ | 2.6% |
第10位 | 「Fate/EXTELLA発売記念」限定 概念礼装交換ショップ | 2.6% |
第10位 | 星5概念礼装「スイート・クリスタル」 | 2.6% |
第10位 | 星5概念礼装「メルティ・スイートハート」 | 2.6% |
第10位 | 星4概念礼装「チアーズ・トゥ・2017」 | 2.6% |
第10位 | 星4概念礼装「ハッピー×3・オーダー」 | 2.6% |
第10位 | 「[Heaven’s Feel]」獲得クエスト | 2.6% |

第1位となった星5概念礼装「モナ・リザ」の交換開放権は過半数の回答者が交換済み。『FGO』をしばらく続けていると深刻な枯渇が生じがちな「QP」の貯蓄に役立つ概念礼装です。
サポート編成から借りる際のみ上位互換となる星5概念礼装「ベラ・リザ」が実装されたものの、自分のサーヴァントに装備するならいまだに「モナ・リザ」が最高性能。今後も「ダ・ヴィンチ工房」での需要が衰えることはなさそうです。
続く第2位は、絆ポイント獲得量が増える星5概念礼装「カルデア・ランチタイム」の交換開放権。
サーヴァントの絆レベルが上がると黄金の果実や聖晶石、各サーヴァント専用の特別な概念礼装(絆礼装)がもらえる場合があります。
絆礼装は特別なイラストやフレーバーテキストでサーヴァントのことをより深く知れる記念品であり、星4バーサーカー「ヘラクレス」のように性能が激変する場合もあります。絆礼装のために「カルデア・ランチタイム」を求めるマスターはきっと少なくないでしょう。
▼絆レベル1〜5ではプロフィールやマイルームボイスが順次開放。こちらも大切な要素です。

類似の概念礼装は、マスターEXPを微増する概念礼装「パーソナル・トレーニング」が第4位、魔術礼装EXPを増やす「パーソナル・レッスン」が第5位にランクイン。QPや絆ポイントと比べると需要が少ないようです。
ちなみに、上記4種類の星5概念礼装はいずれも過去に期間限定でマナプリズム交換の対象とされていたもの。2019年10月17日現在は、星5概念礼装「名探偵フォウムズ」が交換可能です。
そして、過去にマナプリズム交換に存在し、現在レアプリズム交換に含まれていない星5概念礼装は以下の4種類。
概念礼装 | 効果 (最大開放時) |
交換期間 |
---|---|---|
風雅たれ | 魔術礼装EXP1%(5) サポ時魔術礼装EXP3%(15) |
2018年7月29日 ~10月31日 |
カルデア・ティータイム | 絆ポイント1%(5) サポ時絆ポイント3%(15) |
2018年11月7日 ~2019年1月31日 |
ベラ・リザ | ドロップQP量1%(5) サポ時ドロップQP量3%(15) |
2019年2月16日 ~4月30日 |
パーソナル・コーチング | マスターEXP1%(5) サポ時マスターEXP3%(15) |
2019年5月12日 〜7月31日 |
これらがレアプリズム交換に実装されると需要傾向が変化するかもしれません。今後の動きが楽しみですね。
本編のサブストーリー開放がやはり人気
■過去にレアプリズムで開放したクエストをすべてお答えください。
順位 | 開放したクエスト | 得票率 |
---|---|---|
第1位 | いずれも交換していない | 47.9% |
第2位 | 監獄塔に復讐鬼は哭く | 44.8% |
第3位 | スカサハ体験クエスト | 8.9% |
第4位 | 天草四郎体験クエスト | 6.3% |
第5位 | アルジュナ&カルナ体験クエスト | 6.3% |
第5位 | ブリュンヒルデ体験クエスト | 5.2% |
第7位 | 宮本武蔵体験クエスト | 4.2% |
第7位 | シャーロック・ホームズ体験クエスト | 3.6% |
第7位 | アーサー・ペンドラゴン体験クエスト | 3.6% |
第7位 | 謎のヒロインX〔オルタ〕体験クエスト | 3.6% |

「いずれも開放していない」が最多ながら、同率に近い得票で「監獄塔に復讐鬼は哭く」が第2位に。
「監獄塔に復讐鬼は哭く」は「第四特異点」と「第五特異点」の間の重要エピソード。開放にはレアプリズムが5個必要ですが、同レートの伝承結晶1個を含む膨大なクリア報酬を獲得できるお得なクエストでもあります。高価かつ復刻済みのイベントクエストが4割以上の回答者に選ばれていることに「監獄塔」の根強い人気を感じます。
サーヴァントの体験クエストはいずれもレアプリズム1個で開放可能ですが、報酬は呼符1枚と極端に多くはないドロップアイテムのみ。全体的に選んだ方が少ないですが、妥当な結果なのかもしれません。
ただし体験クエストには「亜種特異点III/亜種並行世界 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負」の前日譚である「宮本武蔵体験クエスト」のようなシナリオもあるので、もしも余裕があれば順次プレイしたいものですね。
読者が交換対象に足してほしいものとは
最後に、レアプリズムについて皆さんから寄せられたコメントをご紹介します。
・過去のイベント報酬
入手不可能なイベント報酬サーヴァントを交換できるようにしてほしい。
(かやさん)
2度目の復刻しないなら過去の報酬サーヴァントはレアプリズムと交換できるようにしたほうがいいよね……。
(ザフィーラさん)
コメントの中でも多かったのが、「復刻済みイベントの報酬サーヴァント」についての意見でした。『FGO』では原則的に2回以上のイベント復刻がおこなわれないため、レアプリズムでの救済措置を求める声が多いようです。
▼現在でも報酬サーヴァント最強格として挙がる星4ライダー「坂田金時」。可能なら、今から始める方にもこの強さを実感してほしい!

い、イベント限定サーヴァントがいるイベントの開放をお願いしたいです……。
(センジクさん)
新規ユーザーのために、復刻済みイベントのストーリーや配布サーヴァントと交換できるようになってほしい。
星4サーヴァント交換券や、高確率で星4以上が当たるガチャチケットとの交換もできるようになってほしい。
(サイラスさん)
直接報酬サーヴァントを交換するのではなく、「監獄塔に復讐鬼は哭く」のようにイベントそのものの開放権を求める意見も寄せられました。これならイベント報酬サーヴァントだけでなく、ストーリーの内容もマテリアルに記録されるので、ダブルで楽しめます。
しかし『FGO』第2部開発ディレクター・カノウヨシキ氏は過去のインタビューにおいて「監獄塔」の扱いが特別であることや、イベント復刻ではない方法での報酬サーヴァント再供給を示唆しています。要望が多ければ何らかの可能性が生じるかもしれませんが、今は明確な希望が見出せない状況です。
▼マテリアルに記録されればシナリオを閲覧し放題。どうにかプレイする機会がほしいですね。

ある程度の数は所有してるが、後々もっと良い報酬が出てくるような気がするのでまだ温存している。
メモリアルクエストのような特殊ギミックや演出のある過去の印象的なボスと何度でも戦えるようなクエストがラインナップされれば交換すると思う。
(折手死亜 華憐さん)
『FGO』では毎月2つ前後の高難易度クエストがイベントクリア後の追加要素として開放されますが、いずれも約1週間で消滅してしまいます。
高難易度クエストを2回以上クリアしても実利がないこと、そしてサーヴァント強化に必要なリソースが膨大であることも影響し、プレイ時間の大半はフリークエスト周回で占められがち。ゆえに周回が苦手なサーヴァントは活躍の機会が多くありません。
メモリアルクエストが常設されれば思い出も満喫できて一石二鳥なので、ぜひ実現してほしいですね。
・入手機会の増加
クエスト報酬でもっとレアプリズムがもらえるようになると良いですね。
(匿名希望)
もう少し入手できる機会を増やしてほしい。ボックスに1つ入れたり、高難易度クエストの報酬など。
(問題児Aさん)
もともと星4以上のサーヴァントの霊基変還を前提とするアイテムだったレアプリズムですが、イベントなどで入手できる機会が増えるともっとほしくなってしまうのが人の常。
「バトル・イン・ニューヨーク2019」のような通称“ボックスガチャ”形式のイベントで、景品にしれっと入ったりしたらうれしいですね。
▼11箱目以降にも当たりアイテムを……という流れでレアプリズムが入ったりしませんかね?

・先輩マスターからのアドバイス
まじで大切にした方がいいと思っています。なにより供給数が少ない。
(ぱぱはギルガメッシュさん)
初心者にとって重課金以外のレアプリズム入手方法は復刻イベントと不定期のキャンペーンしかないから、イベント限定の品物はできれば毎回全部入手した方が良い。
(ヒミコさん)
イベントで入手できるようになったとは言え、入手可能数は依然として少ないのはまぎれもない事実。星4以上のサーヴァントを霊基変還すれば入手できますが、特に無課金派プレイヤーにとっては決して小さくない代償です。
ですから、持っているぶんは大事に使いましょう。使い道に悩んでしまうのであれば、次に入手できる目処が立つまで使わないのも、立派な選択の1つ。
『FGO』を始めたばかりの方にとっては高嶺の花だと思いますが、1年間プレイを続ければ、復刻版イベントで定期的に集まるようになるはずです。
▼おそらく次の復刻イベントは「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~」。霊衣開放権が複数あったので、レアプリズム供給量に期待できます。
魔術礼装を優先したほうがいいと思う。手持ちに必中や弱体無効を持ったサーヴァントがいない時に便利。
(TIBIGOGIさん)
魔術礼装はそれぞれできることがはっきりしているので、育成しているサーヴァントと特に相性がよいものや、欠けているものを求めて入手するのも1つの手です。
『FGO』のメインクエストは総じてあまり難しくないので、一定以上の戦力があれば単純な勝敗への悩みは少なくなるでしょう。しかし「いかに楽しく勝つか」を追求すると、そのうち期間限定魔術礼装に惹かれるようになるかと思います。
【参考】レアプリズムで開放できる魔術礼装のスキル
魔術礼装 | 使えるスキル |
---|---|
月の裏側の記憶 | 味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv](1T) |
味方単体に弱体無効状態を付与(1回) | |
敵単体のチャージを1減らす | |
月の海の記憶 | 味方単体のArtsカード性能をアップ[Lv](1T) |
味方単体のスター発生率をアップ[Lv](1T) | |
敵単体に強化無効状態を付与(1回) | |
ロイヤルブランド | 味方単体のQuickカード性能をアップ[Lv](1T) |
味方単体のスター集中度をアップ[Lv](1T) | |
味方単体に必中状態を付与(1T) | |
アニバーサリー・ブロンド | 味方単体のBuster性能をアップ[Lv](1T) |
スターを獲得[Lv] | |
味方単体にガッツ状態を付与[Lv](1T・1回) |
▼必中スキルを持つ魔術礼装「ロイヤルブランド」。しかしレートは決して安くないので、選ぶときは慎重に。

好きに使えばいいよ。
(匿名希望)
いっそすがすがしい。ある意味本質を捉えたアドバイスのような?
聖杯の使い道もそうですが、結局何がほしいのかについては自分が正しいと思ったものが正解なのかもしれません。
以上をもって、レアプリズムについてのアンケート結果といたします。数多くのご回答、誠にありがとうございました。
現在開催中の「復刻:神秘の国のONILAND(オニランド)!! ~鬼の王とカムイの黄金~ライト版」でも、初回開催時に星4キャスター「酒呑童子」や限定星5コマンドコードを入手していれば、レアプリズムをもらえます。
せっかくの機会なので、前回プレイした方もぜひ挑戦してみましょう!
このほかのアンケート企画が気になる方は、「アンケート」タグからご確認ください!
『FGO』注目記事
![]() 【FGO】ナウイ・ミクトラン後編は1/31開幕! 第2部第7章の最新情報をチェック! |
![]() 【FGO】ニトクリス〔オルタ〕が先行登場! 史実的に忠実(?)なクラスでピックアップ実装 |
![]() 【FGO】星5アルターエゴ「グレゴリー・ラスプーチン(言峰綺礼)」霊基再臨&スキルLv強化素材、ステータスまとめ |
Twitterで『FGO』最新情報をチェック!
『FGO』攻略班のTwitterアカウントができました。ぜひフォローしてください!
特製アプリで『FGO』情報を毎日配信!
『FGO』の最新情報を毎日お届けする便利なニュースアプリを配信中です! ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 158.2 MB ・バージョン: 2.2.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT