【モンスト】「覇者の塔33階」が上方修正された申公豹で楽に! 幻獣キラーとスピードアップでぷよリン撃破!
モンスト(モンスターストライク)で10月24日(木)に、全50キャラの上方修正がおこなわれました。
今回は「申公豹(神化)」に着目。「幻獣キラー」のアビリティと、「スピードアップ S」の友情コンボが追加されています。これらの能力で反射制限の雑魚(※ぷよリン)を処理しやすくなり、『覇者の塔』の難関である33階がラクラク攻略可能に!
申公豹で「覇者の塔 33階」を攻略してみた

今回の編成ですが、自陣は申公豹3体。そしてフレンドにワルプルギス(獣神化)をチョイスしています。

申公豹(神化)の上方修正内容 | |
---|---|
![]() 貫通 |
白虎神 申公豹 アンチダメージウォール/幻獣キラー 【副友情コンボ変更】 十字レーザー S→スピードアップ S |
申公豹は上方修正で「幻獣キラー」が追加。このため、3ステージ目に登場する、少しHPが高いぷよリンもワンパン可能です。さらに加速系の友情コンボで味方のサポートもできる点が優秀。
なおワルプルギスは「わくわくの実」や「魂の紋章」などを一切付けていません。そのため3ステージ目のぷよリンをワンパンできないので注意。申公豹が強いので難なくクリア可能ですが、どうしても不安ならば加撃値を2,000上げればワンパンできるようになります。
申公豹を入れた場合の「覇者の塔33」攻略手順について
※攻略記事はこちら。
→【モンスト攻略】覇者の塔33階の適正キャラとギミックを紹介

▲角度やルートはあくまで目安です。初期位置により変化します。
今回、申公豹が入ることによる特別な手順などはありません。通常の攻略通り、ぷよリンの処理を速やかに進めることが重要です。
ステージ1については中央のビットンが9ターン後に即死級攻撃を放つので、それまでに突破する必要があります。ここでストライクショットを溜めるのも良いですが、筆者は2手目が一筆書きしやすいため、サクッと抜けてしまいます。
ステージ2

つづいてステージ2。まずは中央付近にいる貫通制限(かちリン)を同時に処理しておきます。これも通常通りの攻略ですね。

そして残りのぷよリンを全処理。加速を活かすことで一気に撃破できました。
ステージ3

さて、難関のステージ3。一筆書きできそうな位置に申公豹が。このチャンスを逃す手はありません。

ほかの申公豹にふれて加速しつつ無事に4体を同時に処理できました。
仮に少し角度がずれていたとしても、加速で追撃できたりワルプルギスの友情コンボで削ることもできるのが、この編成の優秀なところです。
ステージ4

ステージ4に突入。中ボスの摩利支天を弱点往復して削っていきます。

あとは中ボスにトドメを刺しつつ、ぷよリンも処理。
なお、かちリンは倒しても蘇生されるうえ、中ボスを倒せば撤退するので最後まで無視しました。
ステージ5

そしてステージ3につづいて難関と言われている、ステージ5へ突入。
ぷよリンの攻撃が痛いので、毎ターン処理しながら中ボスへダメージを与えていきます。

ぷよリンの数が少ないときが、中ボスへ攻撃するタイミング。弱点往復で一気に削りましょう。
そして中ボスにトドメを刺しつつ、残りのぷよリンも片付けます。ここでも申公豹の加速が役立ちました。ぷよリンを3体同時に処理できたので、かなり被ダメを抑えることに成功しています。
ボス戦からも申公豹の「幻獣キラー」が輝く

いよいよボス戦。ここからはボスとぷよリンがHPを共有しています。そのため、「幻獣キラー」でぷよリンに大ダメージを与えられる申公豹は、ボスへのアタッカーとしても優秀!

ぷよリンを3体処理した結果、ボスのHPを8割ほど削り取ってしまいました。あとは次のターンで削りきって突破です。
ボス2戦目

ボス2戦目も申公豹の快進撃は止まりません。ぷよリンが撃破されるたびにボスはボロボロ。蘇生されたぷよリンも速攻で申公豹の餌食に。
ラストステージ

最終面もぷよリンへ攻撃してボスを削っていきます。

そして申公豹のストライクショット! 「自身のスピードとパワーがアップ」の効果で、一気にダメージを稼ぐ寸法です。

無事、ボスを撃破!
「覇者の塔33階」を申公豹で攻略した感想
各ステージをサクサクと突破できたので、特につまづくポイントは感じられませんでした。やはり「幻獣キラー」と「スピードアップ S」の効果は絶大ですね。
「お助けデッキ」と比較してどう?

「お助けデッキ」は適正ガチャ限キャラで構成されており、「わくわくの実」も適切なものが付いています。ですが正直なところ、今回の編成と「お助けデッキ」を使用した場合の難易度には、そこまで大きな差が無いと感じました。
むしろ加速3体を積める今回の編成のほうが、すんなりとクリアできた印象です。
また「お助けデッキ」を使うには「助っ人ミン」のアイテムが必要。そのアイテムが無い場合や、自力でのクリアを目指してみたい場合などは、ぜひ今回の編成と立ち回りを参考にしていただけたら幸いです。
最新の注目記事一覧
![]() 【モンスト】新限定「鍾馗」の率直な感想。正直このキャラ…。#日記136【オリエンタルトラベラーズ】 |
![]() 【モンスト】最新アプデVer.25.2はいつ!? 内容・実施予定日をご紹介 |
![]() 【モンスト】おトクエストで注意すべきこと6選!! 【パンテオンの隆盛】 |
![]() 【モンスト】鰯富士(いわしふじ)の適正ランキングと攻略ポイント・ギミックを解説!【究極★5以下制限/パンテオンの隆盛】 |
![]() 【モンスト速報】この魔改造はズルいだろ…w グングニル獣神化改! 実装・解禁日はいつ? |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事リスト | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
33階が苦手な方も多いですが、申公豹でかなり楽にクリアできるようになりました。ぜひお試しを!(文:アルト)
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.4.1 |